QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2025年05月23日

ジュリィィィ~







昨日、ラジオを聴いていたら、


スージー鈴木さんが出ておられた。


どの話も、面白くて、


特に、「2番になって、泣きながら彼が歌った」という曲は、


Y子さんから頂いた、ライブの中に入ってる。








Y子さん、その節はありがとうございました。




そして、スージーさんが書かれたという本。





買ってしもた(笑)





子供の頃は、そんなに好きでもなかった沢田研二さんを


ええなぁ~と思うようになったのは、


高校を出るころから。





https://youtu.be/WGzZ_cpwXlA


好きが高じて、


こんなアレンジもしたりして。


(ノブちゃん、迷惑おかけしました・・・(笑)





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:04Comments(0)おんがくライブ

2025年05月22日

穏やかに









ゆり根の梅あえ、お茄子の煮びたし、


朝の茶がゆさんの残り。








お好み焼き。







飛び出したエビは、父ちゃんの口の中に。






ピアニストのKさんが来てくださった。


二人で、笑いあって、穏やかに師匠の三回忌。







師匠が使っておられたスティックを頂いた。


シンバルを叩いた時の傷までが、いとおしい。




「きっと、あの世から見て、


 笑ってはるやろうな」




Kさん、ありがとうございました。


久しぶりにいっぱい話せて、楽しかったです(#^.^#)




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:44Comments(0)ごはんドラム

2025年05月21日

個性あり










冷やし中華、始めました。


出来合いの麺類も買うけれど、


家で作るのは、ホッとする。









鯛の煮つけ。


お豆腐、入れたかった。






発表会から三日が過ぎて、


まだ感動を、しがんでいる。





ローランドのM山先生のこと、


ヤマハのまっちゃん先生のこと、


パインさんのキースさんのこと、


そして、今、教えていただいているS先生のこと。




それぞれの先生に、個性がある。


どの先生にも、憧れる。




今回の発表会で、最後の演奏に、S先生のソロがあった。


ものすごく、きっちりと叩かれる。


会場にアピールすることもなく、


淡々と正確に叩かれる。





それぞれの先生方に、個性があって、


どの先生の演奏も好き。




まだ、もうちょっと、続けてみたいと思う♪




え? アタシは、


下手やけど、ドラムが好きやねん。







  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 19:58Comments(0)ごはんドラム

2025年05月20日

いちばん









恰好だけは、一人前。



会場におられた中では、


たぶん、いちばん高齢(#^.^#)




ええのぢゃ、それで。


お稽古に通えるうちは、倖せ(^^♪




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:57Comments(0)ドラム

2025年05月19日

サポーターさん










オニオンリングフライ。


面倒やけど、んまい!








切り干し大根、お肉のしぐれ煮、エンドウ豆の卵とじ。








皿そばの「大」






昨日のドラム教室の発表会、面白かった(^^♪


ただ、リハーサルの時があまりに上手くいったから、


本番は油断した?



失敗あり~の、だんだん速さが遅くなっていき~の、


自分としては、もう一回、やってみたいと思う。




ただ、サポーターさん、


ギター・ベース・ボーカルさんたち(みんな先生かな?)が


ニコニコと見守ってくださったような感じで、


気持ち良く面白く、叩かせていただいた。



父ちゃんが録画をしてくれていたのやけど、


著作権のこととかあると思うから、


動画は、私だけの秘密。




帰りの車の中で、父ちゃんが、


「舞台の上で、プロの人たちと演奏するのって、何年ぐらい、無かった?」


はい、調べてみましたらば、


2019年の11月以来でございました。




先生方、スタジオのお世話をしてくださった方々、


ありがとうございました。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:55Comments(0)ごはんドラム