QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2023年10月31日

ゆっくりとね









フライパンで、焼き鳥もどき。


なめこポン酢。









牡蠣のお味噌仕立て。









ひらひらのお餅で仕上げ。










タコヤキ、いつやっけ?










カツオの漬けがあったから、


米粉をまぶして、唐揚げ風。










お魚の寄せ鍋。


春菊が無かったから、チンゲン菜の細切りで。









夢は、3回目のワクチンが終わって、


11月3日に散歩デビューの予定。


28日間で2キロ増えて、


獣医さんが「よう育ってるなぁ」と笑う。






雷は、平気やったけど、


大きな車と、バイクの音はやっぱり苦手。



ゆっくりと育ちましょ。


今までのワンコが、全員、男の子やったから、


夢(女の子)のおおらかさが、面白い。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:40Comments(0)ごはんかぞく

2023年10月27日

一天にわかに











手こねずし。


かつおが、四分の一サク。


下に、酢飯が隠れてる。


父ちゃんは、「かつおの漬けだけよりは、酢飯があった方が美味しい」


と言う。



生姜、大葉、茗荷、薬味をたっぷり。


あ、ゴマも。










大しし唐の、炒め煮。


時々、辛いのが居てた。










水菜とお揚げさんの炊いたん。







夢の脳トレ?をしていたら、


急に風が強くなって、


一天にわかに かき曇り・・・・ベンベン!


というのになってきた。




風の音、バイクの音などは、


怖いらしい。


いつもより、くっついてくるワンコ。


雷は、どうかな?






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:26Comments(0)ごはんおもうこと

2023年10月26日

いつもと変わらずの











普通?の、ハンバーグ。


こねて叩いて、フライパンで焼いていたら、


タネが柔らかすぎたのかして、ダレてくる。



「崩れるな。がんばれ!」と念じながら、


ウスターソースとケチャップで仕上げ。









ばらずし。


緑色のものが見つからなかったから、


ブロッコリーを立ててみた。









こっちは、かつおぶしをかけただけ。









お煮しめ。


小芋さんが、だいぶん美味しくなってきた。





なんか新しいメニューを入れたいな。


かなり外食が減っているもんな。


特に、夜に出掛けるのが減った。



ネットで探してみよ。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:40Comments(0)ごはん

2023年10月25日

カラスの赤ちゃん











ビーフシチュー。


ルーは、いつもブールマニエだけ(^^ゞ









もずく酢、白菜の浅漬け、イカのおつまみ。










甘塩鮭を味噌漬けにしてみたら、


あら、美味しい。


お魚臭さが、消える。







朝早く、


夢を抱っこして空を見ていたら、


カラスが鳴いた。



頭の中で、「カラスの赤ちゃん なぜ鳴くの」の歌が流れてきて、


なんだか、とても懐かしい気持ちに浸った。




童謡、ええなぁ~♪



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 17:54Comments(0)ごはんおんがく

2023年10月24日

切って貼って











バリコさんの干物。


匂いが独特で、


好き嫌いがあるらしいけれど、


私は、好き。










炒めただけの、レタス。


火を通したレタス、好き。









お造りの盛り合わせ。


中トロが、美味しかった。







色んな病気があって、


「盲腸炎」とか、「骨折していますね」・・・と言われたとしたら、


否定する人は、少ないだろうと思う。




大動脈解離、痛かっただろうなと想像する。


癌、と言われただけで、ショックはどこまで大きいのやろう。


「難病指定です」


想像を超える世界。







自分が、「極度の自律神経失調症からの、抑うつ状態」


と言われたとき、


ふ~~~ん、やっぱり、そうやってんな。


って思った。





短期に治る病気ではない。


最低でも、3か月の投薬治療。


長かったら、何十年単位ですと、


医大の先生に言われた。





「長いことかかるんやな」と覚悟はしたけれど、


こんなんやったら、


「お腹を、掻っ捌いて、切って、縫い合わせて貼った方が、


どれだけ治るのが早いんやろう」?って思った過去。






今は、寛解している?かもしれへんけど、


投薬は続いている。





せやけど、


僅かなお薬を飲んで、何とか生活できているから。




あぁ、倖せよなぁ~~~と思う日々。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:03Comments(0)ごはん病むこと

2023年10月23日

春は静かに












見っけ♪



私がギターに慣れてきた頃に、


放課後の教室で、友達と弾いていた曲のひとつ。






私が立ってギターを弾くときに、


かなり「上」で抱える癖は、


この頃のチンペイさんの影響を受けたんだろうと思う。






65年間で、一番ギターの練習をしていた頃・・・・




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 17:30Comments(0)おんがく

2023年10月18日

偏見?











一人での夕飯。


向こう側の黒っぽいのは、ほうれん草。






ちょっと心が風邪を引いた方と、話をした。


(心が風邪・・・という言い方は、当事者として好きじゃないから、

ハッキリと「うつ病」と書く)



うつ病にも、いろんなパターンがあるようで、


私の場合は、「心の中に母親像が全く存在しない」という原因からのものと診断を受けた。


それが、31歳の頃。



中学校の頃から、原因不明の微熱が出るたびに、


「自律神経失調症やな」と病院で言われてきた。



本格的に調子を崩したのは、20代の後半。


まず、公共の乗り物に乗れなくなった。(起立性調整障害だって)


気分が晴れなくて、ドヨ~~~ンとした日々が続くようになって、


たびたび登場されるタナカ先生の所へ行った。


毎日ほど、相談に通いつつ、投薬が始まった。



それでも、その3年後くらいに、


まったく眠れなくて、食べられなくて、


大好きなビールさえ受け付けられなくなって、


あっという間に、38キロまで痩せた。




タナカ先生から医大を紹介されて、


即刻、入院。


規則正しく暮らすこと、テレビは見てはいけない。


毎朝、ラジオ体操から始まって、9時の就寝までが決められていた。


そこへもってきて、毎日の主治医との面談。





エトセトラ・・・


ただ、私の場合は、病名が決まった時に「ホッ」っとした。


その代わり???


母親から「キチガイの子を産んだ覚えは無い!!!」とも言われた。




母との断絶、奈良へも帰らず。



そこから何年かかったやろうか?


気分転換のために、引っ越しもした。




父ちゃんがずっと言い続けてくれたのが、


「絶対に、治るから。一緒に治療をしていこう」


(ええ人ですやろ?)




ま。それから30数年、今も薬は服用しているけれど、


気分が落ち込むことは、標準並みになったかな。




お話をさせてもらった方は、


ご自分の病名を受け入れながらも、断薬することに焦っておられる。


焦ったところで、余計に自分を追い込んで、


ますます、しんどくなれへんかな?と心配になる。


なんちゃら心理相談員、という勉強をしたことのある父ちゃんに訊いてみた。



父ちゃんは、


「やっぱりな、気持ちのどこかに


 精神病ということへの偏見があるのとちゃうかなぁ。


 まだまだ世間では、偏見がまかり通っているで」




ふ~~~ん、そうなん。


私なんか病名が決まった時に、「これでやっと治療に向かえる」


って安心したけどなぁ。


百人十色。色々な想いがあって当たり前。


せやけど、


受け入れることが出来るようになったら、


気持ち、楽ちんになりまっせ・・・・・とベテランは思う。




絶対に、治るからね。


断薬もいつか、出来るからね。


ただ、時間はかかるかもしれへんねぇ。






   


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:18Comments(0)ごはん病むこと

2023年10月17日

増える煮物











お昆布を炊こうと、作業開始。


干しシイタケも、戻した。


彩りに人参入れましょ。


ゴボウもあったなぁ。


かなり増量してきて、味見。



コクが足りないから、鶏肉も入れましょうになって、


結局は、どっさりの煮物が出来る。










父ちゃんの好物の、うどんぎょうざ。








スルメイカを解凍して、








自分の分は、ちゃんとお世話しましょ。








コテコテになったホットプレート。








余ったミンチは、味噌炒め。


マーボー豆腐に使えるやろうか?





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 17:07Comments(0)ごはんおんがく

2023年10月16日

チンペイさん











ツナ缶を甘辛く煮て(あ、中身な)


混ぜ寿司。









野菜室の中身の古そうな物を刻んで煮込んで、


キノコも入れて、


絹豆腐もグチャグチャ入れて、


あんかけのお汁物。







谷村新司さんがお亡くなりになったと。


昭和25年くらいのお生まれやったと思うけど、


まだお若いよね。




ヤングタウン、よう聴いていて、


ジングルまでが面白くて、


お母ちゃんに「早ぅ寝なさい」って叱られた。


チャチャヤンも聴いたかなぁ。




ロックキャンディーズの頃の曲も、


好きやった。


シモンズに提供された曲をカバーしたり、


白い羽のアルバムの曲を、


高校一年の時の文化祭で弾き語りもした。





最近、体調が良くないとはネットニュースで知っていたけれど、


残念やな。



瞑目 合掌






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:29Comments(0)ごはんおんがく

2023年10月15日

続くもので・・・











家で、ラーメン。


チャーシューとメンマは、買い置きの物。


麺の中には、もやしがどっさり。








お昼には、すごく久しぶりに風月さん。


イカ豚玉。








すじの、お醤油焼きそば。


シングルサイズ。ええの、これくらいで。








焼きあがるまでは、枝豆で、びぃるチビチビ。





先週、飲み会とか遅い帰宅があったと思ったら、


今週は、火・木・土曜日に飲み会やて(笑)



ええよぉ、誘ってもらえるウチが「華」かもしれへん。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:49Comments(0)ごはんかぞく