2023年03月31日
もしも、ピアノが

ごろごろ野菜の、鶏じゃが。
エリンギが良い仕事、してはります。

どっさりのシラスおろし、
カリフラワーサラダ、
ちょっぴり、ブリのお造り。
西田敏行さんが、
「もしも ピアノが 弾けたなら」って歌っておられた頃、
ピアノが弾きたいと思うのやったら、
トットと習いに行ったらええのに・・・とホザイテいた私。
最近、ようようライブを聴きに行けるかな?の雰囲気になってきたものの、
出来たら、参加したいタイプ。
ところが、歌が・・・うたえない。
というか、下手くそ。
「ド!」が付くくらいに下手。
そこへもってきて、声自体が細い。
すぐに嗄れる。
般若心経を小さい声で一巻読んだだけで、
喉が痛くなる。
もしも、弾き語りが、出来たなら~~~♪
昔の私から怒声が飛んできそう。
「とりあえず、出てみたらええやん!」
はぁ~~~~~~ためいき。ポコン
2023年03月30日
朝に浮かぶ

ベーコンとほうれん草の、クリームパスタ。
(フライパンで失礼)

チンゲン菜の炊いたん。

ブリの照り焼き、かなりシッポに近い所。
朝に浮かんだ一曲が、
一日中、頭の中でリフレインすることがある。
今朝、ふと浮かんだのは、
https://youtu.be/YeZM_FwFNuo
かぐや姫の「遠い街」
どこかにCDがあったはず。
オール・リピートモードで、聴いてみっか♪
2023年03月29日
新譜

かつおのたたき。
大葉・生姜・茗荷・おネギ。

ご馳走だぞ~の、サラダ。

野菜だらけの、皿うどん。

シーズン初の、きゅうりのQちゃん風(梅味)

最近、ラジオで、
中島みゆきさんの曲を聴くことが増えたから、
ん十年ぶりに新譜を買った。
イメージがちょっと変わった?
「誕生」くらいから、あまり聴いていない。
(20年は経ってるかな)
中島みゆきさんの「おじさん、トラックに乗せて・・・」
なんかの歌い方は、苦手やったけれど、
今回のCDは、穏やかな感じで聴きやすいと思う。
叩いてみたい曲は、2曲ほど (#^^#) もっけ!
2023年03月28日
Boy 斉藤和義さん

濃いめのお出汁をひいて、
この後、お肉のしゃぶしゃぶ。

大根おろし、ポン酢、ゆず酢におネギ。
美味しいなぁ。

あつまみは、タコの薄切り。
乾燥バジルを少々。
昨日は、かなり落ち込む現実を見てしまって、
( あたし、このひとに、なんねんかんも、
だまされて、いたんだ )
が、頭の中で繰り返された。
父ちゃんが帰ってきてからは、
吞め~~~、食べよう~~~に切り替えて、
延々と動画を流した。
そして、たまたま見つけた、
浦沢直樹氏の漫画付き、
斉藤和義さんの「Boy」
https://youtu.be/U-dvOieSh34
wbcを見ていたことも重なって、
ええやん~♪ って思った。
2023年03月27日
こいつは春から縁起が

春キャベツの豆乳スープ。
なんでか? 分離しちまった。

チンする揚げだし豆腐。

エンドウ豆の玉子とじ。

ピッカピカのミニトマト。
ドラム教室の問い合わせをお店にしていた。
なかなか都合の良い時間が、空いていなくて・・・
こりゃ困ったと思っていた。
先生にLINEで訊いてみたら、
あ~らまぁ、以前に通っていた時間が空いているから、
いつでもどうぞ! ってお返事を頂いた。
それだけで、すごく良い気分になれる。
「こいつは春から縁起がいいわいなぁ」
ってか?笑
2023年03月26日
明日から

鶏肉と水菜で、お鍋。

そこへ、焼いたお餅。
おすましの水菜と鶏のお雑煮は、
どこの地方なんやろ?
子供の頃から、お元日はこのお雑煮やった。

エンドウ豆を入れて、ばら寿司。
これまた、「ばら寿司」と呼ぶのはどこの地方?
父ちゃんちは「まぜ寿司」だったとか。

ワカメの茎の炊いたんも、
味が染みてきて美味しくなってきた。

新玉ねぎのスライス。
お水にさらすよりも、空気に触れさせた方が良い(とか・・・?)

温めた絹厚揚げ。

父ちゃん作、キツネそば。
(冷凍品 笑)

来月から、いよいよライブの支度。
カホン、湿ってないやろか?
ケースに入れたまんま、ずっと置いてある。

サントイさんの前には、
なんと岸和田まで遠征。
岸和田って、関空よりも向こうか?

はじめましての方々ばかり((^^ゞ)
4月、なんやかんやを始める月。
まっちゃん先生のドラムも、復帰の予定。
どれだけカンが狂っているか、ちょっとドキドキする。
先ずは、明日から自主練習でリハビリしましょ(^^♪
2023年03月23日
反対語 「愛」

卯の花 (「おから」を、よってってさんで見つけた)
茎わかめの、お酢のもの、あっさり佃煮。

赤舌の煮つけ。
おでんも、ございます。
会話のとっかかりを見つけましょ
と、反対語の話をした。
「愛」とか「愛情」の反対語は、
何やと思う? と訊いてみた。
父ちゃん「憎しみ」かなぁ・・・
うう~ん、正解は知らんのやけどね、
「無視とか、無関心の方が、キツイと思わへん?」
なるほどなぁというところから、
話が盛り上がった。
いつか忘れ去られるのは、それは仕方のないことやと思うねん。
せやけど、存在を覚えていながら、
無視されるのって、
正直、怖い世界に入っていく。
(ような気がするこの頃)
2023年03月22日
音消して

昨日のお昼、木の実やさんのお弁当。

出汁巻きタマゴと、から揚げ。

久しぶりに見つけた、

ヒイラギの葉っぱみたいな、

よう肥えた水菜。
固そうに見えるけれど、
炊いたら、柔らかくなる。
水菜のお雑煮、食べたくなる。

昨日の朝から仕込み始めた、おでん。
今日も楽勝の夕飯。
決勝が始まる。
こっちは楽勝という訳には、いかへんか?
6チャンネル、音消して見ます。
2023年03月21日
雨が降る日

手羽中のオーブン焼き。
200℃で20分。ちょいと焼き過ぎ。
お魚グリルで焼いた方が、ジューシーやね。

菊菜のおひたし、もずく、ブロッコリー。
今日は「よってって」さんに連れて行ってもらって、
春の野菜を仕入れてきた。
ま、明日から。

ちょっと物足りなかったから、
冷凍のパスタをプラス。
これ、和風の味で、あっさりしていて、
また買い置きしておこう。
これから三日ほど、雨が続くとか?
雨のうた、いろいろあるけれど、
一番先に思いつくのが、
トワ・エ・モアさんの「雨が降る日」
https://youtu.be/VuJzctB9qXA
もっと最近の曲かと思っていたけど、
私が中学の頃なんや。
よう家の中と、教室で、
弾き語りをしてこた頃・・・♪ (なつかし・・・)
2023年03月20日
夫婦の会話

ブログをサボっていた間の、ごはん。
ねぎ焼き、した。

んで、蒸し焼きにした、

巣の中のハンバーグ(冷凍品)
キャベツがフカフカに柔らかくなって、旨い。

そいで、父ちゃんが押さえていたけれど、

丸まってしもた、するめいか。
最近、やっと、するめいかが売っているのを度々、見かける。
父ちゃん、喜ぶ。

回転寿司に行ったランチ。
回って無かった。
寿司しょうがまでが、注文になっていた(無料)

オムチャーハン。
いつでしたっけ?(ボケてま・・・)

豆ごはんに、ぬた。

げそ、お豆腐、里芋(冷凍品)の炊いたん。
こうして見返すと、けっこう台所に居てたんや。
あたし、えらいなぁ~笑
もう2週間にもなるのに、
二階から降りてきた時とか、ふと「ひな・・・あれれ」
って思うことがある。
そないに引きずっている気持ちは、無いのにな。
ただ、夫婦の会話は、
確実に減った。
無口だった夫は、ますます無口になるし、
常に話しかけていた私が、あまり話題を提供できへん。
これは、予想外のことやったから、
かなり驚いている(おそらく二人共が)