2024年07月31日
どうやったって暑い

香りの良いおだしで、素麺が食べたくなった。
干しシイタケの、漬けつゆ。
なんか、懐かしい味がした。

三輪の素麺。(父ちゃんのふるさと)

切りたてのおネギが、美味し!

手羽先のつけ焼き。
グリルの掃除は、まぁ、翌日にしましょ。

オクラの胡麻あえ、ほうれん草納豆、糸こんにゃくとお肉の炊いたん。
激暑だの、極暑だの言い方はいっぱいあるらしいけど、
どうやっても暑いのは暑いし、
ウチで一番、暑いのは・・・きっと、ワンコ。
背中にファスナーが付いていて、
ウルトラマンみたいに脱げるようにしてやりたいくらい。

ライブの案内を頂いた。
知ってる方は、ちらほら。
暑い中、しっかりと水分摂って、気を付けて下さいね。
夢、「アイス、食べよっか!」
父ちゃんには、内緒やで。
2024年07月26日
嬉しいお知らせ

この暑さに負けてしまって、
何とか暮らせているものの、

イオンのお惣菜。
土用の丑バージョン。

ヒトは、恒温動物という分類らしいけれど、
気温の変化で、体温の変わる私の変温動物に近い性質。
~~~~~

手羽元のフライドチキン風。
体温は、37℃ちょっとに上がる。
首から上が、のぼせて、暑い。
夢も、お腹を下した。
ほんまに、暑いもんね。

お野菜の多い、ミートスパ。

蒸しキャベツのピクルス。
お酢が効きすぎて、咳が出る(笑)
さきほど、
お孫ちゃんが産まれた!と、
お友達からのLINEを頂いた。
この「クソ暑い中」で、
お母ちゃんも、赤ちゃんも、頑張ったんやね・・・・・・
泣きそうになる嬉しいお知らせ。
すくすくと育たれますように。
地球上に、哀しいことが起こりませんように。
優しいご家族に囲まれて、
ゆっくりと大きくなぁ~れ!
と、祈るばかり。
ほんまに、おめでとうございます。
2024年07月23日
どっこいしょ

休日の昼ご飯。
父ちゃんはラーメンが好き。

天津飯。
タマゴは、半熟にしたい。でも、見た目をきれいに仕上げるのが、
難しい。

豚まん、これは大好物やったけど、
2個食べられなくなってきた・・・
~~~~~

赤舌の煮付け。

オクラ・トマト・湯葉入りのお豆腐。

手羽先とサラダごぼうの炊いたん。

小松菜を炒めて、たまごとじ。
昨日だっけか?
朝刊の見出しの下に「大暑」の文字。
見ただけで、暑さがましてくるような気分。
「たいしょ・たいしょ・たいしょっ・・・どっこいしょ」
元々、夏は苦手やけど、
ますます、苦手さが酷くなっていく。
どっこいしょっ!
2024年07月21日
さて・・・と

大根・かぼちゃ・ぜんまい。
炊いたもんばっかり。

イオンだったか? オークワさんだったか?
それとも、エバーさん?
~~~~~~

オイスターソースと、赤い缶詰のんと、
お醤油を少々で味付けの、焼きそば。

あっさりと、しらすおろし。
~~~~~~

土曜日の夜は、
エバーごはん。

バリコの焼いたん。
~~~~~

自分では、買わないだろう上等のビールを、
お昼から頂くぜいたく!!!
サイコーやな。

やっぱり、エバーさんですか。
週末は、出来るだけお台所をサボる。
ええねん。
ほんで、明日からまた、ちょっとだけ頑張ってみる。
気分を入れ替えて、
「さて」
「どっこいしょ」
おまけ
ええかげんに、勝つよね! 虎さん。
2024年07月20日
散髪

毛吹きの良いワンコやと思うけれど、
あまりにブラッシングが大変なのと、
顔回りがうっとうしいから、
いつもと違うお店で、トリミングをしてもらった。

一回り小さくなったみたい。
体重には変化無いけれど・・・
細かく「どこをどうするのか?」を尋ねて下さるお店で、
耳回りは、スッキリと。
シッポの下に隠れている部分は、バッサリと切ってもらった。
ついでにお腹も、外からは分からない程度に、
バリカンで剃ってもらう。

ちょっとでも涼しくなったかな?
(母ちゃんも、そのバサバサの髪、切って来ぃや~~~)
はい。
2024年07月17日
あと 2センチ

チワワのハルちゃん、3回目の来訪。
https://www.youtube.com/watch?v=jMTF3gkf8P8
週に一度、幼稚園に通っているハルちゃん、
お利口さんになったのか?効果が表れて、
あと 2センチくらいまで近づけるようになった。
すごいぞ、ハルちゃん。
今度は一緒に散歩に行きましょね。

数年ぶりの、海老パン。
すり身にしたら海老の存在が薄くなるから、
包丁で叩く程度。
ええ「おつまみ」。
ご飯のおかずには・・・なれへんか。

納豆に、インスタントのお蕎麦。

木の実やさん風の、マカロニサラダ。
~~~~~~

皿うどん。
チンゲン菜もアスパラも、入れちゃえ!

お茄子の煮びたし。トロトロ

中国からの、アサリの酒蒸し。
日本のアサリは、絶滅危惧種かも。
~~~~~~

休日のお昼に、
エースコックのワンタンメンの、カップのを始めて食べた。

ワンタンは、かつおの出汁パックに見える。
この小さいブタさんのカマボコには、笑った。
夢も、そろそろ幼稚園に連れて行ってもらえるかもね。
先生、優しいよ~~~(^^)/
2024年07月13日
2024年07月12日
間もなくかな

煮込むだけの、簡単ラタトゥイユ。

父ちゃんが、
「元気になるように」と買ってきてくれたお弁当。
~~~~~~~~~

味付きトンカツ。
下味は、から揚げと同じようなもん。

ビーフン。

いんげんのクタクタ煮と、いつものそら豆。
~~~~~~~~

チンゲン菜、キャベツに白菜、何でも入れます。
チャンポン風のお鍋。
このあと、袋麵の「正麺」を放り込んだ。
んまんま。

解凍したほうれん草。
だし醤油を、ポトン。
~~~~~~~~

ばら寿司。
お稲荷さんとか、ばら寿司とか、
お魚の乗っていないお寿司も好き。
酢飯が好きなんやろか。

中国から来た、あさり。

コツの要らない、冷凍の餃子。
にんにく抜きの、生姜入りというのん。
今日、Amazonから、

黒本が二冊、届いた。
曲名から検索するのに、便利やもんね。
譜面も、ごく簡単に書いてくれてある。
いいねん、メロディーさえつかめたら、
あとは、ネットで動画が探せるもん(^^♪
間もなく、梅雨明けらしい。
来週の中頃?
お陽さまから元気、もらえますね。
2024年07月05日
ジャム活て、なに?

鶏胸肉の、黒コショーマヨネーズ焼き。
加熱をしたら、マヨネーズの味、ほとんど感じられず。
ふ~~~ん。

グラタン。
私の好物。

ししゃもモドキ。

シラスおろしと、じゃが芋のきんぴら。
~~~~~~~

冷たいお蕎麦。
今回は、八割蕎麦。

山芋たっぷりどうぞ。

小松菜、ブロッコリー、高野豆腐。
~~~~~~~

昨日は、手巻きずし。
ツナマヨに玉ねぎのスライスを馴染ませたら、
父ちゃんも食べた。よしよし。

梅干と納豆も、美味しかった。
さてさて、小ぢんまりしたライブが近付いてきた。
けれど、もうひとつ、気持ちが乗って来ない。
師匠が亡くなられてからは、
スネアとシンバルだけの練習の仕方が、進まない。
というか、曲名自体がまず、ちんぷんかんぷん。
んで、一曲が長いから、
曲の途中で「これから、どうなっていくん?」さえ分からない。
曲名を略されたりしたら、余計にパニックになるから、
「スイングか? ボサノバか? 速いか? 遅いか?」
だけ・・・
曲自体を知らなさ過ぎて、(何を聴けば良いのかも不明)
「キメ」も分からない。
せやけど、面白いことも見つかるから、
しがみついて行く感じ。
せめてなぁ、小節数のメモだけでもあったら、
ちょっとはマシになるんやろか?
それとも、今と一緒なんやろか?
それさえも、分かれへんのぢゃ・・・・・
ジャム活とか、ジャズセッションで調べてみたところで、
使われている用語も分かれへんなんて・・・
情けなぁ。
2024年07月02日
集中力

日曜日に届いた、久しぶりの浦沢直樹さんのコミック。
父ちゃんが、真剣に一気に8冊とも読み終えた。
そして一言「これ、まだ続いてるやん!!!」
そんなん言われても、浦沢さんっていうだけで買ったんやから、
そこまで知らんがな・・・
早く見たかったら、雑誌で読めば?

ハヤシライスと、

ほうれん草の鰹節かけ。
ここに、飲むための「カワキモノ」があれば、
足りるくらいになってきた。
そんな歳だわさ。
夕飯の支度をするのに、髭男さんのCDをかけた。
「みどりの雨避け」が好きなんやけど、
CDを買ったばかりの頃は、「ドラムの出番、ないんちゃうん?」
って思ってた。
けど、多分、ブラシの16分音符が入ってる。
バスドラも入ってる。
ラジオとかCDからのドラムの音は、
以前よりも、よく聴こえるようになってきた。
ただなぁ、ひたすら16分音符を続けるのって、
集中力が続かないようになってきた。
どっちもどっち・・・