QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2024年08月30日

食べられるようになった











お茄子、ピーマン、竹輪の天ぷら。


お茄子の天ぷらに、ちょっとだけウスターソースを付けて頂く。


いかにも、大阪風の食べ方?


ええアテになる。









つくねと皮の焼き鳥。









タッパーのまんま、もやしをチン♪


お酢、お醤油、マヨネーズにごま油を混ぜ込んで、おつまみ。









ホタテと、








お造りの盛り合わせ(小)。




だんだん、夕飯の支度が面倒になってきて、


ネットスーパーを使う日は、お惣菜を買うことが増えてきた。


ええのとちゃいまっか?


44年もご飯作りしてきたんやし (^^ゞ





今年は、珍しくスイカを食べることが多くなってきた。


スイカの味が嫌いとかではなくて、


食べた後に、「ゲップ」が出て難儀する。


瓜類に胃が負けるんやて・・・



それが、今年はスイカの美味しさの方が勝ってしもて、


朝だけ食べられるようになった。



血圧も高いことやし、ええこっちゃ!




(イチジクは、まだまだやな・・・苦手やねん)





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:38Comments(0)ごはん

2024年08月29日

デコピンちゃん











豚の味噌漬け、グリル焼き。









肉豆腐、菊菜とエノキのお酢の物、カボチャの炊いたん。









北海道のお土産、父ちゃんの仕事仲間さんから。








大谷翔平さんちのデコピンちゃんが、


始球式をしたんやて。


3週間の練習で、本番は、バッチリ成功!



たくさんの動画が上がっていたから、


いっぱい観た。



かわいらしいなぁ・・・・・・


特大サイズの大谷さんに抱っこしてもらって、あの大きさやから、


デコピンちゃんも、けっこう大きいのかも?


夢と一緒くらいやろか?


(ただいま、13.4キロ維持)



夢も、いっぱいいっぱい、たくさん、どっさり可愛らしいよ!


父ちゃんと母ちゃんは、一番、可愛らしいと思ってるで(⋈◍>◡<◍)。✧♡






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 18:36Comments(0)ごはんおもうこと

2024年08月28日

クラフトビール











牛冷しゃぶ。


ポン酢と、おろし生姜で。









大しし唐のきんぴら、冬瓜の葛煮。








ちっこい、ちっこいスルメイカの足。


お豆腐と里芋と炊いた。


ちゃんとお出汁は出ていた。










田辺出張のお土産。


クラフトビール、あちこちに有るんやねぇ。


お味見は、今夜のお楽しみ(#^^#)





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:49Comments(0)ごはん

2024年08月27日

暑い・・・ぃ










お醤油味の、チキンカツ。


ちょっとだけ、ハッシュドポテト。









炒り豆腐。









とうもろこしチン♪ おかかブロッコリー。








シジミのお味噌汁、たまご納豆。






・・・・・・・・・・・・







野菜サラダ。








鱧のフライ。


(鱧料理の中では、一番、好きかもなぁ)








なめこと、山芋。


袋入りのなめこじゃなくて、株のを使ったら、


たくさんになった。


今度からは、株で買いましょ。






お台所の暑さが、ひどい。


換気扇の掃除・・・サボってる?(父ちゃんが (^^ゞ)



リビングは、冷やし過ぎたら、


夢がお腹をこわす。



なんとか、共同生活、うまくやろうね!





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:40Comments(0)ごはん

2024年08月26日

何なんやろう











愛用の電子ドラムからの、様子。


次の曲は、ちょいと速いから、


基本に戻って、メトロノームに合わせる。









夢(犬)のトイレシートの大きな箱やら、


カホンコンガが寝ていたり、


ドラムの定位置にたどり着くまでは、


「足元注意」








鍵盤に、ギターに、


雑多と置いている、通称「太鼓部屋」






何とか次の曲を、インテンポで叩きたいから、


毎日、ちょっとずつでも叩く。






ねーねー、師匠?


この子たちの魅力って、


何なんでしょうね?





ジャズには憧れるものの、


ボサノバは、しばらく諦めることに決めた。




淋しいし、悔しいけれど、


調子の良いスイングとは、また違って、


ボサノバの世界は、私には難し過ぎる。





いつか、ボサノバも含めて、


楽しいやん~~~♪って思えるように、なれたらエエなぁ。





リズム楽器の面白さって、


ほんま、何なんやろか?ねぇ。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:24Comments(0)ドラム

2024年08月22日

お米のことは











胸肉の照り焼き。


柔らかくて、んまんま。








ぐちゃぐちゃになった、マーボー豆腐。


このぐちゃぐちゃが、美味しいんでっす!









まぐろの丼(小サイズ)


おネギが無かったん。










おじゃがと竹輪のきんぴら。






義姉から連絡があって、


「お米、どないしてる?


 オークワにも、エバグリーンにも、キーノにも無いねんケド」



あの・・・ウチ、つい先日、10キロを持って来てもらったところです。


お米屋さんに訊いてみたら、


「政府には備蓄米が、たくさん残っているはずですし、


 ただ、去年の収穫が少ない目だったのと違いますか?


 9月に入ったら、新米が出てきますから、


 今年の収穫量の方が、影響するかもしれませんねぇ」


とのこと(ホンマか?)





ここ30年ほど、同じお米屋さんで買っているから、


電話一本で持って来てくれはる。


義姉さんも、その米穀店に電話をして買えたそうな。


ただし5キロだけやて。




お米のことは、お米屋さんがよくご存じだろう思うから、


気楽に信じることにしよ!









  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:00Comments(0)ごはんおもうこと

2024年08月20日

ともやさん 逝く










お野菜、のせてください。









プレートが、熱々になったら、


お肉、いきます。


父ちゃんのお土産の、ヒレ肉とイチボ。


厚切りでも、柔らかくて味があって、美味しかった。









タマゴのスープも、フワフワに仕上がった。






高石ともやさんが亡くなられたと、ネットのニュース。


二人が知り合った頃から、ずっとそばにあった曲たち。


107ソングブックは、今も、すぐに手が届く場所に常に置いている。



社宅の頃は、二人でよう歌ったねぇ。



私は、中でも子守歌が好きで、


「坂下の子守歌」


「瀬戸の子守歌」


「付知の子守歌」・・・等々。



超遅い「ブラック・マウンテン・ラグ」


「私を待つ人がいる」




知り合ってからの50年近く、ずっと聴いていたねぇ。




調子が良くないらしいとはお聞きしていたけれど、


呆気なく亡くなられた感じがする。



昔のフォーク村の仲間さんから、メールが来る。


「つらいなぁ」


「きついなぁ」


「悔しいなぁ」




いやいや、みんなあと何年かしたら、


あっち側の人になるんやから、


空の上で、また生の歌を聴かせてもらおうね。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:33Comments(0)ごはんおんがく

2024年08月19日

膀胱炎










味の薄い、すき焼き。


割り下の味は、いつも適当。








お土産に頂いた、宇都宮のぎょうざ。


宇都宮の駅前って、「ほんまに何もないねん」とのこと。


いえいえ、このぎょうざ、好きやで。








付属のタレは、お味噌味。


私は、お酢だけを付ける。








ズッキーニと、とうもろこしと、アスパラ。










9連休に近いなか、ガーデンパークに本を買いに行ったついでに、


一度だけ、外食。



外食が嫌いなわけではなくて、


だんだん歳と共に、夜が早くに眠たくなるのと、


帰りのタクシーが呼びにくいのと、


「これ!」というて、食べたい物が浮かんでこないだけのこと。









ゆうべ、久しぶりのお味噌汁。


崩し豆腐、お茄子、長芋、人参などなど。


お出汁が美味しかって、ホッと出来る。






お盆休みの間に、


夢が血尿!


今まで、犬の血尿は見たことが無かったから、


かなりビビった。


ちょうど土曜日の朝やったから、


急いで獣医さんに行ったら、


「ひどくは無いから、すぐに治りますよ」の一言に、ホッ。



注射一本で、ほぼ血尿は止まった。


念のために、お薬を一週間。




犬も、ニンも、


どうもメスの方が病気の種類が多いような気がする。







ちょっとだけ、いつもより、おとなしいかな?








  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:04Comments(0)ごはんかぞく

2024年08月13日

太鼓で遊びたい












15センチのフライパンで、


とろろ焼き。


スプーンで頂きます。









オーク〇さんで、海鮮焼きのセットを買ってきて、


イカ・ミニホタテ・ミニ海老の炒めたのん。


先に、トマトも少し焼いておいた。









奈良のおチビさん2号が、


3歳のお誕生日。



あいかわらず、マメにお料理を作っているらしい姉。



いつ、和歌山に来るかな?と思っていたけれど、


地震の注意報が出ているから、


しばらく延期・・・




おチビさん1号も、3年生。


太鼓叩いて、一緒に遊びたいねぇ。






おチビさん1号が、2才くらいの頃の一枚。










  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 11:21Comments(0)ごはんかぞく

2024年08月10日

芋焼酎と ワン











姉が、一心寺さんと阿倍野斎場の


お墓参りをしてきてくれた。








初めて見る芋焼酎。


阿倍野ハルカスから送ってくれた。



お味は、私はよく分かれへんけど、


癖が無い感じかな?



そして、


近鉄の包装紙を畳んで、リビングの椅子に置いておいた。


置いた母が、悪いんやけど。










なぁ~んか、おとなしくしてるな・・・


と思ったら、あらまぁ。




父ちゃんは一言、


「夢、楽しかってんやんな!」





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:24Comments(0)かぞく