QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年02月05日

きんきんメガネ











昨日は、すきやき。


関西風のすきやきの話を、


ラジオでK沼さんが「最初の一枚のお肉が、絶品」


と言う話をしておられて、


一回、やってみよう!


って思いつつ、


やっぱり割り下を作って、我が家風。



お砂糖とお醤油の加減が、わからない。










一昨日は、


新聞の夕刊に「デラックスケーキ」の記事が載ってる、


って思っていたら、


なんと父ちゃんが仕事先で貰ってきた。



偶然に、びっくりした。









ドラム終わりの、夕景。


日が長くなってきたねぇ。





ドラムといえば、服部楽器さんでのレッスンは、


三階の大広間。


やや薄暗いから、楽譜が見えにくいのか?って思っていて、


メガネ屋さんに行って相談してみた。



「今、かけておられるのは、矯正が強すぎです」



合わせてもらったら、


「4段階(?)くらい、近眼が弱くなっています」




歳と共に、近眼が治る(目が老ける)のは知っていたけど、


本当に、見えてへんかったんや。



店員さんと相談して、


「きんきんメガネ」が便利だろうということになった。


距離は「70センチ付近」専用。


だいたい、楽譜までの距離に合わせた。



使用感、すごく良く見える。


楽譜が良く見えて、ちゃんと叩けなかったら、


自分の力不足。


言い訳、出来へんように自分を追い込んだ感じ(笑)






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:40Comments(0)ごはんドラム