2024年01月31日
愛妻の日だとさ

かつおのたたき、
二回目の豆ごはん。
前回よりも、香りが豊かになっていた。
春~~~

炊きかけの、おでん。

うな丼。
二人で小さいウナギを分け分け。

生モノがお膳に載っている時だけ、日本酒。
これ、なかなか美味しかった。
1月31日、あっという間の一か月。
今日は、愛妻の日だそうやけど、
ま、関係ないだろう・・・99.999%な。
2024年01月30日
ジミー・スミスさん

てっちり。
春菊を買いに行くのが面倒で、パス。

河豚のお顔が、半分パックに入っていた。
スーパーの「二分の一匹、使うてまっせ」というアピール?
夕飯が決まっていた昨日は、
お天気も良かったから、お洗濯が済んでからブラブラ。
夢との散歩も、ブラブラ。
よそのワンちゃんとの挨拶は、まだ出来そうにないけれど、
少なくとも鳴かないから、まぁ、いいっか!
な、夢ちゃん。

この頃からたった4か月。
体重は、ほぼ4倍。
大きくなるのん、早い。
タイトルの「ジミー・スミスさん」忘れてた。
久美さんの弾かれていた鍵盤が、ハモンド製の88鍵。
懐かしくなって、CDを探してみたら、
2枚、出てきた。
今夜のBGM、決定(^^♪
2024年01月29日
医学の進歩?

昨日は、家に帰ったら6時半ごろになっていたから、
下ごしらえ10分ほどの、うどんぎょうざ。

ウインナーを茹でて、
たこ焼きをチンして、
チーズを切っただけ。

そして、みんな温め直しながら、
ライブの話や、師匠の思い出話をしながら飲んだ。
なんであの場面に、師匠が居てはれへんのやろう?
って不思議な気持ちになったことや、
ピアノの久美さんが「なんか横に居てて、早くしろ!」
って怒鳴っているような気持ちになったと話しておられたことなどなど。
ウチの娘(犬)夢の避妊手術が、今週末に決まった。
今は、早いんやね。
1歳を過ぎてからくらいかな?と考えていたけれど、
最初のヒートが来る前に避妊手術をした方が、
後々、乳がんなどのトラブルが減るとのこと。
昨日、トリミングに行って、
たった2時間ほど居なかっただけで「静かやな」「寂しいな」
って父ちゃんが言うた。
手術後は、一晩、入院やて。
父ちゃん心配で、泣くんとちゃうか・・・?
2024年01月28日
やっぱり好きや

とある喫茶店での、ジャズライブ。
まだ頭の中から離せない「師匠」の仲間さん。
お客様は、地味。
演奏の曲も、地味。
今夜は、ボサノバですか♪
イパネマの娘。
師匠に「これでもか!」と思うくらいに、叩かされた?曲もあり。
ところが、テーブルの上で、エアードラムをやってみるものの、
出来ない・・・
どんだけ私、サボってたんやろ?
参加の出来るライブが好き。
練習も、たぶん好き。
知らないリズムを覚えるのも、好き。
やっぱりリズム楽器がすきやねんなぁ・・・
と思った、今日の事。
ギターの Mっちゃん、
オルガンの久美さん、
ありがとうございました。
あたし・・・もうちょっと、やってみる。
2024年01月27日
M.Fのドラムさん

昨日の夕飯。
広島風お好み焼きの、焼きそば抜き。
タマゴと野菜と、少しの粉を重ねただけ。
先に、キャベツとモヤシを炒めておいたから、
ドッサリと野菜が摂れた。
満足。

わんこ納豆。

分厚い、生湯葉。
だぁ~い好き。
毎週、ミュージックフェアはなるべく観る。
滅多にドラムさんがアップで写ることが無いから、
演奏中は、目が離せない。
その中で、
超・真面目そうな男性で、
メガネをかけておられて、
音が綺麗で、
ブラシを多用される方が、好み。
ドラムセットを前にして、
ブラシでセットを叩きはるのが、
控え目で、曲が映えて、ボーカルさんの声が聴きやすくて、
なんてステキなドラマーさんなんやろうと思う。
おそらく、著名な実力の持ち主さんなんやろうけど、
私が分かるドラマーさんは、一人か二人(´;ω;`)
父ちゃんは、北新地にてナリナリさんと久しぶりの飲み会。
今夜のテーマは?
「お互いに、老親のお世話、お疲れさんやったねぇ」
滅多に行かなくなった大阪の「キタ」の夜、
楽しんでおいでね~~~(#^^#)
2024年01月26日
今夜は粉もん

お汁よりも、実を食べたい豚汁。
小松菜も、ぜんぜん気になれへん。

手羽先の黒コショー焼き。

大サービスの、お造り。
朝の茶粥さんの残り。
今週、ゴミ当番が済んだ。
また一年ほど経ったらね。
寒さの峠は超えたらしいけれど、
期待していた雪も、積もらなかったけれど、
週末。
今宵は粉もんにして、ぬくぬくしましょ。
2024年01月25日
「お手」のわけ

ツナ缶で仕上げた、卯の花。
わずかに、酸味が加わる感じ。
好きずきの分かれる味。
レトルトのハンバーグ。
向こう側、里じゃが。

ブリの竜田揚げ。
しょうが味が効いていて、んまい。
ビールもすすむ。

土日の仕事が多かったから、
平日に休みが取れる父ちゃん。
ずっと、夢と会話をしている。
散歩の引っ張りは、かなり無くなってきた。
ええこっちゃ。
室内のトイレも、ほぼ完ぺきに出来るようになった。
「トイレ!」の声掛けで、
「母ちゃん、ちょっと待ってね」と言わんばかりに、
お水を飲みに行く。
そして、トイレの中で、用を足せる。
けっこう長いことかかって、根気づよく・・・
外で会った人に遊んでもらうのも、大好き。
「お手」は、しません。m(__)m
教えていないもんで。
ニンゲンのコメントに従うようにするには、
良いのかもしれへんけど。
別に「お手」が出来なくても、困ること、無いっか!
2024年01月21日
ノコさんまでも

今日のお昼と夕飯、兼用。
ええかげんなこっちゃ。
小山乃里子さんがお亡くなりになったそうな。
ちょっと低い目の声で、早口なんやけど聴きやすくて、
独特の「間」があった喋り方、好きやった。
曲も、守備範囲が広くて、
一曲まるまる放送することを、なるべく守っていられた。
そして、曲が終わってから、
再度、曲名をおっしゃる。
今みたいに、タイムフリーなんて無かったから、
すごくありがたかった。
曲名も、歌手も分からなくて、
楽譜だけ書いて番組に送った時、
きっちりと探し出してくれはった。
今も好きな「陽射しの中で」が、それ。
昨年あたりから、好きな方の訃報が多い。
自分もそんな年頃になってきたんかな。
精一杯、面白がって生きないと、
損ぢゃぞ、父ちゃん!!!
2024年01月18日
出てこない

春キャベツ見っけ。
こりゃ、焼きそばに決定やん。
だし醬油で薄味に仕上げ。

途中で味を変えるのに、ウスターソースとマヨネーズを少し。

前日のお鍋の野菜の残りを炊いて、
海老入り団子と里芋のにっころがし。
相変わらず、出不精が続いていて、
刺激のない生活。
どんどん脳みそが薄くなっているのか?
細胞が異様なくらい壊れているのか?
出てこないもんがますます多くなってきた。
人の名前、特にテレビに出てはるような人。
地名に、曲名。
メロディーはずっと出てくるのに、
曲名が思い出せないもどかしさ。
体の不調もつらいけど、
脳みその衰退は、そないに特効薬があるわけじゃないから。
以前、母が
「70歳になった人間の気持ちなんか、あなた達には分かれへんやろ!」
と怒鳴ったことがあった。
ちょっとだけ、母の気持ちが分かる歳になってきた(ということやな)
2024年01月17日
ワンと歩けば

鰹のたたきに、
お鍋の薬味。

昨日は、鱈のお鍋。
雨が降っていなかったら、夢と散歩。
犬の少ない午後、昼下がりを選んで出かける。
この間までの歌は、
トトロの「さんぽ」
最近は、「にじ」 きっと明日は~いい天気~~~♪
トイレを教えるときには、
トイレ音頭、
トイレサンバ、
トイレマーチなどなど、適当に歌ってた。
歌詞は、ただひとつ「トイレ」の繰り返し。
散歩のときの鼻歌、出来るかな?
歌詞は必要ないねん。
「さんぽ」の繰り返しと、あとは適当で。
「さんぽ」も、「にじ」も、
同じリズム。
今日は、どんなリズムが出てくるやろうね。