QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年09月18日

六甲おろしボールペン












初めて手にした、六甲おろしボールペン。




道上さんの時は、ハードルが高かったけれど、


ガッチさんに変わってから、


メールが減った?とか?






たった一言やったけど、


曲名当てクイズにメールした。


「この曲、なに?」っていうような、そっけない返事。





https://www.youtube.com/watch?v=FRYwrVA0PVk


道上さんやったら、きっと歌いだしはったやろうな~って思う。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 07:05Comments(4)おんがく

2022年09月17日

上富田へ











ハンバーグ。


ちょっとレストランに近い味のん。









前日の八宝菜風を、皿うどんに。









豚まん、チン。









かぼちゃ、枝豆。





今日も父ちゃんは、出張で上富田へ行った。


「上富田って、どの辺?」


田辺と白浜の間くらいだと。




今月は、ほぼ土曜日に出張。


来月も、数回、出張。



どっかで休んで、ゆっくりしてや。


再来週は、婆ちゃんの手術もあるしね。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:36Comments(5)ごはんかぞく

2022年09月16日

芋づる 











八宝菜風。


ほとんど売れなかった・・・









ひじきとキクラゲの炊いたん。









里芋のサラダ。









ひれかつ、エビフライ。









さつま芋の新芽が出てきた。


これから、どんなに育っていくのか?はっきりと知りません。



大きく育ったら、


芋づるが採れるやろか?


佃煮、美味しいのよねぇ。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 08:48Comments(4)ごはん

2022年09月15日

すり鉢から












しぐれ煮と納豆と、








お造りで手巻き寿司。


「肉で手巻きなんか、出来るんか?」と父ちゃん。




今から遡ること、ん十年前の高校二年の冬休みに、


近鉄特急の車内販売のアルバイトをしていた。




鳥羽へ行く電車に乗ったら、


松阪のお肉の巻きずしがワゴンに入っていて、



それが、もしも京都に戻った時点で売れ残っていたら、


社員さんが、くれはった。



(当時、近鉄の車内販売の事務所は、


上六と京都の二か所)


家に持って帰って美味しく三人で頂いた。



そんな話をしつつ、









白菜の胡麻和え。



すり鉢を毎日、使っている話になった。


ひな太が、固形物を食べ難そうにしているから、


ササミ、ふやかしたエサ、人参の炊いたんなどを、


すり鉢でちょっとずつあたる。




そうしたら、


「そういう混ぜる機械、無いのか?」


以前に使っていたブレンダーは、使い過ぎでアホになったん。




「買いに行こう!」と話が進んで、


ブレンダーを買ってもらえた。


ひな太のおかげで、


調理するのが、楽ちんになって嬉しい。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:01Comments(2)ごはんかぞく

2022年09月14日

冷蔵庫は素直











お野菜チーム。


ほうれん草の鰹節のせ、キャベツのお昆布あえ、


アスパラの梅マヨ。









手羽元を圧力鍋で、10分。


フライパンに移してから、コトコト煮込む。


もっと美味しそうにしたかったら、オーブンに移動なんやけど、


洗い物が増えるから、やめた。








牛しぐれ煮。


味見・・・






お月見が済んで、


もうすぐお彼岸の入り。


そろそろ、長袖にしてもいいかなぁと思ったり、


お布団を変えようと考えたり。




せやけど、


冷蔵庫の製氷は、相変わらず遅い。


ホンマに、残暑の残暑。


体もきついけれど、


冷蔵庫みたいに、


体が感じるままに素直になったらええねんな。。。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:38Comments(4)ごはんおもうこと

2022年09月13日

しあわせな秋刀魚











酢豚の豚を、冷凍焼売に変えてみた。


まぁまぁ、いけるけれど、


私は、そのままの焼売の方が好き。









ブロッコリー・スナップエンドウ・トマトのサラダ、


チンしただけチャーハン。









秋刀魚の塩焼き。


それぞれの感想。


父ちゃん「なんと、可愛らしい秋刀魚」


わたし「なんと・・・みすぼらしい・・・」



食べられるところの少ない秋刀魚やけど、


「可愛らしい」って言うてもらえて、良かったねぇ。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 08:09Comments(4)ごはん

2022年09月12日

てんかけラーメン










日曜日だけの休日。


バタバタして終わる。



「ちょっと働き過ぎとちゃう?」


「代わりの人間が居てない」



まぁ、どこも人数を減らしているからねぇ・・・









てんかけラーメン、売ってた。


西の庄に居た頃、ウジタさんで、よう食べたね。



30年以上も前のことで、


こんな味やったっけ?




覚えてへんもんや。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 17:57Comments(2)ごはん

2022年09月11日

入院中と 入院予定と











大きな豚汁。


小芋さんが、お月さんになるかな?と思ったけれど、


甘かったな。









近所のお魚屋さんの、お造り。








おしまいに、焼いたお餅。






先週のこと、父ちゃんの車が傷ついて、


スバルに入院中。


風が強かった日に、隣に駐車しておられた車のドアが、


支えきれなくて・・・コツン。


目立つほどでは無いけれど、


修理してくれるって言うてもろたから、


甘えることにした。





ほんで、婆ちゃんの入院が、


今月の26日に決まった。


翌日に手術の予定。


頑なに嫌がっていたけれど、最後は義弟君が説得した。





車は、退院するまで10日間ほど。


婆ちゃんは、一週間ほどで退院の予定。


ただそこから、どこの病院に紹介されるのかは、


まだ分からない。


治る、治る。


もう一回、義弟君と住めるようになるよ。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 17:43Comments(0)ごはんかぞく

2022年09月10日

十五夜お月さん










バタバタしていた昨日、


とりあえず、枝豆で呑んでおいて。









切り干し大根、卯の花・ひじきを解凍して、


それらしく見せた(つもり)








冷凍のアジフライを買ってあって、


自分で揚げるんだって思っていたら、


もう揚げてあって、チンするだけ。


簡単で良いけれど、衣だらけ。(もう買わない)








栃木に行って来た方からのお土産、


宇都宮ぎょうざ。


やっぱり焼いたのよりも、揚げギョウザが好き。








朝の残りの、茶粥さん。


まぁ、よう肥えて。









実家からのメール。


今夜のお月さんは期待できないから、


チビちゃん1号が絵を描いた。


お団子は、ママ。


ススキに見立てた飾りは、パパ。


チビちゃん2号は、ススキもどきを持つ。




2号ちゃんが、日に焼けて健康的。


ええこっちゃ!


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:02Comments(0)ごはんかぞく

2022年09月09日

ムシムシの日











適当なサラダと、もずく。










豚肉のコトコト煮の、


和風パスタ。








お茄子の、から揚げ。


ネットで見かけたレシピ。


お茄子を切って、お醤油と生姜に漬け込んで、揚げる。



こりゃ、美味しい。









朝ごはんの残りのサンドイッチ。






今日は、ムシムシしていた日。


頭痛がする、吐き気もする。


肩こりに、目がショボショボ。




それでも、楽しいこともあった。


太鼓を叩くのは、ストレス発散になるし、


ラジオを聞いて、場面を想像するのも楽しかった。





明日の土曜日は、父ちゃんが又、仕事。


ほんまに、ご苦労さんです。



古嫁は、遊びます。




・・・かんにんなぁ(^^♪


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:19Comments(0)ごはん