2022年06月20日
免疫力が上がる?
ユーチューブからの貼り付け。
横山ホットブラザースのお父さんが、
ゴリラになる動画。
そして、つい先日、
シンさんから教えてもらった、
https://youtu.be/rb9TVjKORFU
ダイマル・ラケットさんの、漫才。
これを父ちゃんと二人で見たら、
涙が出るほど笑えた。
笑うことで、免疫力が上がるってさ!
2022年06月20日
手しごと

ちょっと育ち過ぎた山蕗を頂いて、
いつもの、きゃらぶき風。

太い所を選んで、皮を剥いて、おかずに。

きゅうりの、梅干入りキューちゃん風。
かなり酸っぱい。

なんやかんやで、晩酌。

お昼は、木の実やさんのお弁当。
一旦、初夏の手しごとが終了。
今日からは、またの~んびり気楽に行くねん。
2022年06月19日
はずれた

先週の日曜日に漬け込んだ、らっきょう。

8日目に、味見。
けっこう漬かっていて、お酒のアテになる。
一か月ほどしたら、もっと美味しくなるらしい。

エバグリーンのサンドイッチ。

これも、エバグリーンさん。
鰹が豊漁だそうで、安くなって嬉しい。
(ただ、あまりに獲れ過ぎたら、「地震?」って怖くなる)

筑前煮の残ってた分。
さっき、シモグチさんがクイズの当選発表をしはった。
また今日も、兵庫県の人が当たった。
まぁ、当たるとは思ってなかったけれど、
それなりにワクワクさせてもらえた。
毎日、ガッチポンクイズがあったらええなぁ。
2022年06月18日
2022年06月17日
「せやから」はどうなる
あるブロガーさんが、
「なので」の使い方が間違っていると、
たびたび書かれている。
別の読者さんから、
「なので」はなんで使ったらアカンの?と訊かれた。
一度、説明をしてもらったような記憶があるものの、
上手に説明できへんから、
https://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/labo/lab_012/body.html
探してみたら、
ここが一番、わかりやすかった(気がした)
そうやったら、
関西弁の「せやから」「そやから」は、
どこに所属するんやろ?
新たな疑問が、わいて出てきた。
私の、あ~ほ~(^^ゞ

ピアニスト気分の、おちびさん2号。
文章と画像に、なんの関係もございません。
2022年06月17日
今夜は甲子園だってさ

昨日は、お昼過ぎまでパワーが出なくて、
手抜き風のごはん。
久しぶりの、うなぎ。

なんやらかんやら。
ラジオ通販で、やたらとウナギのコマーシャルが多くなってきた。
和歌ちゃんが、ほんまに美味しそうに食べはる。
彼女は、麺類も上手に電波に乗せはる。
うまいこと、引っかかってしまう。

ひな太の洗い替えが来た。
今夜はこの服で、甲子園の応援しようね。
2022年06月16日
兼用で

パプリカ・いんげん・お茄子の揚げびたし。
(婆ちゃんが、このお茄子だと食べられる)
(朝ごはん兼用の、おにぎり三種)

鯛の煮つけ。

冷ややっこと納豆。
昨日、おにぎりを三種類、作ったから、
朝ごはん、出来てるで。
作り置きは、あまりしない方やけど、
今朝のごはんは、楽勝。
2022年06月15日
腕まくり

いか、里芋(冷凍品)、お豆腐の炊いたん。
里芋が大根でも良さそうに思うけれど、
父ちゃんには、これがベストなんやて。

ホットプレートで、中華麺を温めて、

フライパンにいっぱい、野菜あん。
麺に野菜あんをかけたら、ずっと熱々で頂ける。

いつもの、ちりめん山椒。
夜中にひな太が起きられなくなって、
二度ほど呼ばれる。
「ヒャイ・ヒャイ・ヒャイ・・・」
飛び起きて、起こしてやる。
母ちゃん、眠たい。

ちょいと、腕まくりしてみた。
動きやすくなって、機嫌がよろしいようで。
チャンチャン!
2022年06月14日
殿中でござる

初収穫の、しし唐炒め。
白いキュウリのお漬物。
ゴーヤ(買ってきたの)の、甘辛煮。

鱧すき。
新玉ねぎと三つ葉が合います。
ムクママさんが書き込みして下さって、

取り寄せした、犬用の服。
長袖。

なにせ、短足なもんで(^^ゞ
「殿! 殿中でござる」みたいになっているのも、
また可愛らしい。
親バカ、チャンリンチャンリン♪
初めての服にしては、
嫌がる様子もなくて、あっさりとした本犬。
「温いから、嬉しいのとちやうか?」と父ちゃん。
ムクママさん、アドバイスを下さって、
ありがとうございました。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at
06:53
│Comments(0)
2022年06月13日
すきすき月曜日

午前中に買い物に行って、
お昼は、焼き肉。

大甘ししとうも育ってきて、

三つ葉が、芽を出した。
二週間かかった。
よう寝てたんやね、きっと大きくなれる。
月曜日は、好き。
家事は多いけれど、いっぺんに片づけられる。

こうやって画像を見たら、
音曲漫才に見えるな(^^♪