QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年03月12日

ライブは楽し!♪











熊取の「小春さん」での、ライブ。









出演、4組。













寝たきりに近い、ひな太を一人で置いて行くのは、


不安がいっぱい。


父ちゃんが留守番をしてくれて、



芋さんの運転で、連れてってもらった。






私たちは、どう受け取ってもらえたのか、


知らんけど。




オリジナルの曲の、レベルが高かった。


聴いていて、


「もっと、ほかの歌も聴いてみたい」


と思った。





生演奏は、楽しい。


新しい発見が、たくさん頂けた。



シアワセな、今日のこと。



ありがとうの、おやすみなさい。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 19:37Comments(7)おんがく

2022年03月11日

うるさいです










ひすい豆。








コールスロー。









鱈のフライと、牡蠣フライ。









まぐろの剥き身。






昨日の夕方、ウチで練習♪



ほとんどは、かつてのキャンプソングとか、


オリジナルか、


ブルーグラス調の曲。



ただ一曲だけが、みんなが聴いたことがあるだろう、


懐かしいフォークソング。



普段の練習は、なるべく口を挟まないように気を付けている。



しか~し、既存の曲で有名となると、


アタシはうるさい。



「4拍子の曲なんですけど、


 二か所だけ、二拍子が入っている」


まして、その二拍子の効果が大きい。


二拍の後に、ブレスするような感覚があって、


4拍子に戻る。


(・・・と思っている)




そこ、大切なんです。


ずっと4拍子のままで進んでも間違っていないけど、


「美味しいところ」が消えてしまう。




既存の曲で、アタシに思い出やこだわりのある曲には、


すんませんが、うるさいです。








右脳だけで生きてきたもんね(知らんけど) 笑



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 10:52Comments(2)ごはんライブ

2022年03月10日

寝過ごしにも











小松菜とベーコンの炒め煮、


かぼちゃと手羽先の炊いたん。









煮物ばっかりになるから、


ブリのあらの塩焼き。


ちょっとだけ、炊いたん。







昨夜は、何の話をしてたんやろ?


それでも、9時過ぎには寝た。


夜中に一回だけ起きて、お薬飲んで、


また寝た。





ハッキリと目が覚めたら、


父ちゃんが居てない。


枕もとに、朝刊が。



下に降りてきたら、


やっぱり父ちゃんが居ない。



時計を見たら、7時半!? 


あ・・・・久しぶりにやってもうた。




帰ってきたら、


「おはよう」って挨拶やな(#^^#)



寝過ごすにも、程があるっちゅうもんやで。


アタシ。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:02Comments(0)ごはんおもうこと

2022年03月09日

手に付かない











かつおの山かけと、


ミモザサラダ。


ミモザの日?


国際女性デー、イタリアで制定されたとWikiさんに書いてあった。










酢豚。


たまに食べたくなる。


ただ、下ごしらえがね、ちょいとね。









おまけ。






テレビはあまり見ないのやけど、


夕方のニュースは、父ちゃんが見るから、


なんとなく見てしまう。


こんなにのんびりと食べているケド、


喉が詰まりそうな気分。



今度の土曜日の楽譜の整理をしていても、


なんとなく、手に付かない。





「楽しいことだけを考えましょう」って、


かかりつけのお医者さんは、簡単に言うてくれるけれど、


楽しいことだけを考えるのって、


そんなに簡単なこととちゃうねんで!


(先生には、よう言わんのよ)


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 12:50Comments(0)ごはんおもうこと

2022年03月08日

ひまわりの続き










カレイの一夜干しをフライパンで焼いた。


もっと「カスカス」になるかと思ったけれど、


ふっくらしていて美味しいやん。


(ちょっとだけ小麦粉で、お化粧)









筑前煮。








焼きビーフンを作っておいて、








ねぎ焼きの横に乗せて、


一緒に食べた。








お昼は、けいらんうどん。


和歌山で、あまり見かけへんような?


あんかけうどんの、溶き卵たっぷりに、おろし生姜。








昨日は、ソフィアローレンの「ひまわり」に、


分からないことがいっぱいあって、


調べながら見ていたら、疲れた。



ユーチューブなら、半日くらい平気やけど、


ドラマとか映画は、苦手。



首の後ろが、硬くなってくる。


続けて観られるのは、せいぜい30分(笑)


なさけな・・・




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:13Comments(4)

2022年03月07日

岩津ねぎ











レトルトのソースであえて、


カルボナーラ。


ちょっと物足りない感じがした。









知り合いのおっさんが、スキーに行ってきたお土産に、


岩津ねぎをくれはった。


青い所まで、トロトロになって体の芯から温まる。








ちょっと途切れていた、


スーパードライ生、ゲット。


めったに見つからないから、


一個だけ呑む。









なめこおろしと、らっきょう。





ラジオで、


八尾の若ごぼうの話が出て、


食べてみたいと思うものの、


こっちで売っているのを見たことが無い。



普通の「若ごぼう」は見るんやけど、


あの、長~~~いのん、炊いてみたい。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:14Comments(0)ごはん

2022年03月06日

ごちそうさまでした











芋さんが、宴会をしてくれはった。


(正確には、芋さんの奥様)


キッチンのテーブルの上には、


ご馳走がいっぱい並んでいて、カラフル~豪華。


雑賀埼のお魚、鯛にブリにイワシに、もうひとつ、


名前を忘れはった歯ごたえのある魚の集合。










ちゃんと覚えてくれてはる、


イカ好きの父ちゃんに、ゲソの天ぷら。








鯛の塩焼き。








鯛のアラでお出汁をひいた、にゅうめん。


身入り。









手作りの、紋甲イカの塩辛。


塩辛というても、辛すぎないから、


安心して食べられる。









長野たかしさん手作りの、柚子胡椒のお味見。


ちょっと舐めただけで、しばらくの間、舌がヒリヒリ。






気持ち良く呑ませて頂いて、


手作りのご馳走を食べて、



スペシャル?な、音源のBGM。


芋さんが高校を卒業される頃か、


そのちょっと後の、復刻版CD♪


子ども科学館の近くに、和歌山放送があって、


そこで、「ミキサー完備スタジオ貸します」のような番組があったのだと!




ライブが減っている昨今、


そんな番組があってもええなぁって思う。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:21Comments(4)ごはんおんがく

2022年03月03日

難し過ぎの一曲










うな丼、超ミニサイズ。








うなぎの柳川風。








ニラとモヤシの炒めたん。






abcラジオの、おはようパーソナリティーのイメージソング、


「虹へ」を昨日の朝、初めて聴いた。



https://www.abc1008.com/ohapaso/niji/index.html


このサイトで聴けるかな?




なんと、二拍三連の多いメロディーで、


きれいだけれど、予想の出来ないメロディーラインで、



難しい歌やなぁ・・・と、まず思った。


カラオケの中盤から、カホンの音が心地良い。


しかし、難し過ぎるような。



楽譜は、無料だから、


一応、ダウンロードしてみた。


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 06:26Comments(0)ごはんおんがく

2022年03月02日

とあるスタジオへ♪










新商品だとか。


キレがすごい!って書いてある割には、


今までのスーパードライの方が、「キュッ」ってなるような気がする。


どれを頂いても、びぃるは旨い。









昆布豆。


血圧が高いとか、お通じが悪いとかには、


効果があるんやて。


(タナカ先生 談)









うどんぎょうざの、豪華バージョン。






今日は、芋さんの車に乗せてもらって、


あっちの、あちら辺の音楽スタジオへ。


オーナーさんの笑顔が、好きや。


お話も、面白い。


「H野さんと、どうやって知り合ったの?」



かなり前からの、ブログ上での知り合いです。


プールサイドの演奏も、覚えてはるんやて。




みなさん、記憶力が良いのね♪


(羨ましいっす)


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:17Comments(6)ごはんおんがく

2022年03月01日

半熟カレーせんべい











ポテサラ、ケチャップごはん、ブロッコリーの盛り合わせ。









ピーマンとたけのこの炒めたん。








鰤の照り焼き。









里芋とお揚げさんの炊いたん。






デザートに、





姉から送られてきた、


半熟カレーせんべい。


まっ黄色(カレー色)の派手な袋。


「なにこれ?」



ぼんち揚げのカレー味の、やや濡れせんべいみたいな、


中途半端なんやけど、


止まらなくなる食感。



こりゃ、ビールがすすみます。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 07:26Comments(2)ごはんかぞく