2024年01月16日
夢のためです

ほうれん草とカリフラワー入りの、
マカロニグラタン。

ブリの塩焼き。

菊菜の白あえ。

イワシの炊いたん、梅干が美味しい。

小豆粥もどき。
小豆の下ごしらえは、丁寧にしたけれど、
お米から炊くのが面倒になって、
冷やご飯で作った。
おかゆは・・・・お米から炊いた方が、
やっぱり何倍も美味しいと思う。
残った小豆、ぜんざいにしましょうか。
(誰が食べるのやろ?)
今朝の事、父ちゃんが仕事に出掛けるときに、
リンゴをむいていた。
「俺、食べてる時間、無いわ」
「あ、これ。 夢ちゃんのおやつやねん(^^ゞ」
言わない方が良かったかも。
2024年01月15日
小正月

揚げワンタン、フライドポテト。

切り干し大根。

ポテトサラダと、

かぶらの浅漬け。
~~~~~~~~

いつぶりの外食?
3か月くらいか、もっと?
本を買いに行ったついでに、
風月さんでランチ。

牡蠣のバター醤油焼きそばが、美味しかった。
~~~~~~~~

冷凍してあったカレーに、冷やご飯を混ぜ混ぜ。

このピザも、冷凍庫からようこそ。
今日は、小正月。
女正月って言うそうな。
藪入りは、いつやっけ?明日かな?
だからというて、何もしなくて良いというのでもなくて、
夕飯の支度前に、小豆粥を炊いてみようか?
冷蔵庫の奥に、小豆が寝ているような気がする。
2024年01月12日
中から温めよ

鶏のお澄ましを作って、
お揚げさん、お豆腐、水菜。

煮立ってきたら、すぐに食べられる。
水菜のシャキシャキも美味しいけど、
とろーんと柔らかくなったのも、好き。

締めには、焼いたお餅。
大きなお雑煮ちゅうところ。
お風呂で温まって、
ご飯で、中から温める。
しあわせ・・・
2024年01月11日
気持ちいい

おでんを作ったのは、もう先週かもしれへん。

かんぱちのアラの炊いたん。

すき焼き。
次の朝は、おうどん。
お昼には、おじや。
陽射しが暖かくて、
夢が窓際でひなたぼっこしてる。
ダックスを飼っていた頃は、
「なんで、こんなに全員、寒がりなんやろ?」って思ったけど、
シェルティーは、さすがに(???)寒い方が好きみたい。
暖房費の安上がりなワンコやねん。
「ちょっとだけ、アイス食べようか!?」
2024年01月10日
あのボタンねぇ

年末にいただいた、大きな里芋。
こりゃ、イカと炊きましょ。
11月に婆ちゃんが亡くなったところやから、
新年のお祝いらしい食事は、ほぼ無し。
11日間の休み中、普段通りの台所仕事が待っていただけ。

レタスとコーンの、簡単サラダ。

ハンバーグ。
ごくごく普通。
去年の話になるけれど、
婆ちゃんのお葬式の時に、心の中で思っていた。
「あのボタン、まだ有るんやろうか?」
火葬場で家族が押す、大きなボタン。
あれはかなり、ツライ作業やし、残酷でもあると思う。
奈良にいた時には、見たこと無かった。
大阪でのお葬式でも、見たことない。
和歌山だけの風習なんやろうか?
それとも、結構、あちこちに有るのやろうか?
母の時は、係員の方が丁寧に、
「お別れは十分にされましたでしょうか?」
「では・・・合掌をお願いします」
だけで、済んだ。
あれは、お別れの決心を付けるための物なんやろうけど。。。
2024年01月09日
こわいけど

年末から、ほんのちょっとだけお腹が緩くなっていた夢。
元気モリモリ、食欲は衰えを知らず、
でも、ちょっとだけの「ぴっぴー」
ちょっと心配やねと、友達に訊いてみたら、
1月2日から診てもらえる動物病院を教えてもらった。
患者(犬・ねこ)さんが、次々と訪れてくる。
ただ、スタッフさんも親切で、
人数が揃っているのかして、思ったよりも早く診てもらえた。
熱、平熱。
先生への挨拶、大サービスの夢。
お腹の腫れも無くて、
ただ、少しだけ白血球の残骸が見られるとのことで、
お薬を出してもらって帰宅。
相変わらず、元気!
昨日くらいからお腹も調子も戻ってきた。
もう大丈夫かな?
家の中で心配をしていた頃、
大きなニュースが飛び込んでくる。
お元日に大きな揺れ。
二日には、羽田の事故。
羽田の方は、人災なんやろうけど、
地震には人のチカラは、太刀打ちできない。
地震の多い和歌山とて、明日は我が身。
(明日どころか、今日にも分からないわけで・・・)
せめて、非常時の持ち出し袋の入れ替えをしましょ。
いざという時に、ご近所さんと助け合いが出来るようにしておきましょ。