2021年12月31日
おおつごもり

昨日は、てっちり。

切らずに皮を入れたら、
たちまち、ぶわぁ~~~!と膨らんできて、
えらいこっちゃ。
お皿に取り出して、切った。
(手抜きしたらアカンぞ)

お酒のアテの珍味。

おせちの前に、カレーもね。
大晦日の雰囲気、ほとんど感じない。
明日の朝は、
雪景色になってるかな?
雪見酒も、ええねぇ。
オミちゃんがまた流行りだしている?
丸二年もガマンしてきたんやから、
もうええ加減、消えたらええな。
気を遣わずにライブが出来るようになったら、ええな♪
マスクをしなくていいようになったら、ええな♪
ドラムが上手くなったらええな♪
(これは、私の努力次第やな (^^ゞ
2021年12月30日
くる年に

すき焼きは、色目が少なくて見栄えしない。
40年前は、二人で600グラムだったお肉も、
わずか、200グラムで足りるようになった。

昨日のお昼は、
外で、天ぷら。
長いこと台所をしてきたけど、
やっぱり天ぷらは、苦手・・・( ノД`)
最近は、前日の残り物を食べることが増えてきた。
くる年からは、
作る分量を、減らしましょ。
足りなかったら、お茶漬けしましょか。
いよいよ、高齢者の仲間入りをする年。
地味に、気楽に、健康的にを理想にして、
ぼちぼち、生きて参りましょ。
2021年12月28日
卯の花

蒸し野菜。
かぼちゃ、ほくほく。

おでん。

お友達が炊いて下さった、卯の花。
自分でもたまに作るけれど、
よその家のおかずの味というのが、
新鮮で。
具がいっぱい入れてあって、
美味しかったぁ。
またお願いします 笑
2021年12月27日
神宗の にゅうめん

神宗のにゅう麺セットを頂いた。

乾麺、かつおとお昆布のだし、液体の出汁。
とろろ昆布、粉山椒と、
親切なセット。
ただ、お鍋で出汁をひいて、
乾麺を入れて、煮る。

出来上がり。
麺の口当たりが良くて、
お出汁も、最後まで飲みたいくらい美味しい。
パック状のかつおだしは、
勿体ないから、
おでんを炊いている大なべに入れた。
自分では買わないであろうお値段が、
問題やな・・・
2021年12月26日
やっつけ仕事

冬至には、カボチャのサラダ。

冷凍庫の奥に佇んでいた、山蕗を見つけて、
火を入れ直した。

多分、ラジオで話されていただろうポテトサラダ。
急に食べたくなって、作る。

カキフライと、ミニトンカツ。

手編みのセーターを着た、サンタさんが帰られてからは、
急に年越しの準備が始まる。
毎年のことやけれど、
気ぜわしい。
とりあえず、玄関先にシクラメンを植えて、
やっつけ仕事は、得意やねん。
お年賀状は、書き終えた。

寒風の中での土いじりをして、
温かいそば茶が美味しい。
さ、ちょっと一休み。
二休み目か、三休み目か、
分かれへんようになってきた(#^^#)
~~~~~~~
私事ですが、
一旦、フェイスブックを退会しました。
あまりにもお友達が増えすぎて、
お目にかかったことの無い方もいらして、
ややこしくなり過ぎました。
また、気が向いたら、
復帰するかもしれへんし、
その時には、私の方からご連絡を差し上げるつもりです。
また、良かったら、
遊んで下さい♪
2021年12月22日
やめどき

また、どこまで画像をアップしていたのか、
分からない状態に。
とりあえず、ほうれん草のオムレツ。

精進 粕汁。
お肉もお魚も、入れず。

混ぜカレー、鰤の照り焼き、カボチャの炊いたん。

細いごぼうで、たたきごぼう風。

サーモンのお造り・ブロッコリー。
昆布豆。

ハヤシライス。

おやつ。
毎日、昨日のご飯をひたすら書くはずが、
だんだん、面倒になってきた。
辞め時かなぁ・・・とも思う。
また昔みたいに、ノートに書こうか。
お年賀状も、ボチボチやめてもええなぁと、
父ちゃんが言う。
辞められへんのが、
私は、ドラム♪
父ちゃんは、仕事。
どーじょーさんも辞めはるのが決まったし、
やめどきというのは、
なかなか決められへんもんやな。
2021年12月19日
いらちのサンタ

魚すき。

トマト鍋。
寒いからか? 楽ちんやからか?
お鍋が続くよ、どこまでも・・・
実家のおチビさんに、
いらちのサンタさんが来たって。
テレビの上の台の上、
まだ隠してあるんやて。
おチビさんの妹には、
もうすぐ届くからね。
お留守番も、ちょっとだけ出来るようになってきたらしい、
妹の世話も、よくする(と、サンタは聞いたのん)
来年は、小学校。
体育と音楽は、好きになりそうやね。
2021年12月18日
ぶっとび

昨夜は、かにすき。

白っぽいお鍋に、カニだけ。
かにちりより、かにすきが好き。

おじやまで、食べつくし。
んで、
今日は午後からアルバイトの父ちゃん。
(ありがたい、ありがたい・・・・)

「ぶっとび辛」というカップラーメン。
名前だけでも辛いのがわかるところに、

まだこれでもか!と、スパイスが付いていた。
ちょっとだけ、もろた。
ひとくち、すするだけで、
咳、出ます。
あっしには、無理でござんす。
今年最後のドラムは、
YAH YAH YAH を仕上げ。
https://youtu.be/bUZvMU4x1II
未完成ながら、録画を撮ってもらうという、
この根性がこわい。
来年も、タカタカ・ドコドコ、
楽しみましょう♪
2021年12月17日
寒くなるって

キャベツ炒めのような、焼きそば。
すじ肉の炊いたんを入れたら、
コクが出て、美味。

太っちょの青ネギがあったから、
イカと炊いた。

ハムステーキ。
今夜あたりから、本気で寒くなるって。
暖かくして、セーターも出して、
電気毛布を敷いて、
加湿器入れて、
風邪予防。
今年最後のドラム。
完成するかな?♪
2021年12月16日
さつまいも

甘いものがボチボチと食べられるようになって、
さつま芋を買ってみた。
いや、子供の頃から、
ぶた汁と、かき揚げのさつまいもは食べてたか?
ぶた汁のさつま芋は、美味しい。

牛すじの赤味噌煮込み、
里芋とナンチャラ団子の炊いたん。

訳ありのカニが、

通販で安く売られていた。
足が取れていようが、
カニは、カニ。
ご馳走に違いないもんね。
さつまいもの残り半分、
今宵は、かき揚げにするっか。!
(ラジオの中、M-1に対する意見が、面白い。
漫才は、お茶の間で寝転がって、
気楽に見るもんや。
名言やな~~~。
舞台に出てる人間が、握りこぶしを作っていて、
どないすんねん! ホーホケキョ・・・
はい、ライブも肩の力が抜けてこそ、
楽しいんですね、多分)