2023年11月24日
ラーメン脳みそ

肉豆腐、

O鮮魚店さんの、まぐろの剥き身。

夢、悩殺ポーズ。

スパゲティミートソース。

ゆっくり食べていると、どんどん冷めて来て、
結局、こんな姿に。

白菜のクタクタ煮、サラダ。

赤舌の、

炊いたん。

天乙さんのカマボコ、もろた。

ローストビーフのサラダ。

ゆり根たまご、納豆たまご。

枝豆、かぼちゃの炊いたん。
いつが、いつのご飯か?
昨日の夕飯さえ思い出されへんから、
ぜんぜん、分からない何日か分。
墓じまい、お仏壇じまい(?)まで話が進んできて、
頭の中、ラーメンの脳みそになってる。
2023年11月23日
最後の教育

ご馳走が並んで、倖せやなぁ~の食卓。
私のお誕生日を覚えてくれていて、
「今日は、夕飯を買って帰ります」
11月21日のこと。
はぁ、66歳のゾロ目になった。
奈良で22歳まで育って、
和歌山へ来てからの方が、
二倍も長くなった。
婆ちゃんが召される少し前に、
新聞かネットで見たのか?
「親が出来る、最期の教育は、
死にざまを見せること」
のようなことが書いてあった。
婆ちゃん、しっかりと受け止められています。
(ウチの二人と、義姉さんは・・・な)
2023年11月22日
バタバタ二週目
前のブログを投稿した夜、
9時半頃に、義弟君から電話がかかってきた。
「おふくろさん、倒れて、いま、日赤にいてるから、
来て」
晩酌をした後やったから、タクシーで向かう。
が、義姉さん、父ちゃんが到着した時には、
婆ちゃんは、すでに亡くなっていた。
15日の午前3時頃に、葬儀場に移送された。
15日にお通夜が出来なくて(混んでいて)
16日の夕方から、お通夜。
明けて、17日の正午に告別式。

コンパクトな祭壇で、家族葬。
遺影が不自然に見えるのは、
22年前に亡くなった爺ちゃんが、
生前に描いた、婆ちゃんの絵。
かなり若い頃の妻を描いたらしい。
(二人分の遺影用の絵が出来上がった時に、
「似てへん、ぜんぜん違うやんか」って言って・・・
ごめんね)
喪主は、兄弟さんの相談で、
義弟君が務めた。
質素やったけれど、
22年ぶりに4人兄弟と連れ合いさんが集まった。
明日の祝日は、ちょっとゆっくりさせてもらって、
次の土日から、
婆ちゃんと義弟君が住んでいたアパートの片付け。
がんばろな。
2023年11月14日
メモ

白ネギのあおいところを、斜め細切りにして茹でて、
ホタテの貝柱と、カニカマで、酢味噌あえ。
ブロッコリーの白あえ。

オムビーフン。

フライパンで、ブリの照り焼き。
鉄のフライパン、なかなか上手く使いこなせない。
もっと油が馴染まないとアカン。
・・・・・・・・・・・・・・・・

薄切りのお肉で、鉄板焼き。
・・・・・・・・・・・・・・・・

雑賀崎の漁港で買ってきてくれはった、
足赤海老。
でっかい、動いてる!
を、

動かなくなった翌日に、塩焼き。
プリプリで、味が濃くて、おいしい。
父ちゃんは頭からシッポまで、みんな食べた。

これも、雑賀崎の、紋甲イカ。
お造りで頂いて、ゲソは塩焼き。

薄切りにして、大葉を混ぜ込んだら、
モチモチ、時々、コリコリしていて、最高ぢゃ、
お酒、すすむ。

生の落花生も貰って、
初めて茹でてみた。
あっさりしていて、良いおつまみになる。
ここのところ、しばらく上顎咽頭炎がつらかった。
根治なぁ、かなりややこしいらしい(タナカ談)
お薬で治まるのを期待しよ。

夢、散歩デビューから10日ほど。
上手に歩く。意外と 笑
2023年11月11日
砂時計

今年は、なんか訃報が多い?
コロちゃんのせいなのか、ガンが多くなってきているのか。
大橋純子さんは、ずっと前にブログにも書いたことがあると思うけれど、
18歳で就職した時に、
とにかく色んなジャンルの曲を知っておかなきゃならない、
という職場。
関西のフォークソングだけでは、通じない( ノД`)シクシク…
ちょうど、ユーミンが流行り始めて(ミスリムが出た頃かな?)
売り場には、目立たないように古いカセットデッキが置いてあって、
それが、売り場のでっかいスピーカーに繋いである。
建物の中のBGMが聴こえないくらいに大音量で、
楽器売り場だけに響くように、テープをとっかえひっかえ流す。
先輩に「どんな人のを聴いておいたら良いか、分かれへん」
と相談したら、
洋楽のいくつかと、大橋純子さんがええよ~♪と言われた。
このアルバムの中の「砂時計」が好きで、
結局は、LPレコードを買うのやけれど。
もんたさんも、谷村新司さんも、大橋純子さんも、
逝ってしまわれた。
好きなミュージシャンと、落語家さんと、
物書きさんと・・・さみしくなる。
2023年11月08日
ごはん

おでん。
おでんは、えらい!(と思う)
食材はけっこう種類が多いし、
夕飯を考えるときに、3日間は助けてもらえる。
失敗が少ない。

ししゃもの、お酢かけ。
朝からの晴天。
洗濯物を干すときに、
夢が喜んで、足元に絡まってくる。
をいをい、母は、ぼちぼちと足元が危ないんだぞ。
ハンガーにかけた服に飛びついて遊ぶ。
今日の被害は、パジャマのズボンがひとつ。
(シーツが一番、好きみたい)
落とすんやったら、乾いてからにしてくれる?
濡れてるときは、また洗わなアカンやないの・・・( 一一)
2023年11月06日
勝ちましたよ!

30分ほど漬けて置いた手羽先の焼いたん。
もっと食べたかった・・・

胸肉と白菜のあんかけ煮。
モッツァレラチーズ。

レトルトのカレー。
三田屋さんのナントカカレー。
父ちゃん、喜ぶ。

豚まんやら、

レトルトの、イワシの生姜煮やら。
「手」抜いたぬいた。楽勝やん。
今年の阪神タイガース、飽きることが無くて、
ずっと面白かった。
師匠が、
「野球の解説は、岡田さんが的確で面白いねぇ」
って、いつも言うてはった。
今年の野球は、ほとんど聴かれるチャンスが無かったかもしれへん。
「勝ちましたよ!
優勝しましたよ!!!」
最後の試合くらいは、テレビの前で、
やんや・やんや言いながら、
一緒に見たかったです。

2023年11月03日
2キロの

2キログラムの、チワワさん。
ちっこい!
目が大きい!
軽い・・・

初めての家に来て、
緊張したのか、疲れて寝てしまった。
父ちゃん、犬の抱っこは上手。

昨夜は、トマト鍋。
トマトの値段が上がっているから、
昨日は、トマトピューレを使った。

シーフードミックスを使って、

サラダ。
こっちは生のトマト。

今日のお昼は、スパゲティ。
生後10か月で、そこそこ幼稚園にも通ったらしいけど、
なかなか他所の犬と仲良くなれないらしくて、
連れて来てくれたチワワ。
夢が、まだ赤ちゃん(3か月半)だからか?
そんなに警戒心なく、遊ばせられた(かな)
ウチで良かったら、いつでも来てね~。
犬のご縁で、久しぶりに会えて嬉しかった。
2023年11月02日
三連休

玉ねぎとニンジン、出来るだけ薄切り。
しいたけも、千切り。
エノキだけは、ほぐす。
お肉の薄切りを、お醤油とお酒のタレに漬けておいて、

のせて、フタをしてから蒸し焼き。

完成。
というほどの手間は、掛かってへんな。
春菊が有ったら、もっと美味しい。

ほうれん草のカツオ節かけに、たまご豆腐。

警戒心の薄い、犬。
明日は、チワワを連れてお友達が来る。
大丈夫やろか?
んで、お散歩に行けるようになるんね。
最初から上手に歩けるとは、
これっぽっちも思ってへんからね。
のんびりな。
2023年11月01日
同じような人が

レトルトのおでんを、チン。

てきとう、ミックスサンド。

解凍しただけの、かに。
脳みそが上手く働いてくれなくて、
献立に困った昨日。
今朝の朝日新聞のコラム、
本を読んだことは無いし、歌も聴いたことが無い、
町田康さん。
https://www.asahi.com/articles/ASRBV3RH3RBTUPQJ001.html
有料でないと、全文が読めないのやね。
ただ、私と似たような人がいてるもんやねんと、
ちょっと感動した。
予定に縛られるのは嫌やし、
一人でぶらりと出かけられていた時は、
けっこう一人で乗り鉄をしていた頃もあった。
ただ、結婚相手の父ちゃんも、
旅行には、同じような感覚らしくて、
なかなか腰が重たい。
世の中、旅行の好きな人がたくさん居てはるし、
死ぬときに一番後悔するのは、「旅行にいっておいたら良かった」
の意見も多いそうな。
旅の話を聞かせてもらうのは、好き。
写真を見せてもらうのも、好き。
知らない国の話なんて、大好き。
それでもなぁ、何となく旅行に関しては、
テンションが上がらない。
体力、無さすぎなんかもな・・・