QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年11月19日

津軽弁











卯の花と、枝豆。








ベークドポテト。








しんどい時は、お造りになる。








エビフライ。





今、ラジオで吉幾三さんの「津軽」という曲が流れている。



https://youtu.be/UVAWjRnMQfM



意味は、まったくわがんねぇ。


東北の中でも、言葉がそれぞれ違うとな。


たしかに、私が和歌山に来た頃は、


「なんで?みんな? 怒ってはるん?」と思ったもんさ。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:49Comments(0)

2022年11月18日

寝てしまうな











焼きしいたけ。









鰆の味噌漬け焼き。









小芋さん、お大根、人参とお揚げさんの炊いたん。


あと乗せの、いんげん。









父ちゃんにカレーうどん。





わたし、お腹が足りていません。





で、冷凍の焼きおにぎりをチン。






あかしろ歌がっせんの出場者を、新聞で見た。



なんとか、あいみょんさんが前半、


それも早めに出てくれたら、見られるかも。



それにしても、名前だけ見ても、


どんな曲を歌ってはるのかが、分かれへん。



昔よりも早く始まるから、最初の方は見るかもしれへんけど、


よく目が持ったとしても、9時までで寝てしまうな。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:54Comments(0)ごはんおんがく

2022年11月17日

ひやひや











鱈のお鍋。






お風呂に入ろうと思った夕方、


またまたの、痙攣。


父ちゃんが慌てる。


「ここに居てるよ! 大丈夫やで」


珍しく雄弁になる。


(普段は、無口なオトコ)






今朝からは、昨日の疲れが出たのか?


エサを食べた後、ずっと熟睡している。




これから、毎日がこんな風に、


ひやひやしながら見守るだけ・・・しか出来ない。










紅葉を見に行く機会も無かったけれど、


姉からメールが届いた。


楽器(ピアノ・二胡)は、あっさりと諦めたお姉ちゃんやけど、


絵を描くのは続いている。


ええこっちゃ!




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 08:32Comments(0)ごはんかぞく

2022年11月16日

ベビーベッド











ふりかけご飯。









大阪へ行って来た知人が、持って来てくれはった。



とろろ昆布をちょっとだけカリカリに干した食感。


父ちゃんは、お酒を呑みながら、袋から出して、つまむ。


お昆布(も)大好き。









ゆり根、二種。


梅干で和えたのと、玉子とじ。








手羽中のつけ焼き。






ほんの2キロほどになった犬。


片手で抱っこして、シートやタオルを取り換えられる。



これが、人間やったら? どうする?


赤ちゃんも、半年も経てば7キロくらいになるんかな?


(未経験だから、ようわかれへんけど)


人間でも、寝たきりの大人やったら?



私の力じゃ、どないもならんやろう。



ベビーベッドの必要性が、分かった。


介護ベッドが便利なのも、分かった。




ベビーベッド、借りる???


(犬に使いますって言えないよなぁ)



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 08:03Comments(0)ごはんおもうこと

2022年11月15日

行けたら 行くわ











朝ごはんから、








お昼の、もやしラーメン。








夕方から、うどんぎょうざと野菜炒め。






ニラが余ると、いつの間にか液状化してしまうのね・・・









ポテトサラダと、千枚漬け風かぶら。








太刀魚の唐揚げ。


(下処理した太刀魚が売っていたから へへへ)






昨日は、お昼過ぎに、


ひな太が4回目の痙攣。


長かった。


始まってからおさまるまで、一時間ほども掛かった。


それから寝るまで、背中を「よしよし」




今もって、何も約束の出来へん状態で、


あちらこちらにご迷惑をかけている。



延ばせるものは、延ばしてもらう。


欠席できるものは、行けないです。って言う。




元々の私の「行けたら行くわ」は、自分の体調が理由やったけれど、


それにプラスして、家族の状況が加わった。




ライブもレッスンも、行きたい。


居酒屋さんにも、行きたい。


いつかは、行けるんやけど。


ウズウズ。




そうそう、婆ちゃん3号様は、


昨日、市役所から封筒が届いて、


一気に「要介護3」になった。


また相談しような。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 10:43Comments(0)ごはんおもうこと

2022年11月14日

なに着る










昨日は雨冷えで、寒かったから、


お昼ご飯は、おうどん。








買ってきたお惣菜で、








昼呑み。









87歳、一人暮らしの女性の動画を見ていたら、


大きな玉子焼きが美味しそうで、


食べたくなって・・・作る。








根野菜のお味噌汁、ブロッコリーの茎入り。







今朝から風も強くなって、


いよいよ冬の気配。


毎年ながら、「なに着る???」


引き出しの中には、まだ半袖のTシャツが。(^^;








ぼくは、ホコホコやね。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 08:06Comments(0)ごはんおもうこと

2022年11月13日

静かな中に











コトコト炊いて、しっかりつぶしたエサ。


これで5日は持つ。










にんじんのオリーブオイルサラダ。









チンゲン菜の炊いたん。









ぶり大根。


私の分だけ・・・




昨日の父ちゃんは、


田辺に出張で遅くなったから、


一人で先に頂きます。あん。








クタクタで帰ってきた父ちゃんのお土産。


デラックスケーキ。久しぶりやん。






今日は降るのが分かっていたから、


9時前に家を出て、めっけもんに。


ミカンを奈良と兵庫に送って、


お魚もいっぱい買えた。



帰ってくる頃には、ドシャ降り。


ひな太は静かに寝ている。




その中で騒がしいのは、


abcラジオ。


お祭りの中継もええけど、


楽しさが伝わりにくい。


退屈ぢゃぁぁぁ・・・




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:29Comments(0)ごはんおもうこと

2022年11月12日

始動の兆し











菊菜としめじの、お酢あえ。


高野豆腐、小芋さんとツクネの炊いたん。









熱々の豚まん。








解凍した、かやくごはん。








何か忘れていると思ったら、


チルド室に、薄切りのローストビーフ。






道具は揃っている。


気持ちも、ノッてきている。


曲はいっぱい探してある。


ただ、気になるのはワンコの体調。


うまく寝てくれたら良いのやけど、


生き物相手は、予想が出来ない。



始動、したいなぁ・・・・・


(寝てくれる? 笑)



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 06:27Comments(0)ごはんドラム

2022年11月11日

鍛えられたんやろか











鶏団子のお鍋。








ヒジキの炊いたん、ほうれん草のおひたし。






最近、こむらがえりが起こらなくなった。


足先が冷たくても、お布団の中でも、明け方も、


まったく起こらない。




なんでやろ?と思って、「これかな」と思ったのが、


スクワット的・介護。



ひな太は、床で寝ている。


そこにしゃがみ込んで、シートを変えたり着替えをさせたり。


エサの時に、ずっと体を支えながらエサ箱を片手で持つ。



一日に、何回、しゃがんで・立ってを繰り返しているやろ。


立ちくらみは、今もするけれど、


もしかしたら、ふくらはぎが鍛えられた?



膝が痛いのも、消えた。


ありゃまぁ、ひな太に感謝せにゃねぇ。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 07:10Comments(0)ごはんかぞく

2022年11月10日

この季節











トマト鍋。









チーズ。








スパゲティを入れて、








あちあち。






今のこの季節が好き。


庭いじりが、はかどる。


お台所も、暑すぎない。


ドラムを叩いていても、汗ポタポタになりにくい。


指がかじかむほど、寒くない。


日向ぼっこが心地良い。




お布団から出るのは、ちょびっとだけ勇気が要るけれど、


この季節の朝焼けも夕焼けも、


好き。




ぼちぼち、編み物が恋しくなってくる。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 07:05Comments(0)ごはんおもうこと