QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2023年08月01日

翌日











お祭りの翌日、日曜日。




二年八か月ぶりに、集合。


義兄ちゃんの運転で、


チャイルドシートを取り付けたら、ギュウギュウ状態。


朝の6時に奈良を出て、


浜の宮海水浴場へ、先に行って、










じいじ、ばあば、ママ、お姉ちゃん、おチビちゃんで、


汗だくになってから、


ウチに到着。








小学二年生のお姉ちゃんは、事情が分かっているけれど、


おチビちゃんは・・・


「ここ、どこ?」


「こっちの、ジイジとバアバは、だれ???」


と、言いたげな顔。



泣かなかっただけ、良かった。




お姉ちゃんが初めて来た時も2歳くらい?


その時は、ドラムセットに突進していった。




さて、おチビちゃんは、


何に興味を持つかな?と思っていたら、


カホンコンガに抱きついて、


トントン、遊ぶ。









シャワーして、ご飯をみんなで頂いて、


好きに遊んでいいねんよ♪





お姉ちゃんの方は、


電子ドラムに座って、スマホから選んだ曲を迷いながら、


それでも、右足だけは、四分音符を正確に踏んでいた。





慣れてきたころには、帰らにゃいかん。


今度は、泊れるときにおいでね。



なんちゃってバアバの体力があるうちにね。


秋には、帰るからね。




こっそりと義兄ちゃんに、


「小さいドラムセット、持って帰っても良いかなぁ」


って訊いてみたけど、


「置き場所がなぁ・・・」





ドラムは、まず場所の確保からやもんね。


義兄ちゃん、ドラム部屋、作って!




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:06Comments(0)かぞくドラム

2023年06月30日

神宗のにゅうめん











神宗さんの、にゅうめんのカレー味を頂いたので、


お鍋にしましょ。



かつおぶし、昆布の入った、大きな出汁パックが付いていて、


しっかりと出汁をひいて、


ちょっとだけ、具を煮込む。


(製品には、お揚げさんが付属)









フリーズドライの、素麺を投入。








こんなレトルトの調味料を入れて、


混ぜて煮込んで、








完成!


なんかおかしい。


もっとお汁がたっぷりの筈なんやけど、


どこかで分量を間違えたみたい。



お水、足した。









庭の巨大なキュウリで、おひたし。








父ちゃんが職場で貰ってきた、焼き鳥。


日赤病院から、もうちょっと南へ行って、


右側の大きな提灯のラーメン屋さんの、ちょっと手前のお店のん。



香りがええなぁ、


タレも、甘すぎなくてええなぁ。




今度、買いに行ってみよ。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:58Comments(0)ドラム

2023年06月09日

安定しないという










ゴーヤと豚肉の炒めたん、蒸し茄子。









おくら納豆たまご、いんげんの胡麻あえ。









厳つい顔の、から揚げ。


大葉を刻んで、梅干も入れて下味をつけた。


だけど、揚げてしまったら、まったく風味が感じられない。


溶き辛子の唐揚げと同じように、


よほど奮発して入れないと、アカンみたい。










白っぽいドラム譜。


簡単そうな、ドラム譜。



ただ、右足の3個が安定しなくて、


両手のどちらかに引っ張られる。



たまたま、うまくいく時は、どんどんやれる。


一歩、つまづいたら・・・一人でも笑ってしまうくらいに乱れる。



どんな時もございますな。



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 12:59Comments(0)ドラム

2023年05月31日

耳コピ











塩鮭のほぐし身と、きゅうり、大葉のお酢あえ。









中途半端な出来上がりになった、カレースパゲティ。


牛肉のももの薄切りがあって、


硬そうやったから、刻んで圧力鍋で煮込んで、


ウンチャラカンチャラ。



何を説明しているのか?


たぶん、分かっていないし、真剣に聞く気もない父ちゃんは、


黙って食べるだけ。









手羽元とお揚げさんと、お大根の煮込んだん。


こういう煮物はたくさん出来るから、


今夜も出てくる。






若者の間で、耳コピが流行っているとか?


昔からあったけれど、


音が良くなったことや、音源が手に入りやすいとか、


とにかく、同じにやってみたい時期があるんかな。




ドラムの楽譜なぁ・・・


書いたことない。


歌詞カードに、一小節分だけメモして、


フレーズが変わったら、それを書いておく。


フィルインのところは、赤い丸とか。




書こうと思ったら、


まず、小節数だけ五線紙に区切るでしょ?


バスドラだけ書くでしょ?(例えば)


ハイハット、書くでしょ。


タムタムとフロアタムと聞き分けられないとアカンでしょ。


バスドラとフロアが一緒に聞こえるときがあるでしょ。



クラッシュとライドは聞き分けが出来るようにはなったかもな?


(スネアは、いつになるんやろ)




こんなん、気が遠くなりそうやな。


「いっせ~の~で~」で叩くのが、


やっぱり向いている性格。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:17Comments(0)ドラム

2023年05月30日

髪の爆発











スピードメニュー、枝豆。









うどんぎょうざの、おネギバージョン。


ニラよりも、あっさりしていて好き。









チンゲン菜入りの、マーボー豆腐。








トマトとレタス、ヨーグルトマヨ。








またも、おにぎり。





ジメジメの季節真っ盛り。


若い頃は、髪が「ボワッ」っと広がって、難儀した。


硬くて多い髪質。



先日、ショートにしたこともあって、


「ボワッ」っと爆発して、いつもよりエエやん!


と思うくらいに、髪が細くなって減った。




髪が拡がるから、この時期は嫌やねん・・・


とおもう若い人、


心配いりません。


60歳を超えたら、ちょうど良い加減になります(#^^#)




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:23Comments(0)ドラム

2023年05月29日

ぽかぽか











生麵のラーメンを頂いて、


お昼に食べた。


メンマとチャーシューも付いていたから、


もやしを茹でた。



その余ったもやしに、マヨネーズとお醤油ちょっと。


食べてから「梅干を入れたら、きっと美味しいね」の味に気付く。










エバグリーンのお蕎麦と、スーパーの鯖寿司。









お豆腐のサラダ。






蒸し暑くて、細かいことには手を出したくない。


ドラムの練習にぴったりの日。


エアコン付けて、スティックコントロールを少々。


8年前に出来ていたパラディドルが出来へんようになってた(^^ゞ





そこからバスドラも入れて、


ゆっくりから始める。


まぁ、今日のところは、こんなもんかな?



終わったら、右足の裏側が、


ぽかぽかしていて、気持ちが良い。


血液が足先まで行ってるのが、分かるような感じ。




明日は左足も入れて、両足の血流を良くしましょ♪



  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:41Comments(0)ドラム

2023年05月26日

美しい音












手巻き寿司しましょ。


手前は、イサギのタマゴの炊いたん。










お造りを見た父ちゃん、


嬉しそうに、いそいそと日本酒の用意をする。










チンゲン菜と豚肉の、オイスターソース炒め。


の昨日の夕飯。





5月最後の、ヤマハのドラムレッスン。



玉置さんのワインレッドの心、あがり~~~♪


リムショットが多かったから、


この際に、リムショットの練習をしておきましょうかと、


まっちゃん先生の提案で。




次の曲は、


フジファブリックの「若者のすべて」に決まった。





リムショットは、師匠に「せんど」言われた。


『ええ音を出しなさい』




師匠の前で叩いてみるものの、


「きれいな音じゃないね」



何回、言われたかな?





若者のすべて、


明日から地味に頑張ってみる。


出来上がったら、師匠に聴いてもらいたい!




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 19:56Comments(0)ドラム

2023年05月21日

ピックアップ












シーズン初の、お素麺。


白菜の炊いたん。









ローストビーフに、パック入りの焼き鳥。











ムフフ・・・((´∀`))


カホン用のピックアップ(っていうのん?)、


買った。


中の電池は、9Vやて。


そんなん家に置いてへんから、


明日、〇ョーシンさんへ行ってみよう。





試し叩きは、明日のお楽しみ。


シールドは、芋さんにお借りしている(もろた???笑)で使えるみたい。



やったね。







  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:41Comments(0)ドラム

2023年05月18日

めだかの兄弟が











朝から仕込んだ、ばら寿司に、


まぐろ添え。








ぶつ切りのまぐろを、山かけに。


存在感、たっぷり。









豆アジの南蛮漬け。








きんぴらごぼう。


乾燥ごぼう、使用。









いずみなすの糠漬け。








今日の、虎みみアワー(ラジオのコーナー)


めだかの兄弟の「すいすい・すいすい・すいすい~すいすい」


が。


「首位・首位・首位首位・しゅいしゅい~しゅいしゅい」


に聞こえるというのん。


笑た。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:39Comments(0)ドラム

2023年05月16日

胸を張れるように












おしまいのデコポンの、豚しゃぶサラダ。









いつものキュウリの古漬け。


生姜、ちりめんじゃこ、すりごまのベスト合体?










カレー味の和風鍋。


もちろん、おうどんで締めた。







気持ちが、痛い。


今の趣味に導いて下さった方々、


いっぱい居てはる。




どの方も、長生きして欲しい。


穏やかに、人生を送って欲しい。


そして、一緒に遊んで欲しい。




ただ、ただ、


祈るだけの昨日、今日。






私は、下手やけど、


弟子なんや。


もうちょっとだけでも、胸を張っていたい。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 20:29Comments(1)ドラム