QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2024年12月31日

準備 オーケー♪











お酒のおつまみ、いろいろ。









豚の味噌漬け焼き。









鰤の粕汁に、春菊パラパラ。






義姉さんちの姪っ子が、黒豆を持って来てくれた。


前から、一度、叩いてみたいと言っていたから、






一緒に遊ぶ♪





そして、奈良の姪っ子二人も、


休み中に来るらしいから、





switchの「太鼓の達人」をセット。





のんびりするも良し。


子供と遊んで、バタバタするのも待ち遠しい。





幸せもんの、ジジババのブログ。


また、来年。







  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:39Comments(0)ごはんドラム

2024年12月29日

変われます












チーズどっさりのサラダ。









オムハヤシのつもりが、


盛り付けで大失敗。


美的センスとか、絵心が欲しい・・・



~~~~~~~~~~






関白亭主のお手本みたいだった、お姉ちゃんの夫さん。


「コーヒー!」


「お茶」


で済ませて来はった。



孫守りは、もともと上手やったけど、


台所に立っている姿が見られるなんて、


思ってもみなかった。




「人は、変われる!」







  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 18:07Comments(0)ごはんドラム

2024年12月28日

今年ラストの










パソコンに残っていた画像。


これ、カレー味やったのか? デミソースやったのか?


覚えてへん。








牡蠣フライ。








もずくシラスのお酢と、かぶらの千枚漬けもどき。








これ、冷凍品の天ぷら。


チンするだけ。便利!








肉豆腐うどん。


ただ野菜が無かっただけ。








菊菜の白あえ、柔らかめに茹でて小さく切って、


たくさん食べられた。んまんま!






12月になってから、ちょっと調子が出てきたドラムのお稽古。


S先生は、今年最後のレッスン。


なんと、休みに入った父ちゃんが、


レッスンを見学させてもらった。




父ちゃんの感想。


♪ けっこう、上手に叩いてるなぁ


♪ 40分の集中、頑張れてるやん


♪ 先生、ほんまに優しい人やなぁ


エトセトラ





世の中の、夫さん。


たまには、妻さんの違う姿をみるのも、


エエかもしれませんぞ (#^.^#)








こんな練習、だぁ~い好き (^^♪




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:12Comments(0)ごはんドラム

2024年12月19日

あと 6日かぁ










薄切りのお肉を、4つ折りにしてステーキ風。


10月24日に転んで、もう長く経つけれど、


まぁ~だ硬い物が奥歯で食べられない。


今のところ、諦めている食材は、


こんにゃく・コロンとした肉類など。


「意地でも、食ってやる!」とばかりに、食べることには執着がある。









葉野菜をスープ煮。








鯛の炊いたん。



今年も、仕事にあと6日行ったら冬休みになる父ちゃん。


ご苦労様でしたなぁ。




9日間(9つも休みがあるのやて!!!)ゆっくりとゲームして頂戴。


ドラクエの「11」 今頃やってはります。


「11」は、ものすご~くやり込んだから、


なんでも教えてあげるでぇ。







~~~~~~~


17日は、亡くなったお母ちゃんのお誕生日。


奈良の姉の所では、


3年生になったひ孫が、





手紙を書いて、







じいじに手伝ってもらって、クッキーを焼いたと。


こちらから送ったミカンと共に、お供えをしたよ!と。








お母ちゃん、あの世で喜んでるやろね。


みどり、よう気が付いてくれたね。


ありがとう。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:54Comments(0)ごはんかぞく

2024年12月11日

S先生のひと言











お好み焼きに、牡蠣入れよ。








焼きあがるまでに、


小蕪のお漬物で、ビール。









出来上がりを、ハフハフしながら食べる。


幸せやねぇ。








広島へ出張してこられた職場の方からの、お土産のソース。


広島には、有名なお好み焼きのソースが3社あって、


いちばん甘いのは、オタフクソースで、


今回のおみやげが、ちょうど3社の中の、真ん中の甘さだとか。


あっさりした美味しいソースでした。






昨日の重たいの話で思い出したのが、


中学の数学の授業。


何人かが、頬杖を付いて授業を受けていたら、


突然、S先生が、


「そこの、M! C! U! 


 お前らの頭は、支えが要るほどに、


 脳みそが詰まってるんか???!」




なかなかユニークな人気のある先生でした。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:32Comments(0)ごはんおもうこと

2024年12月10日

重たい?










長ネギを、めいっぱい炊いて、


豚しゃぶ。


おネギ、柔らかいね。









里芋とニンジンの、煮っころがし。






たまたまテレビで、芸能人さんが美味しい物を食べに行っておられた。



たぶん、有名なお店で、


予約して・・・もしかしたら、一見さんはお断りかな?





それでも、その芸人さんが、


残念なことに、


「メッチャ、美味しいやん」とか言いながら、


肘をついて食べてはる。




あのぉ、せめて肘をついて食べるの、


やめませんか?と思う。


お箸の持ち方も、さることながら、



明らかに、肘をテーブルに付いてぇ・・・


そないに、おててが重たいですか?


余程、酔っぱらっているとか、


しんどいとか。




それでなかったら、肘をついて食べるのは、


美しくない。



と思う。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:36Comments(0)ごはんおもうこと

2024年12月09日

スマホの無い生活









混じり物のない、ベーコンと、


ほうれん草のクリームパスタ。


自然な香りが、美味しい。


次の日にも取っておいて、二日間、美味しく頂いた。









なめこの、あんかけ豆腐。


ぬくぬく。








レタスとトマトの、ツナサラダ。


小鉢3つは、いつからあったのか?忘れてしまった缶詰。


父ちゃんの好きなイカに、さざえもどきの佃煮。









おでんの残り汁に、チャッチャと牡蠣をくぐらせてみたら、


おぉ、いけるやん♪







しばらく前から、スマホの調子が悪かった。


フェイスブックは使えるものの、メッセンジャーが使えない。



LINEは、着信は見られても、こちらからの発信が出来ない。


そのうちに、完全につながらなくなってしもた。




アップルにサインインをしようとしても、


受け付けてくれない。


もちろん、曲のダウンロードも出来なかった。





不自由なもんやなぁと思いながら、


電話とメールだけに使っていた。



ただ、2週間ほどもしたら、


「これでも、困れへんのとちゃうか?」と考え出す。



ドラムの練習は、アプリが使えなかったから不自由したけれど、


何とかなった。





昨日、見かねた父ちゃんが「お店に行ってみよ」


店員さんが、本当に親切な女性で、


奮闘すること、1時間38分。


最後には、アップルにまで電話をして、


使えるようにしてくださって、尚且つ、無料!



私自身は、殆ど家に居てるから、


23年前までは、持ってなかったんやもんなぁ。




電波の通じない場所は、今もたくさんあるらしい。


(店員さんのお話)




便利なことに慣れてしまうと、なかなか後戻りは難しいもんだ・・・


ということも、よ~~~く分かった気がした。









  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:55Comments(0)ごはんおもうこと

2024年12月03日

寄せ鍋












スーパーで売っていた「寄せ鍋セット」


茹でた海老、鱈、赤魚(かな?)、サーモン。


ワタリガニ?


色々、ちょっとずつ食べられて、便利やね。



蟹の身は、父ちゃんが根気よく取って、


ティースプーンに一杯ほどあった!(喜)





おしまいに、おうどんを入れたはずが、


画像が残っていない。


食べ終わる頃には、たいてい、酔っぱっぱ~~~~ホニャラケ。





どうしても、やってみたかったゲーム。


ゲームをしている時って、どうしてあんなに、時間の経つのが早いんでしょ。




なかなか、終活に向けての片付けが、


終われへん !(^^)! 





がんばろ・・・か。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:16Comments(0)ごはん

2024年12月02日

文句言わない












引きつづき、


伊賀市の、もくもくファームさんのソーセージ。


チーズ入りだって!








機械的に作られた感じがしなくて、


可愛らしいチーズがコロコロ。









この日は、超・ええかげんなねぎ焼き。


キャベツの芯の近くを、削るみたいにして細かくする。


んで、白ネギのあおい所を刻んで、


山芋と、ちょっとだけの粉と、たまご一個だけ。









焼いてみたけど、生も焼いたのも、どっちも美味しかった。





この一か月余り、転んでから。


買い物にも出られない。


ネットスーパーで買ったものを、適当に回してまわしての、


夕飯になった。


(あんまり変わりはないけどな・・・)



父ちゃんは、


「無理せんと、ぬくぬく弁当でも買って帰るで」


と言うてくれるけど、


まだ食べられない物が多かったこともあって、


同じようなもんばかりを作っていた。





父ちゃんは、いつからかなぁ・・・


私が大きな病気をしたころからか?


テーブルに出された物には、絶対に文句を言わなくなった。


「そんな贅沢言うたら、バチ当たる。笑」


「俺は、作れない代わりに、何でも言うてくれたら買って帰るで」


とも。




はい、すごく助かっております。


用意したご飯で、物足りない時は、


お醤油せんべいなんかも自分で出してきて、食べている。


それはそれで、父ちゃん。


あなたは、偉い!


と思う、体が弱い古妻・・・・オホホ(#^^#)





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 11:45Comments(0)ごはんおもうこと

2024年12月01日

ビッグ・マウンテン











黒いお汁は、赤味噌。


口の中が痛くても、案外、牡蠣が食べやすいことに気付く。








しょうゆバター焼きも、美味しかった。









鰤の粕汁には、おうどん投入。








鰤しゃぶは、早い者勝ち。








ウチの冬のご馳走は、


河豚と、カニ。


てっちり、美味しゅうございました。


おじやも、食べやすいな。






この間からニュースになっていた、FAが、どうのこうの?


ビッグ・マウンテンさんが、Gに移りはったら、


たぶん、もうあの温厚なコメントは見ないだろうと思っていたけど、



良かった!


タイガースに残りはるんやて。


オオヤマさん、好きやで。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 08:46Comments(0)ごはんおもうこと