2024年05月30日
ごぼうの天ぷら
昨日の夕方、4時前から5時近くまで、
某楽器店で遊ばせてもらえた。
いやいや、遊びなんやけど、
この日は、母ちゃんが「おべんきょ」
緊張することもなく(厚かましいのねん 私)
めいっぱいに楽しかった。
一応、知っているつもりでいたけれど、
目から大きなウロコが、ボロンボロン落ちた。
父ちゃんの仕事が終わるまで、周辺をぶらぶらする。
シャッターの閉まったお店、こんなに多いんや・・・
勿体ないなぁと思うけれど、
ずっと前から考えている巨大な音楽施設は、
とてもとても、出来そうにもないしなぁ。
父ちゃんに拾ってもろて、途中のスーパーで買い物。
このお店の「ゴボウの炊いたんの天ぷら」が美味しいねん。
でも、残念なことに店頭には見当たらず・・・(/_;)
適当にご馳走を買ってきて、宴会。
ここ3・4日ほど、あまり寝られなかったのが、
昨夜はぐっすり寝られた。
やっぱり楽器と遊ぶことは、私には必須!
2024年05月29日
おべんきょ

すき焼き。
夕方、父ちゃんから連絡があって、
「さきほど、抜歯しました。今日は、禁酒です」
えぇ?!
366日呑んでいる父ちゃんが、お酒を抜くってか?
前の差し歯が抜けた治療に行ったら、
親知らずも根っこが骨から離れてしまっている・・・とかで、
急に抜歯が決まったそうな。
大した痛みも無いらしいし、
お粥さんを炊くほどでも無いというから、
最初からおうどんを入れたすき焼きになった。

もずくのお酢、沁みませんか?

何となく、人間のトイレのようにも見える、
夢の水筒。
ちょっと前に、一時間半ほどドッグトレーナーさんに来て頂いた。
困っていることをメモに整理しておいて、
それに沿っての「おべんきょ」
散歩の時の引っ張りも、
この程度だったら、問題ありませんよ、 とのこと。
もちろん、もっと上手に歩けるように、
飼い主の指導も、して下さった。
たいした問題は、ほぼ無いらしく???
「またどうしても、困ったことがあったら、
連絡してくださいね」と。
トレーナーさん、ひと目見るなり、
「たしかに恐がりさんですけど、
元々が、音に敏感な犬種ですから・・・
フレンドリーに育っています」と誉めてもらった。
もうちょっと練習したら、幼稚園に行こうね。
この水筒も持って !(^^)!
2024年05月28日
何にする?

胸肉のフライ、ポテト付き。

アサリたっぷりの和風パスタ。

サラダ。
この卵、父ちゃんが買ってきてくれたん。
紙パックに入っていて、どの子も黄身の色がオレンジ色。
ヨモギ、食べすぎたんやろか?
毎日、夕飯の献立を考えるのが、
歳と共に苦痛になってきた。
何でもエエやん・・・と思うものの、
一応、タンパク質も野菜も摂りたい。
こんな単純な仕事、44年以上もやってますねん。
お友達に会えば「何にするのん?」と尋ね合う。
卒業したいけど、なかなか、まだまだ出来そうにない感じ・・・
2024年05月27日
ステキなライブ♪

冷凍の水餃子があったから、
野菜と豚肉を仕込んでおいて、
お鍋。

その他のおつまみ。
シャンソンも、J-popも歌われた、Miyaさんのライブ。
早くからSOLD OUTになっていただけあって、
満員のお客様。
表情豊かに、歌いあげられる。
Miyaさんと初めて出会った時のこと、覚えているねん。
アバローム紀の国のロハスフェアでの、チャペルコンサート。
ギターのK先生と、ドラムはキース師匠。
そして、Miyaさんの歌。
準備の段階から、気軽に話しかけて下さって、
なんて可愛らしい女性やろ・・・と思った。
ピアノさんも、ギターさんもお疲れさまでした。
また今度の日曜日にも、ライブが待っているから、
連荘で楽しめる倖せ。

Miyaさん、笑顔が輝いていた。
2024年05月25日
大勢で食べたら

ピーマンの肉詰め、鶏ミンチで。

ほうれん草、納豆、前日の煮物。
奈良の姉に、
「知り合いの方が、ポツンと一軒家に出はるから、みてなぁ」
とLINEを送った。
「義兄ちゃんが毎週見てるから、楽しみにしてるね」
の返事と、夕餉の写真が送られてきた。

総勢6にんでの「たこ焼き」
一体、何時になったら夕飯が終わるんやろか?笑
相変わらず、仲の良い実家の様子に安心する。
何でも、大勢で食べたら、美味しいもんね~~~(#^^#)
2024年05月24日
危ない物が

木綿豆腐の賞味期限が、近いから。
あきちゃん。
にんじん、しいたけ、ツナ缶、卵などがあったら作れる。

かつおのたたき。

大根と鶏手羽の炊いたん、
鯵の焼いたんに、お酢とだし醤油を少し。
南蛮の手抜き。
冷凍品のそら豆。
ちょっと前に、男の子が液体をかけられて、
やけどをしたというニュースがあった。
塩酸とか恐ろしい物か?と思っていたら、
ネイルをくっつけるための糊(?)だったそうな。
爪のおしゃれは、したことが無いから分からないけど、
危ない糊やねんな。
今は改良されているかもしれへんけど、
パーマの液体も、体の中に入ったら危険だと教えてもらったことがある。
パーマもほとんどしたことない野生児みたいな私。
身の回りに使われている物で、
危険な物って、もっとたくさんあるかもしれへん。
あ、種類によったら、染毛剤もなぁ。
きれいにすることって、けっこう・・・怖い。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at
14:50
│Comments(0)
2024年05月23日
もんじゃと 新入りさん

ジャボジャボのブツから、

もんじゃ焼き(のつもり)
もっと、ドロ~ンとしたのが食べたいのやけど、
いつも硬めになってしまう。

貴重品のお焦げは、
父ちゃんが一番に食べた。
昨日のお昼前に、やってきた一台。
落ち込むことも、反対に調子が上がる時も、有る。
原因を追究して、答えが分かったとして、
そこからどうするかは、自分で考えるしかない。
病気、人との仲、ライブの演奏もな。

太鼓部屋と呼んでいた一室の片隅に、
新しい子が来てくれた。
楽器には、名前を付けたい。
昨日は、ちょうどお師匠さまの一周忌。
ピアノさんと話をしていて、名前を提案してもらった。
「keith tone」
家を整理するまでの、長いお付き合いになりそう。
2024年05月06日
知らない曲・・・

徳島のおみやげ。

右側、フライパンで温めたら、
ちょっと焦がしてしもた。
徳島のおみやげ。

うなどん。

冷凍ビーフン。
昨日、ベルさんでのライブ。
はい? 全部? いやいや、殆どが曲名を聴いても、
メロディーが出てこないです。
始まる前に、ボサノバかスイングかだけを聞いておいて、
必死に付いて行く感じ。
いつ、「クビ」になるかヒヤヒヤするけれど、
まだまだ、がんばるねん。
面白いぞぉ。
2024年05月04日
青空の下で

昨日の昼下がりの空。
西の丸での、
「憲法のお誕生日のお祝い」イベント。
久しぶりのお陽様の下で、
ちょっとだけ日に焼けたかも。
(ええぞええぞ)
MiyaさんとKumiさんのライブ♪
かなり練習をされたであろう、以前と変わらないMiyaさんの歌声。
選曲が、これまた最高。
さらまわしさんの「いのちの理由」「ハナミズキ」
「時は過ぎていく」「ソレアード」
もっともっと聴いていたい。
26日がまた一層、楽しみになってきた。
(カフェ・ド・ベルさんでのコンサート・・・SOLD OUTだそうです)

イカとアスパラの炒めたんやら、

そばめし。

えんどう豆の炊いたん、小松菜の炒め煮。
いつもと変わらへんごはん。
でも、ちょっと外出できただけで、
生演奏が聴けただけで、
「あ~~~~~ぁ 休みだ!」の気分がじゅうぶんに味わえた。
2024年05月01日
春よ恋

お友達から、
紫陽花を頂いた。
その紫陽花の名前が、
「春よ恋」♡♡♡
ピンク色、
ピンクの中でも「これぞ昔からある生粋のピンクですねん」
と言いたくなるような、ピンク。
お花を頂くのん、嬉しいなぁ。
切り花も、鉢植えも好き。
時々は、庭に出して日光浴しようね。
んで、お花が終わったら、
庭に植えてみよ。
挿し木にしたら、増えますなぁ~~~(#^^#)
Kさん、ありがとうございます。