QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2023年04月17日

岸和田の Sparkleさん












岸和田市の税務署の、斜め前。


ライブカフェ、スパークルさん。



チョコっとワインで参加させてもらえました。










けっこう広い店内。









子供さんが、靴を抜いて遊べるコーナーがあって、


別に、授乳室に使える楽屋もあった。



ママさんが、食育の資格を持っておられるようで、


子育て中のママさんにも使いやすいお店。





機材も新しくて、コンパクトながら良い音で聴ける。


オーナーさんも、音響調整が上手で、


それはマメにお世話をしてくれはった。










トップバッター、寝屋川だったかな? Oさん。


主にオリジナルを演奏された。


父ちゃんと同年代。








若いママの、ブッチーメリーさん。


なんと初めて聴いた「ベースの弾き語り」



ピーズ(?)というバンドがお好きだそうな。


ぱわふる~~~!








そして、若いパパさんの、


パンダ村の珍さん。


エフェクター(というのか???)を駆使されての、


不思議な音のオリジナル弾き語り。



子供さんお二人も一緒に来られていて、


おうちの中は、どんなに楽しいねんやろ?って思う。









お店のオーナーさんご夫婦、


達郎さんと まりやさん。


対応がていねいで、お話上手で、


気遣いの行き届いた・・・・ええなぁ。


お店の中のお掃除も、


隅々まで、きれい。









オリジナルの弾き語り、umaさん。


ストロークが上手です。


お喋りの声も、歌声も、良く通る。









トリは、Mocoさん。


ミスチルのコピーバンドをされているとかで、


ピアノも弾かれる。


かなりお上手で、曲が出来上がっていた印象。


すごいな。








チョコっとワインも、のびのびと気持ち良く演奏。


他の出演者さんから見たら、


きっと「懐メロの世界だ!」って思われただろう(笑)






和歌山から一時間のドライブ。


思っていたよりも、近かった。


「岸和田 税務署」を目指していったら、


たぶん迷わない。




ぜひ、また、行きたいお店。





ビルの6階なので、


夜景もステキなのだそうです。


手作りの食事も、美味しかった。




新しい小さな世界に行けて、


演奏させてもらえて、


ありがとうございました。




父ちゃん、往復の運転、


ありがとね~~~♡



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 09:15Comments(0)ごはんおんがくライブ

2023年04月14日

黄砂が来ると










タケノコの炊いたん。


じっくり煮込んで、粉カツオをぱらぱら。









タケノコのばら寿司。


甘く煮たお揚げさんと。









わかたけ煮。








高野豆腐と、えんどう豆。





お肉のないごはん。





昨日は、「黄砂がすごいぞ」とラジオが言うから、


洗濯をしなかった。


今日は、「昨日よりは、マシやぞ」と言うから、


朝からお洗濯、どっさり。


これで土日は、遊べる。





黄砂が来ると、なんか眠たい。


ウトウトしてしまう。


暑くも寒くもないから、


気持ち良くウトウト。


一つの用事を済ませたら、ウトウト。


ご飯の後に、ウトウト。



きっと黄砂の中に、睡眠薬が仕込まれているに違いない。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 12:50Comments(0)ごはんおもうこと

2023年04月13日

今夜のおたのしみ











豚ひれの、蒸したん。


マヨネーズ・マスタードに七味。









コンソメスープで炊いた、ベーコンピラフ。


あっさり味。








前日からの繰り越し。








おつくり。





朝から、タケノコを頂いたから、茹でた。


何にしようか? ワクワクする。


わかたけ煮、炊き込みご飯、酢味噌あえ、ばらずし、天ぷら。



ちっこいのんが3本で、


そんなにたくさん出来るかな???


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:10Comments(2)ごはん

2023年04月12日

底抜け











蒸し昆布たっぷりの筑前煮と、


ほうれん草のおかか。









アスパラと新玉ねぎのマカロニサラダ。









日曜日に父ちゃんが買ってきたメロンパン。


ちゃんと食べてね。









宇都宮の冷凍ギョウザを焼いた。


書いてある通りに焼いたつもりが、


底が剥がれた。








鉄のフライパンに残った、底(っていうのか?)



鉄のフライパンの扱いの難しい所。


そして、大手が作ったのではない冷凍ギョウザの、


焼き方の難しさ。




餃子は、お店で食べた方が、無難でございますな。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 10:50Comments(2)ごはん

2023年04月11日

素朴な楽器の











ほうれん草のねりごまあえ、


エビ天ぷら、大根の塩もみ。









絹揚げさんの甘辛煮、


八宝菜風チンゲン菜。








一夜干しのかれい。






先日聴かせてもらったハーモニカ。


素朴な音で、それでいて一個で成立していて、


説得力のある楽器やなって思った。




https://youtu.be/UgNBDZSQAbE


リピート山中さんの「ありがとうのうた」の4人バージョン。




入学式の季節。


私が通っていた小学校は、


一・二年生が、ハーモニカ。


三年生からが、リコーダー。


当時は、スペリオールパイプって言うていたような気がする。



リコーダーは、6年生まで続いて、


中学校も、そのままのソプラノリコーダーで音楽授業が進んだ。




楽器は何でも好きやったけれど、


ハーモニカの、ラとシを続けて吸うのが、


なかなか理解できなくて、


上手にはならなかった。





ハーモニカとか、鍵盤ハーモニカとか、


お一人、


加わって下さるだけで、


何倍も面白くなるな~~~と気が付いた先日のこと。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:36Comments(2)ごはんライブ

2023年04月10日

妻ですが











春キャベツをいっぱい入れて、


塩焼きそば。









いつものパターンで、夕飯。






昨日のライブ、温かいお客様とスタッフさんのお陰で、


リラックスして面白く出来た。







ハーモニカ演奏の中野さんと、








芋さんとの二人で、


おやじギャグの応酬。



昨日のところは、中野さんの勝利かな?


(趣旨から、ずれてます)






後片付けをしていたら、


長身のおじちゃんが父ちゃんに近づいて来られて、


「娘さんですか?」


と私を見て尋ねはったんだと。



「いえ、妻です」


へ~ぜんと父ちゃんは答えたそうな。




後で聞いて、


「ショックやったねぇ」って言ったら、


「慣れてるから、何ともないで」とのこと。




ん十年ぶりに、親子に間違えられたとさ(笑)






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 07:19Comments(8)ごはんライブ

2023年04月09日

むぎピースさんへ











エンドウ豆、蕗の炊いたん、茎わかめのきんぴら。









冷凍の大きめ焼売と、蒸し春キャベツ。









鰆の味噌漬け、すごい浅漬け。






昨日もオモシロ・おかしく練習させてもらって、


今日は三沢町の


http://muginosato.jp/office/mugipeace/


むぎピースさんでの、お気軽ライブ。




そろそろ準備して、行って参ります~~~(^^♪




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 10:40Comments(0)ごはんライブ

2023年04月08日

三連 打???













昨日は、本当に久しぶりにドラムのレッスンに。


生憎のお天気だったけれど、


ちょっとだけ後戻りをして、拓郎さんの曲を教えて頂けた。


父ちゃんと待ち合わせの、N会館の屋上の駐車場。












夕飯は、Mさんのご飯。









いいんです、これが。









ご馳走ですぞ。






今日は、


http://muginosato.jp/office/mugipeace/


麦の郷さんの、麦ピースさんでの練習。


チョコっとワイン、おもしろい。





そして明日は、


麦ピースさんでの、小さなコンサート♪


お客様は、20人限定ですと。





こんなライブが出来るのって、いつぶりなんやろうか?


支えて下さっている方々に感謝しながら、



楽しんできたい。





ほんで、何曲、するん???





誘ってくださる方がいてることに、ありがとう。


楽しめるチャンスをくださることに、


ありがとう。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:28Comments(0)ごはんドラムライブ

2023年04月07日

原因が分かる











一昨日、あきちゃん。







はっさくサラダ。








ブリのあら煮。











昨日は、トマト鍋。







新玉ねぎスライス。







ちょいと不調で、


普通に吞んでいて、えらく酔っぱらったり。


立ちくらみとか、手足が異様に冷たいなどなど。




かかりつけ医さんの言うことにゃ、


かなり血圧が高くなっていて、


頻脈も出てるから。


少し、お薬を変更して様子をみましょということになった。




「せんせ~~~、なんでやろ?」



たぶん、犬のことがストレスになっているのと違うかな?


と言われた。




もう一か月になるけれど、


二階から降りてくるときの「あ・・・」という気持ちだけが続く。




原因が「それ」だとしたら、


日にち薬しかないもんね。


しっかりせぇよ!あたし。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 12:39Comments(2)ごはん病むこと

2023年04月06日

憧れの人が












一昨日の、カニ鍋。


カニのほとんどを、お鍋に入れずに、


冷たいまんま、食べてしもた。







中学の時から憧れていた人が、亡くなられた。


ムツゴロウさん・・・



初めて読んだ本は、


ムツゴロウの恋愛記と、結婚記。


そして、われら皆兄弟。



ムツゴロウシリーズ(麻雀なんて、ほとんど分からなかった頃)


ムツゴロウの絵本シリーズ(写真集)




引っ越しの時に、タナカ先生の図書室に差し上げたから、


今も残っているかどうかは、知らない。





高校3年生のときに、一人で北海道に行った時には、


厚岸と中標津にも行った。


王国に入れないのが分かっていても、


どんなところか知りたかっただけ。




純子さんが初めてパーマをかけたときに、


「まるで、換毛期のヒクイドリだ」とか、


結核から回復されて、上京してからの話とか、


せっせと読んだ。




テレビによく出られるようになってからは、


石川さんの本を見ることの方が多かった。


明日美さんが馬に乗って学校に通ったとか、


無人島に住んだとか、


羨ましくて仕方がなかった。




憧れていた人が、またお一人、消えてしもた。


合掌



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:42Comments(4)ごはんおもうこと