QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2021年05月31日

割れてる










適当に、買ってきて、








ええ加減に呑んで。









お仕事の始まり。


ハートの玉子焼きが割れているのが、


ちょっと気になる・・・


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 05:12Comments(0)ごはん

2021年05月30日

暑い










鱧のお鍋。


新玉ねぎの時期のお楽しみ。








煮えたら、三つ葉をどっさり。









今朝は、鱧にゅう麺。


最後の一滴まで食べつくす。



おなかの中から、ぽっかぽか。


暑い。


アイスコーヒーが美味しい。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 05:52Comments(0)ごはん

2021年05月29日

本当のことを知りたい







コロちゃんのこと。


婆ちゃん3号さんは、二回目のワクチンを6月13日にうける。




「熱、出るかもしれへんから、


 父ちゃん、付いててあげてよ」



「お義姉さんにも、頼んでおこうか?」






平熱が低いからというて、


37度を超えたら、大騒ぎする3号さん。



どこというて、悪いところはないものの、


90歳という高齢。





コロナって、何なんやろう?


ワクチンは、あくまでワクチンで、


絶対に罹患しませんよ!という保証はない。


貰ってしまったとしたら、


少しは軽く済むかもね?というブツ。





いろんな情報が飛び交っていて、


本当のところがわからない。




人工的に作られた?


地球上の人口を減らすため?



いやいや、数百年に一度くらいは、


新しい病気が出てくるんだろう・・・





かかりつけ医さんの説は、


「今までにも、色んな流行り病があったでしょう?


 それの、一種類の時期に当たってしまったんやろうね。


 スペイン風邪みたいなもので、


 まぁ、インフルエンザの一種と違うかな?」









私が昭和39年に小学校に入学したときは、


門真の学校やった。


小さい借家ながら、


父親は、秋田犬を連れて帰ってきた。




本名は「なんとか丸」やったけど、


呼び名は「コロ」




姉が写真と遺髪を持っている。





コロナのこと、


情報が溢れすぎていて、何を信じたら良いのかが、


わかれへん。





本当のこと、教えて欲しい。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:21Comments(0)

2021年05月29日

リメイクで検索










余った高野豆腐を小さく切って、


三つ葉を入れて玉子とじ。








余ったきんぴらごぼうをみじん切りにして、


鶏ミンチを足して、卵と片栗粉でゆるゆるに捏ねる。


フライパンに、ぽっとんぽっとん。


お焼き。









お蕎麦を茹でて、冷凍しておいたトロロをかけただけ。








シーズン初の、鱧フライ。


マヨネーズにお味噌をちょっとだけ混ぜて頂く。









今日のお昼は、


まぐろとシラスの丼。


(義弟君に材料を貰った。サンキュ!)








父ちゃんは、カレー。





おかずが残ったときには、


クックパッドで検索してみる。



みなさん、努力してはる。


様々なメニューが出てくる。


硬くなった脳みそ、柔らかくせんとね。自分も。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:36Comments(0)ごはん

2021年05月27日

へーーーっくしょん










ブルスケッタ風。


バジルが無くて、パセリをのせた。


やっぱりバジルの方が、香り豊か。








きんぴらごぼう。









高野豆腐。








お弁当の残り。








アサリと玉ねぎのスパゲティ。





昨日、5センチほど窓を開けて寝た。


朝、寒さで目が覚めた。


クシャミの連発。



今日のリビングは、うっすらと床暖房。


ひな太、やっと寝た。



寝姿を見ていたら、


「ほんまに、ひなちゃんも老けたなぁ」と思う。



ひな太も思っていることやろう。


「父ちゃんも母ちゃんも、老けたのぉぉぉ」



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:24Comments(0)ごはん

2021年05月26日

なんとか かんと「あ”~」











あれやこれやの野菜を切って、


お鍋で炒めて煮込んで。








おしまいに、ラーメン。



~~~~~~~






手間と時間の割には、華やかさの無い焼きナス。


こんなんが美味しい季節になってきた。








小芋さんの季節は、そろそろ終わり?








〇の素の、冷凍ギョウザ。







先日、


5年くらい前に購入した、


カースケさんのDVDを見直した。


買った時には、チンプンカンプンやったのが、


少しだけでも理解できるような気がした。



ほんで、気を良くして、


今月のCD(だいたい月に一枚以内と決めてる)の代わりに、





アマゾンで、ポチ!




このおじちゃん、面白いねん。


関西のノリというか、可愛らしいというか。




「なんとかかんとか なんとかかんとか」の


最後の「か」から始まるのが、ジャズやねん。


(そんな喋り方・・・)



その最後の「か」の声の出し方が、


「か」よりは、


「あ””””~!」に近い。




師匠の、


「あ~ あ~ あ・あ・あ・あ”!!!」


に、そっくり。









おやつを食べたら、続きを観よう。



(ほんまはDVDを見るのは、苦手ぢゃが)笑



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:01Comments(2)ごはんおんがく

2021年05月26日

親子べんとう










66歳、サラリーマンと、


90歳の婆ちゃんのん。




行ってらっしゃい!


おはようおかえり。  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 05:51Comments(0)ごはん

2021年05月25日

行ってらっしゃい














はいはい、気を付けて、


行ってらっしゃい。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 05:11Comments(0)ごはん

2021年05月24日

聴きながら寝る










定番の冷ややっこ。








トマトとブロッコリーだけサラダ。








ほうれん草の敷布団の、しょうが焼き。







昨日は、


ユーチューブの無料生配信を寝転んで見ていた。



一時間ほど過ぎた頃に、


寝てしもた。


(続きは、今、聴いてる)




北川たつやさんという弾き語りの男性。


バックが、ピアノの女性と、まっちゃん先生のドラムのみ。



ピアノも、ドラムも、北川さんの邪魔をせず、


心地良く聴ける。




行ったことないけれど、


「京橋Arc」というお店だって。



PAさんも、照明さんも、カメラさんも、


シンプルやけど、うまいなぁ。




ユーチューブの「投げ銭」の方法がわからない・・・


無料で聴いたら、悪いような良いライブでしてん♪



  
タグ :北川たつや


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:14Comments(0)ごはんおんがく

2021年05月23日

ナニワエキスプレスさん











新玉ねぎと、白菜と、糸こんにゃくで、


すきやき。








冷蔵庫のすみっこにあったベーコンで、


焼き飯。









なんか気分的に疲れてしまったわたしは、


タラコで、ちびちび呑む。






今日は午前中に、3号さんのコロナのワクチン注射。


先生も大変で、


予約の30名を集めて、


副反応や、どういう注射なのかを説明してから、


一人ずつに、プチ!




3号さんの予約番号は、400番くらいやったかな?


父ちゃんは、1400番台。



まぁ、来月以降になりそうな感じ。



私は、予約もまだ(*´∀`)





https://youtu.be/uF5mcIxqTYw


ここ数日、ハマってしまったナニワエキスプレス。


東原さんの面白いコト。



1986年くらいに、


宮井楽器さんで、アンサンブル出場のドラム係だけの、


2時間だけのレッスンがあった。



その時に来られた先生が、


「ナニワエキスプレス」だとおっしゃっていたような?



けど、もっと細身のイケメンさんやったような気がする。


(はぁ、私も参加。 曲は「ロッキーのテーマ」)




東原さん、早く治療方法が見つかって、


治りはったらええですね。

  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:22Comments(0)ごはんおんがく