QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年09月18日

六甲おろしボールペン









六甲おろしボールペン


初めて手にした、六甲おろしボールペン。




道上さんの時は、ハードルが高かったけれど、


ガッチさんに変わってから、


メールが減った?とか?






たった一言やったけど、


曲名当てクイズにメールした。


「この曲、なに?」っていうような、そっけない返事。





https://www.youtube.com/watch?v=FRYwrVA0PVk


道上さんやったら、きっと歌いだしはったやろうな~って思う。






Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 07:05│Comments(4)おんがく
この記事へのコメント
ぉお(^_^)
初めて目にする六甲おろしボールペン。

プレゼントげっと、おめでとうございます\(^-^)/

ガッチは好きじゃなくて暑苦しいので、私は7時30分位からしか聴いていません。

ライオンは寝ている♪

よく覚えています。
Posted by キ-ス・ジャレッ子キ-ス・ジャレッ子 at 2022年09月18日 08:25
ゆきっぺさん、私の長いコメントを読んでくださり、お返事もありがとうございます。
長野さんと森川さんのHP読みました。
五つの赤い風船、高石ともやさん、、ほんとにおおぜいの方のお名前を目にして、フォークソングに興味がいっぱいで自分でも兄のギターで新譜ジャーナルとかヤングギターだったかな?簡単なコードでひける曲をさがして、こっそりジャカジャカしていた中学生のころを思い出します。
坂庭省吾さんのお名前もあり、花嫁のレコードを兄が買ってきたことや、1980年頃、和大の学祭にナターシャセブンのメンバーとしてこられてたのを友達と模擬店のおでんを食べながら観覧していたことも思いだしました。
私は和大生ではありませんでしたが、、
それと、森川さんのプロフィールの中で音楽の先生から言われた言葉で人前で歌えなくなったという話は、私も似たような経験をしました。
だから、音楽大好きなのに、高校の芸術では苦手だけれど美術を選びました。
中学の音楽のS先生の言葉はトラウマになってます。
まあ、私も還暦すぎたので、他人の言うことを気にしてばかりは損やと、図太くなってきましたが、
長野さんと森川さんのような活動をされる方が増えていくと良いのにね。
ゆきっぺさんも、ゆっくりと長く続けていってください。
Posted by はっさく at 2022年09月18日 08:31
キースさん、ノックしたら、ちゃんと小さい文字で、「六甲おろし」の一番の歌詞が出てきます。
今日から、ノック、しまくります。

「勝ち」「勝ち」「勝ち」・・・・(笑)

曲名当ては、歌詞が聞き取れずに、ガッチさんのボイパの雰囲気で、「これだろ~~~」!
みごと、ハズレてしまいました(^^♪
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年09月18日 08:54
はっさくさんは、えらいな!って思います。
知ろうとすることって、大切ですよね(たぶん)
若い時に、この今の貪欲さがあったら・・・と、みなさんが思っておられるかもしれません。

社会のこと、歴史のこと、もちろん音楽のこと。

アタシも、歌には抵抗があります。
歌うのは好きなんですけれど、
やはり「下手」と言われたことの思い出があるし。

長野さん・あやこさんだけではなくて、
私たちよりも、ちょっと先輩の方々は、本当に政治にも向き合ってはったのでしょうね。

キース師匠が、
ひとつ前のブログに、「はっさくさんへのコメント」を書いておられます。
見てね~~~♡
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年09月18日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。