2022年12月19日
体内時計

いつもの冷凍たこ焼きの図。

お造り。
究極の手抜きごはん。

お昼、寒かったから、
お醤油ラーメン。
冷凍のラーメン、けっこう美味しいのが売ってる。
今朝、起きたのが3時。
なんやかんやで、二度寝から起きたのが、
お昼過ぎ。
三食が狂ってくると、
時間の感覚もおかしくなってきて、
「あれれ? もう上沼さんが出てはるやん?」
体内時計が狂いっぱなし。
風邪、注意やな!
2022年12月18日
さて行けるかな

ほうれん草、豚肉、お豆腐だけの、
常夜鍋。
しめには、お蕎麦の乾麺を入れた。

昆布豆のお煮しめ、ブロッコリー、冷凍の枝豆。
鬼が笑ってもええねんケド、

来年初のライブ、
熊取町の、小春さんで。
http://koharu.chips.jp/
↑こちらのお店。
さてさて、一か月足らずで、
ひな太がどんな具合になっているのか?
行けるかな?
無理かな?
半々の雰囲気♪
2022年12月17日
麻痺してくる

カニだ! カニ!!!
早いもん勝ちの食卓。

小芋さんの鶏そぼろ煮。

チンゲン菜とモヤシを炒めて、
少しのスープで、あんかけにした。
そこへ、焼きそばを放り込んで温めたら、
焼きそばなのか? ラーメンなのか分からなくなった。

婆ちゃん用の、そぼろ。
ちょっと味見。
ニュースを見ていたら、腹が立つよりも、
感覚がおかしいんちゃう?と思う。
2020オリンピックの前あたりから、
「億」という金額が、だんだん平気になってきていた。
(耳だけね)
それがここにきて、
「兆」の桁に変化して、
「そらまぁ、お札を印刷して、国債を印刷したらエエだけなんやろ?」
と思うけれど、
それは、どなたの借金になるん?
総理と大蔵大臣で返しはるん?
将来の借金を、将来を背負っているニンゲンに任せるなんて、
とんでもない発想やこと。
金銭感覚が麻痺して、
脳みそが空っぽになってはるんやろか?
(自分がぜいたくするお金だけは、確保してあるもんね~~~)
とか?
あほくさ。
小市民は、介護保険料の引き落とし金額を見て、
ビックリ仰天しただよ。
2022年12月16日
ベジチェック

シンプルお大根の、塩もみ。
子供の頃から食べなれているお漬物の代わり。
お酢も入れない。(なますになるもんね)
切ったお大根に、少しの塩を混ぜて置いておくだけ。
軽く絞って、お醤油をほんの少し。
昔々は、ここに味の素をかけていたような?

鱈のフライパン照り焼き。

アキちゃん。

細めに切った白ネギを、昆布だしで煮込む。
ちょっとだけ白だしを入れて、お豆腐も入れてみた。
今朝は、ここに「焼き餅」を入れたら、温まった。
つい先日のこと、
父ちゃんが職場で、「ベジチェックしてきた」と言う。
何それ?
https://healthcare.kagome.co.jp/service/vege-check
カゴメさんが、こんな機械を貸出しているのやて。
看護師さんや栄養士さんの居てはる職場の中で、
「俺の数値が、一番良かってん」だそうで、
副所長と栄養士さんに誉めてもらったと。
へぇ・・・良かったねぇ。
「ほんで?」と言ってみた。
「いやいや、それだけやけど?」
ちょっとは古妻の食卓に感謝せえよ!
と心の中で、つぶやいたアタシ。
2022年12月15日
宝もの

お皿に、白い物体がふたつ。
かまぼこと、モッツァレラチーズ。

熱々のトマト鍋に、

チーズを浮かべて、

トロ~ンと溶けて、香りが立つ。
美味しい・・・(#^^#)

スパゲティも入れて、お腹がいっぱい。

姉のところの孫。
「ミカン箱を見たら、突撃するみたいに走って取りに行く」
だの、
「食いしん坊な所だけ、友季ちゃんに似てる」
とか、言われる。
好きなだけ、言うたらええぞ。
この笑顔が見たいから、
なんちゃって婆さんは、お菓子を贈る。
2022年12月14日
今年の漢字

フライパンで焼き肉。
「お肉や!!!」
半分は、バラ肉。
もう半分は、レアのイチボ。

ほうれん草と菊菜の混ざった、おひたし。

おでんのお大根と、昆布が美味しくなっていた。
漢字検定協会の漢字は、「戦」
予想していたのと大当たり。
哀しい漢字やこと・・・
私の今年の漢字、
「忙」 「疲」 「眠」 「介」
ライブに行けたのは、4回。
ドラムのレッスンも、数回。
それでも、12月、突然にライブを企画して下さった相方、
芋さんには、大大大感謝。
よう頑張ったやないの、私。
忙しかっただろう、父ちゃん。
来年も「マメ」に過ごせたらええなぁ。
2022年12月13日
やる気のスイッチ

日曜日の夕飯。
ライブ終わりの打ち上げを、途中で抜けて、
早めに帰宅。
父ちゃんのご飯が気になるもんね。
冷蔵庫にあった、チーチクとハム。

てんとう虫さんから持ち帰った、焼きそば。
唐揚げのせ、スペシャル。

昨日の夕飯は、
冷凍のエビフライ。

朝から煮込んでおいた、おでん。

酒粕に似ているけれど、
ミルフィーユみたいな湯葉。
久しぶりにライブに行ってみて、
ちょいと、やる気のスイッチが入ったみたい。
芋さんと二人で、何を練習する?
新しい曲に挑戦してみたい。
前にやりかけた曲を、弾きこんでみたい。
ひな太は、振動さえ感じなければ、起きないから、
ドラムは無理やけれど、
ギターとキーボードなら、ウチで練習できるなぁ。
新年のライブ、芋さんと相談してみよ!♪
2022年12月12日
濃い時間

長野たかしさん・あやこさんをお迎えしてのライブ。
濃い、密な時間、大切な思い出が、
またひとつ、頂けた。
https://youtu.be/te3DHHQiT5Y
「だいじょうぶ」

どのお客様も、前のめりで真剣に聴いておられたのが、
印象的。
このブログを見て、おいでくださった、
ミリーのおともさん、ありがとうございました。
残された時間は少ないかもしれへんけど、
ひな太との生活を大切に過ごします。
久しぶりの濃い時間が、
心地良くて、楽しくて、
楽しかった♪
長野さん・あやこさんをはじめとして、
てんとう虫に集ってくださったみなさま、
てんとう虫のスタッフさん、
みかんちゃん、
チョコっとワインのメンバー。
たくさんの方々に、
ありがとう~~~の一日。
あ・・・お留守番してくれていた父ちゃんにも、
ありがと!
2022年12月11日
武器よりも花を

レンジでチンのスパゲティ。

冷凍のチャーハンで、天津飯。

温かいものが食べたいから、
煮えやすい野菜で、簡単シチュー。

お造り。

硬い目のパンを焼いて、
シチューに付けて、満足。

長野さん・あやこさんの新しいCDの、
ライブ♪
「ふらわーちるどれん」と名前が付いているのは、
「武器よりも花を」っていうベトナム戦争の時の、
若者の活動からきた名前らしい。
(あんまり知らないのね・・・私)
武器よりも花を。
武器よりも楽器を手に、音楽を♪と思うこの頃。
2022年12月10日
ラーメン音痴

豚、えび、ホタテなどで、
チンゲン菜を入れて、ラーメン鍋。

茹でたての麺、投入。
ラジオで聞いたことのある、
みなみかわ製麺さんのオホーツクラーメンのお塩味。
しっかりとした麺なので、
急いで食べなくていい。
袋麺だけで食べてみた時は、
ちょっと辛かった。
難点は・・・高い。
インスタントのラーメンにしては、高すぎる。
それと、あまり売っているお店が無い。
(たまたまメッサで見つけた)
和歌山に来てから40年以上が過ぎたけれど、
今もって、どこのラーメンが美味しいとかを知らない。
あっさりしていたら、どこのんでも食べられる。
その代わりに、
「このお店のが好き!!!」も無い。
ラーメン音痴のまんま、高齢者になってしもた。
んで、abcラジオの女性アナウンサーさん、
カトウアキコさんか、
フクトアヤさんのニュースが聴きやすい。