2022年02月28日
あした三月

おいなりさん、たくさん。

てこね寿司。

えんどう豆の玉子とじ。

あと一個だけ惜しい、
朝刊のお天気予想。

冷凍ピザに、

カップ麺。
(どん兵衛の、かき揚げ)
父ちゃんの健康診断が済んで、
血液検査以外は、異常なし。
血液検査は、また封書で送ってくれるそう。
良かった。
ほいで、
明日から、三月って?!
「あけまして」から二か月、
何しててんやろか。
三月やで、もう、さんがつ!
2022年02月27日
アンプとプレーヤーで

エバグリーンで売っていた、いか焼き。
父ちゃんは、エバグリーンに行くと、
たこ焼きか、いか焼きかを買って来る。

水菜の炊いたん。
ずっと玄関のそば置いていた、
コミック本・単行本に、
ゲームソフト、古いアンプとレコードプレーヤーと、
加湿器を売りに行ってきた。
加湿器は、300円。(これが一番、高く売れた)
アンプは、150円だっけ?
プレーヤー(ちゃんと動くのん)200円。
総額、二千数百円になって、
そこで、父ちゃんが手塚治虫さんのコミックを見つけて、
お買い上げ~が、三千円を超えた。
世の中、こんなもんよね。
さて、明日は健康診断(父ちゃんだけな)
今夜のお酒は、ちょっとだけにする?
売り物は、
マーチンのエレアコが目にとまる。
ローランドの電子ドラムは、かなり古い初心者用のんでも、
高いな!
2022年02月26日
熊取町の「小春さん」

ゆうべは、シンプルな水炊き。
手羽元を、コトコト煮込む。

夕景。
だいたい、5時15分ごろ。

久しぶりに、熊取町の「小春さん」でのライブの予定。
HPは、
http://koharu.chips.jp/
↑こちらです。
今日は、その練習日。
6曲ほど・・・7曲やったっけ?
えらい、マジメな練習やったぞ。
なかなかマンボ(ウ)、消えへんもんな。
貴重な、チャンス!
2022年02月25日
ワックち~ん

あずきの多いお赤飯。

お造り盛り合わせ。

レタス、久しぶりやねぇ。

鶏のから揚げと、ポテト。
三回目のワクチンで、
健康・丈夫の見本のような義姉さんが、倒れはった。
39℃の発熱後、意識が飛んで、
後頭部を打ちはったんやと。
そのまんま、病院に連れて行ってもらって検査。
幸いに、頭は大丈夫やったけれど、
数日間、食欲もなく寝てはった。
それを聞いた婆ちゃん3号さん(90歳)が、
「わたし、そんなに熱が出たら、死んでしまう」と言って、
三回目は、打たないことになった。
職場で周りの人から、
「早く三回目の予約をするように」と、ヤイノヤイノと言われている父ちゃん。
まだ・・・迷っている。
義弟君は、人混みの中での仕事やから、
「俺は、打つ」
それぞれに、それぞれの症状と考え方。
あたしは、一回目さえ未接種。
わっくチ~ン♪ さまざま。
2022年02月24日
42年と一日目

休日の昨日は、
お昼に、焼きそば。
ソース味と、薄味のお醤油。

焼いた豚まんも、食感が変わって美味し!

チンゲン菜の炊いたん。
夕飯は、かる~く。

葛でとじた、お豆腐のお吸い物。
おぼろ昆布入り。

今朝は、久しぶりのパン。
~~~~~~~

42年前の今日、披露宴。
長いこと頑張ってくれはって、
ありがとな~~~父ちゃん。
2022年02月23日
毛糸とストーブとタイツ

ばら寿司と、ちりめんざんしょう。
シラスと、らっきょうは、器に入れただけ。

粕汁に、

刻んだ菊菜。
今冬は、寒い。
私だけかな?と思っていたけど、
父ちゃんも寒いって言うから、寒いんやわ。
前の冬には着なかった、
毛糸のセーターが温かい。
鍋物の出番も多い。
ここ数年、放ったらかしにしていたタイツも、
毎日、穿いてる。
タイツの上に、まだ五本指のハイソックス。
これで、ストーブが有ったら、
もっと温かくなるけど、
ガス・・・止めてる。
灯油は面倒くさいし、空気が汚れる(?)
最近、ウチだけで通用する言葉。
「〇ースちゃん、してくる」
電気毛布を敷いたお布団の中で、
ぬくぬくする事。
来週あたりからは、暖かくなるかな。
2022年02月22日
人間 笑い袋

なまこ酢。
なんというて、味はないけれど、
たまに食べると、美味しいなぁ。

父ちゃん用の、大盛りカレーうどん。

焦げた、ピザ。
毎日のように、送られてくる奈良からの写真。

眠たくなってきたら、
6歳のお姉ちゃんが、二階に連れて行く。

平和そのもの。
婆ちゃんの姉は、自分の子供の時よりも、
じっくりと観察が出来るらしくて、
「寝起きの時のアクビとか見てたら、
ディズニーの映画って、
子供のことをすごく良く見て作ってはるねんなって思う」
そうな。
良く食べて、いっぱい遊んで、
抱っこのしやすい6か月児。
人間 笑い袋 (#^^#)
2022年02月20日
土日のチャンス

昨日のお昼は、たこ焼き。
(まだ、色白です)

白子のポン酢。

手羽先の焼いたん。

冷凍のラーメンを、ウチ風に。
(たまご、好きやねん)
ほぼ毎日、
朝の5時から夕方6時くらいまで、ラジオを聴いている。
お喋りの番組ばかりの時間帯。
だけど、土日だけは曲がいっぱい聴ける。
それも、端折っていなくて、フルサイズが多い。
温かい布団に寝転んで、
枕もとのラジオに集中していたら、
面白いことに気付けることがある。
よく知っている曲の間奏に、オルゴール調のメロディーが隠れていたり、
なんでか?ドラムばっかりが目立つ曲に、
演歌から、今のポップスに、古いジャズに・・・エトセトラ。
その中から、「これ、やってみたい!」って、
次の練習曲が現れたりするし。
それやったら、FMを聴いたらエエようなもんやけど、
枕もとのちっこいラジオは、
AMだけで、それも、abcとNHKと、
和歌山放送だけ入るというブツ。
たまに、四国放送も面白い。
(演歌、多いぞぉ)
2022年02月19日
うる星やつら

昨日は、ドラムの帰りにオークワさん。
お昼の残りのリゾットが、太ってた。

鮭のお弁当、やっぱり・・・イカ。

たこ焼き団体さんのお尻。

なべやきうどん。
最近、ラジオから、
ラムちゃんのテーマ曲がよう流れてくると思っていたら、
アニメが放映されるそうな。
うる星やつらは、あんまり見たことない。
コミック本で面白かったのは、
めぞん一刻。
よう、これだけ、すれ違いのスカタンが書けるんやな!って。
短編だと、専務の犬が好き。
テーマ曲は面白いけど、
速すぎて、手も足も出ない (笑)
2022年02月18日
♪長野さんと あやこさんと リピートさんと♪

アスパラの素揚げと、
鯵のフライ。
鯵のフライって、何をかけて食べるん?
父ちゃんは、ウスターソースに落ち着く。
わたし、しょうが醤油。

まぐろのお造りと、らっきょう。

ひじき豆に、きくらげ、干ししいたけ、にんじん、
絹さや、お揚げさんなどなど。
さてさて、

いよいよ明日になった、
「長野さん、あや子さんと、リピート山中さんのジョイントライブ」
始まる時刻は、もうちょっと早くて、
大広間での食事は、全員で出来なくなったそうです。
ウチは、老犬が居てるので参加しないのやけど、
ライブだけなら、
当日でも、聴けるかもしれません。
どうぞ、耳にも贅沢させてあげましょ~~~(^^♪