2022年09月30日
晴天でラッキー

イカと明太子の、焼きそば。

梨・柿・じゃが芋のサラダ。
わかめとシラスのお酢の物。

冷凍品のオムライス。
オムライスがチンしただけで食べられる。
進歩してるのねぇ。

手羽中の、つけ焼き。
これを作ると、お魚グリルがすごく汚れる・・・(^^ゞ

炊いただけの、白菜とお揚げさん。

お茄子の炒め煮。
今朝から、ひな太がお腹を壊している。
〇ンチが、ゆるゆる。
敷いているバスタオルの洗濯に追われる。
晴れていて、良かった。
天からの恵み、ありがたい。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at
11:06
│Comments(4)
2022年09月28日
150センチ

モッツァレラチーズの、おかか醤油。

胸肉の唐揚げ。

二日目のおでん。
なんか増えてへんか?
いえいえ、お出汁が少なくなっただけです。
昨日、婆ちゃんの手術が無事に済んだ。
二年前に30センチ切って、
今回も、30センチの切除。
そんなに切って、大丈夫なんかなって思うけれど、
大腸の長さが、だいたい150センチくらいあって、
残りが90センチもあったら、
じゅうぶんに仕事はしてくれるそうな。
案外、大腸が短いことを知った。
長~いのは、小腸なんやて。
婆ちゃん、9日後くらいに退院の予定。
良かったね。
2022年09月27日
そろそろ始まる

日曜日のお昼、
栄養をつけておきましょう。
ちょっと胸焼けがして、夕飯は抜いた。

昨日も、栄養をつけておきましょうと、
スペアリブの煮込み。(トースト添え)

レタスが美味しい。
バリバリ食べる。

精進料理みたいな、おでんを少し。

鰹のたたきが、あまりに大きかったから、
梅と生姜とお酢で煮込んだ。
白いごはん、欲しい。
昨日、婆ちゃんが入院。
入院前には、PCR検査があって、陰性でおめでとう。
基本、面会は出来ない。
術前の検査が終わっていたから、
昨日は、寝転んでいるだけなんかな?と思っていたら、
腹腔鏡の手術のために、
下剤を飲んで、カメラを入れて、
「入れ墨」(マーキングとか呼ぶらしい)を入れます。
一発で外からの穴を開けられるように、
入れ墨??? こりゃ、ぜんぜん理解の出来ない世界。
今朝、早くから、
父ちゃんと義弟君が病院に行った。
今頃、術前の準備をしていると思う。
9時半からの執刀。
ほぼ5時間・・・
婆ちゃんは麻酔で分かれへんけど、
待っている方にしたら、長い長い5時間。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ。
爺ちゃんの写真に呼びかける、
「まだ呼んだらアカンよ~~~」
2022年09月25日
明日になればね~♪

ひな太が寝たのを確かめてから、
いつぶりやろうね、待たなくていいお寿司。

アオサののった茶碗蒸し。
今度ウチの茶碗蒸しでも、真似っこしてみる。

父ちゃん、天ぷらうどん。

夕飯時になっても、お腹が空かないから、
冷ややっこと、

チンした、しゅうまい。
午後からイオンの向こうで、
WAJAさんの生演奏。
行きたいけれど、行けない時もあるってコト・・・
ナターシャーセブンも歌ってはります。
「チャンスなんて、いつでもあるよ♪
明日になればね~♪」
また今度のお楽しみ。
https://www.youtube.com/watch?v=k9m2Yz-OdAA
このイントロが、ワクワクするねん。
2022年09月24日
寝られるんやねぇzzzzz

昨日のお昼ごはん。
私の冷凍ラーメンの、もやし・キャベツ・タマゴ。

父ちゃんは、
Kさんの「お水の要らない」シリーズの、ちゃんぽん。

お昼から呑んだので、
夜は簡単に、まっちゃんゴーヤと、枝豆。

ラジオで宣伝していた、〇〇〇の栗赤飯。

不評だった、レンコンのトマト煮。
こういう時は、最終手段で、カレー粉を足す。
まぁまぁ、そこそこ。
ずっと土曜日が出勤だったから、
お休みになった昨日は、よう寝た。
午前中に、30分ほど寝て、午後から一時間しっかり寝た。
もちろん、夜も寝られた。
ひな太は状況を察したかのように、
夜中に鳴かなかった(えらい!!!)
しんどい時は、寝られるんやね。
いくらでも、寝られそうな気がする。
明日、もうひとつ、ゆっくりしたら、
いよいよ、婆ちゃん3号さんの入院。
どこへも行かれへんけど、
何かして、遊ぼ(^^♪
2022年09月23日
ポンちゃんの勝ち

クッタクタに疲れていた昨日、
芋さんが、奥さまの手作りのゴーヤの佃煮を持って来て下さった。
上がってもらうことも出来なくて、申し訳ない・・・
有難かった!
れんこんを薄切りにしたものの、
頭が回らず、トマトジュースで煮込んだけれど、
後の調味料が思いつかない。
手当たり次第に放り込んで、完成。
まるで、ハヤシライスみたな味やなぁとのこと。(父・感想)

ピザは冷凍品。
ひな太がしょっちゅう呼ぶから(ヒィ~ン・ヒィ~~~ン鳴く)
台所から覗きながら、お稲荷さん作り。

スーパーのお造り、そのまんま。
ほぼ二時間ごとに、鳴く。
ガーゼを変えてみたり、体位を変えたり。
2キロほどに痩せてしまったから、力は要らない。
人間やったら、どんなに大変なんやろう?ね。
久しぶりに、あやつるポンちゃんのクイズを、
父ちゃんと聴く。
「大豆の原材料は、何?」
父「知らん」・・・(^^ゞ
ポンちゃん、正解。
俺、ポンちゃんに負けた・・・一言だけ呟いた。
笑えた。
2022年09月22日
なんちゃらペイ

かぼちゃのクリームシチュー、豆乳で。

たこきゅう、
ひな太の残りの、レバーの炊いたん。

10枚切りのパンがあったから、
適当に、サンドイッチ。
最近、公のところからも、
「これこれ、こういう手続きをしたら、
ペイのポイント(?)を貰えるぞ」
という様なお知らせが多い。
その、なんちゃらペイというのを使ったことがないから、
使い方を知らないから、
申し込みも、しない。
あのケータイの中で、
お金のやり取りをすること自体が、
考えられへん、初老の「へんこ」
どうもなぁ~~~、世間様の進み具合に付いて行けへんのである。
2022年09月21日
血の気が多い

まぐろの山掛け。

鶏の寄せ鍋。

いじましく呑みながら、カール。
3週間前に採血した結果を、やっと昨日、貰ってきた。
前回の検査は、二年前。
ほぼ、変化は無かった。
相変わらず、血色素量とヘマトクリットというのが、
やや高い目。
ものすごく高くなると、困った病気らしいけれど、
今回は、立ちくらみが気になっていたから、
とりあえず、貧血でなくて良かったよかった!
2022年09月20日
十三夜まで

ちょいと寝不足の昨日は、
何もしたくない。
焼き飯の大盛り。

ぶりの照り焼き、フライパンで。

袋入りの、おでん、見っけ。
そこに、冷凍の里芋を入れただけ。

ほうれん草の鰹節かけ。
一昨日の深夜と昨日の夕方まで、風が強くて、
一番、近くに居てるのとちゃうん?って思う時刻には、
あまり風も吹かず。
一気に気持ちの良い風に変わった。
(嬉しい!)
まだまだ暑い日もあるやろうな、
以前の体育の日の10月10日に、
保育園の運動会を見に行った時、
半袖・短パンの時があったもんな。
ま、十三夜のお月さんを楽しむ頃までは、
ちょっと暑くて、ちょっと涼しい三寒四温・・・(っていうのか?)
知らんけど。
2022年09月19日
一日が長い

一昨日の夕飯。

昨日は、エバグリーンのお惣菜と、

お弁当。

一応、停電なんぞを考えて、
ご飯を4合、炊いた。
お水は、どっさりとあるぞ!
六十谷の水道橋の時のが、
まだまだ余ってるぞ!!!

みよちゃんが話しておられた一冊。
父ちゃんに読ませたくて、中古で購入。
気楽な一冊やった。
さて、これで台所に入るようになるかは?
あまり期待しないことにする。
夜中から、けっこう風が強くて、
どこへも行かず。
こんな日は、一日が長く感じられる。
そろそろ夕飯にするか・・・って思ったら、
まだ夕方の5時。
今夜も寝不足になりそう。
被害がありませんように(アン!)