QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年03月12日

ライブは楽し!♪








ライブは楽し!♪


熊取の「小春さん」での、ライブ。





ライブは楽し!♪



出演、4組。










ライブは楽し!♪


寝たきりに近い、ひな太を一人で置いて行くのは、


不安がいっぱい。


父ちゃんが留守番をしてくれて、



芋さんの運転で、連れてってもらった。






私たちは、どう受け取ってもらえたのか、


知らんけど。




オリジナルの曲の、レベルが高かった。


聴いていて、


「もっと、ほかの歌も聴いてみたい」


と思った。





生演奏は、楽しい。


新しい発見が、たくさん頂けた。



シアワセな、今日のこと。



ありがとうの、おやすみなさい。






Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 19:37│Comments(7)おんがく
この記事へのコメント
ゆきっぺさん、こんばんは。
ライブ開催されてよかったですね。
大好きな音楽につつまれて、元気をチャージできたのでは。

ところで、先日、ばあちゃんの薬を処方してもらうために、かかりつけの内科医院へ行ってきたのですが、そこで、先生から聞いた製薬会社の闇、特にジェネリック医薬品が色々問題があるらしく、かなりぼやいてはりました。

もっと、まともになってくれんかのし。
Posted by はっさく at 2022年03月12日 20:50
はっさくさん、おはようございます。

7時間も家を空けたのは、本当に久しぶりのことで、良い気分転換にもなりました。

ジェネリックのことは、あまり知らないのですが、
使わなかったら、健康保険から通知が来ます。
全く同じ作用の物もあれば、
ちょっと疑わしいのもあるとかで?
私自身は、先生にお任せしています。

ウチの婆ちゃんは、包装が変わるだけで
「こんなん、効かへん!!!」って。笑
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年03月13日 07:11
ゆきっぺさん、おはようございます。

ジェネリック医薬品は患者の薬剤費の負担を減らし健康保険で賄う費用も削減できるというメリットがあるのですが、ジェネリック医薬品 不祥事 で検索すると出てくる、2022年2月2日のmbs newsの記事にあるとおり、今まで処方していた薬が手に入らず、お医者さんも難儀しているそうです。
ばあちゃんの主治医の先生は、医療現場が混乱しているのに、厚生労働省は他のこと、(ワクさんの在庫をどうするかのことでしょう
か?)にかかりきりだけれど、こちらの問題をなんとかしてほしいとホトホト困り切ってはりました。
Posted by はっさく at 2022年03月13日 09:19
はっさくさん、今、サイトを見てきました。
一件の不祥事が見つかったとして、ほかのメーカーさんも困ったことになる。
なるほどですね。

薬の単価は押さえたい(国としたら)
せやけど、ちゃんと出せるだけの分量がなかったり、不良品があったり・・・

お医者様の勉強もありますけれど、
きちんと薬の情報を仕入れておられる先生に頼るしかないでしょうか。

厚生労働省のことは、よう分かりません。
(父ちゃんの仕事は、そっち関係なんですけど (^^;)
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年03月13日 12:02
~~~オマケ~~~

薬に頼りすぎる患者さん、
特に高齢者は、飲み切れないほどの薬を持っていて安心する。

患者の方も、知識を仕入れたいものです。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年03月13日 12:04
ゆきっぺさん、失礼なことをすみませんでした。

厚生労働省のすべてではなく、職員の方々は一生懸命に尽くしてくださってると思います。
たぶん、指揮系統に問題アリアリなのだと。

おおやけの利益より、企業の利益、そして、そこから、えらいさん方に迂回してくる利益のほうを優先しているからでは。

そんなのばっかりですけどね。

正直ものがバカを見る世の中はおかしいけど、さて、どうしたらよかっぺ。
Posted by はっさく at 2022年03月13日 13:19
はっさくさん、失礼なこと、ないない!

厚生労働省に縁が深い仕事というだけで、
職員でも、ないですし((#^^#)

40年近く前に私がバイトをしていたのは、
農林水産省の末端部分でした。
その頃から、「けったいな」習慣をたくさん見ました。 おばちゃんの職員さんが、16時45分になったら帰る身支度をしてはる!とか。
縁故採用、ドッサリだとか。

正直なお医者さんに出会えたら良いですね。なんでも聞ける、何を聞いてもキチンと返事をしてくれる。

お医者さんの裏話、面白いですよ。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年03月13日 15:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。