2024年06月03日
昨日の♪ライブ♪
昨日の夕方、毎月のライブの日。
恐ろしい気持ち、あり。
もちろん、楽しみでもあり、
そこへ不安が重なるライブ。
(あまりに自分が、未熟すぎて)
セットリスト?というのか、
演奏したのは、ほぼスイング。(やった!)
ボサノバもお稽古してもらったはずなんやけど、全く自信が持てない。
スイングが下手っぴでも、
師匠からは、まず、ごまかし方を教えてもらったもんね。
「出来ることだけやったら良いんだよ」
メキシコのスペイン語の曲やら、
ボサノバのポルトガル語や、
ちょっと日本語も。
4月から参加させてもらっているけれど、
3回目の昨日が、一番、楽しめた。
前回は、ボロボロすぎて・・・「クビになるんちゃうやろか?」
とまで思っていたくらい。
うふふ、行けて良かった。
参加させてもらえて、嬉しかった。
演奏が終わって、振り向いたもりもっちゃんが、
「今日は、すごくやりやすかったよ」って言ってくれはった。
何という幸せな誉め言葉!
次は、7月7日の七夕様の夕方。
ロマンチックな日。

さてと、現実に戻って、
まず、片付けからしましょ・・・(^^♪
オマケ
スイングの中に、「デュワッ・デュワ・デュワッ・・・」の曲があった。
お母ちゃんが80歳過ぎてから、
ダンスの発表会で踊った曲。
ちょっと、お母ちゃんのことを思い出しながら、
ライドシンバル4個、叩けた。
お母ちゃん、見てくれたかな。
2024年05月30日
ごぼうの天ぷら
昨日の夕方、4時前から5時近くまで、
某楽器店で遊ばせてもらえた。
いやいや、遊びなんやけど、
この日は、母ちゃんが「おべんきょ」
緊張することもなく(厚かましいのねん 私)
めいっぱいに楽しかった。
一応、知っているつもりでいたけれど、
目から大きなウロコが、ボロンボロン落ちた。
父ちゃんの仕事が終わるまで、周辺をぶらぶらする。
シャッターの閉まったお店、こんなに多いんや・・・
勿体ないなぁと思うけれど、
ずっと前から考えている巨大な音楽施設は、
とてもとても、出来そうにもないしなぁ。
父ちゃんに拾ってもろて、途中のスーパーで買い物。
このお店の「ゴボウの炊いたんの天ぷら」が美味しいねん。
でも、残念なことに店頭には見当たらず・・・(/_;)
適当にご馳走を買ってきて、宴会。
ここ3・4日ほど、あまり寝られなかったのが、
昨夜はぐっすり寝られた。
やっぱり楽器と遊ぶことは、私には必須!
2024年04月02日
夕景

キャベツ焼きそば、
平天、
ハッシュドポテト、
アスパラ。

そこに、
なんと懐かしい、マルシンのハンバーグ。
パッケージを見せても、父ちゃんは「知らん」と言う。
高校の時のお弁当に、入ってなかったん?
昔よりは、厚みが増したような気がする。

父ちゃんの仕事が終わるのを待つ場所。
かなり久しぶりの、夕方の景色。
和大の付属小学校、あの辺かな?
やっとレッスンに復活した。
次回に頂ける予定の楽譜は、
スピッツの「オバケのロックバンド」♪
行きかけたからには、もっちろん頑張る!
2024年03月18日
リメイクごはん

前日の和風トンカツのどんぶり。

シメジのかやくごはん。

これまた前日のマカロニサラダと、
モッツァレラチーズ・トマト・レタス他。

冷凍しておいたビーフン。
だんだん食べる量が少なくなってきて、
二人分も作りにくくなってくる。
何とかして、捨てないように考える。
「ご飯、ほかしたら。
目ぇ潰れるねんよ」と祖母が言うてた。

クローバーさんの時の、私の写っている画像を頂いた。
miyaさん、ありがとうございます。
左手スティックの持ち替えの練習、する!
2024年03月07日
高跳び

大きめの鯵、塩焼きして、
昆布酢とだし醤油を少し。

うどんぎょうざ。

またまた、お稲荷さん。
酸っぱいものと甘いものが食べたくなるのは、
疲れているからとちがうか?と亡くなった婆ちゃんが言うてた。
夢と庭でひなたぼっこ。
まだ湿っている地面を、懸命に掘る。
両手?と鼻先を使って、器用に掘る。
土まみれの手と鼻先で、くっついてくるから、
たちまちジーパンが、どろんこ。
立ち上がったら、ジャンプ。
両手が胸元まで届く。
ポロシャツも、どろんこ。
面白かったかな?
2024年03月05日
また です

ハマグリの酒蒸し。
夢と、私の成長を願って・・・?

わかめとシラスのお酢。

また出た、おでん。
温かいでしょ、消化もよさそうで 、3日は食べられるでしょ、献立作りがラクチン。
今日も相変わらず、寒い。
血圧が上がる。
冷えのぼせがキツイ。
夢を抱っこして歩いたら、
筋トレにもなって、血圧も下がるかも?
(11キロは重たいぞぉ)
2024年01月28日
やっぱり好きや

とある喫茶店での、ジャズライブ。
まだ頭の中から離せない「師匠」の仲間さん。
お客様は、地味。
演奏の曲も、地味。
今夜は、ボサノバですか♪
イパネマの娘。
師匠に「これでもか!」と思うくらいに、叩かされた?曲もあり。
ところが、テーブルの上で、エアードラムをやってみるものの、
出来ない・・・
どんだけ私、サボってたんやろ?
参加の出来るライブが好き。
練習も、たぶん好き。
知らないリズムを覚えるのも、好き。
やっぱりリズム楽器がすきやねんなぁ・・・
と思った、今日の事。
ギターの Mっちゃん、
オルガンの久美さん、
ありがとうございました。
あたし・・・もうちょっと、やってみる。
2024年01月27日
M.Fのドラムさん

昨日の夕飯。
広島風お好み焼きの、焼きそば抜き。
タマゴと野菜と、少しの粉を重ねただけ。
先に、キャベツとモヤシを炒めておいたから、
ドッサリと野菜が摂れた。
満足。

わんこ納豆。

分厚い、生湯葉。
だぁ~い好き。
毎週、ミュージックフェアはなるべく観る。
滅多にドラムさんがアップで写ることが無いから、
演奏中は、目が離せない。
その中で、
超・真面目そうな男性で、
メガネをかけておられて、
音が綺麗で、
ブラシを多用される方が、好み。
ドラムセットを前にして、
ブラシでセットを叩きはるのが、
控え目で、曲が映えて、ボーカルさんの声が聴きやすくて、
なんてステキなドラマーさんなんやろうと思う。
おそらく、著名な実力の持ち主さんなんやろうけど、
私が分かるドラマーさんは、一人か二人(´;ω;`)
父ちゃんは、北新地にてナリナリさんと久しぶりの飲み会。
今夜のテーマは?
「お互いに、老親のお世話、お疲れさんやったねぇ」
滅多に行かなくなった大阪の「キタ」の夜、
楽しんでおいでね~~~(#^^#)
2023年12月10日
やさしい悪魔

夕飯にたこ焼きなんて・・・と言う方もおられるけど、

まぁ、たまには良いではないかいな。
珍しくキャベツを入れた。

はいはい、美味しそうなのからどうぞ。
最近のラジオからの曲、古いのんがけっこう流れる。
「やさしい悪魔」
コツ・コツ・コツ・・・は、リムショットで十分ぢゃね。
拓郎さんのメロディーのノリが良くて、
ここ数日前くらいから、
「やっぱり叩きたいな」って少しずつ思うようになってきた。
つらいことの多かったのは、
今年だけにしておいてもろて、
来年は、のんびりペースで叩いてみよ。
かな(#^^#)
2023年09月13日
どうしてますか?
恩師が逝ってしまわれて、
もうすぐ4か月。
お盆には、迷わずに行きたいところに行けましたか?
「叩く気持ちになれないんだ・・・」
は、払拭できましたか?
http://drumyuki627.ikora.tv/d2023-05-16.html
この日、何とも表しようのない嫌~な気持ちに襲われた。
後から聞いたのやけれど、
最後の入院になった日だったかもしれへん。
まだ分かれへんのに、この日は、泣いた。
何でか知らんけど、号泣した。
もう4か月も経つんですね。
教えて頂いたことは、いっぱいあった。
ドラムだけと違って、
言葉遣いや、考え方や、世間のことなどなど。
もう教えてもらわれへんのやな。
寂しいこと、今も変わりません。
ドラムは、一旦、止めることに決めました。
新しい家族を迎えました。

今日で二か月になる、

シェルティの女の子。
二週続けて、東大阪まで行けました。
ブリーダーさんは、とても優しい方でした。
名前は、
「夢」に決めました。
空の上の世界は、
異常気象とかも無くて、快適でしょうか?
どうしておられますか?
ちゃんと食べてはりますか?
ただただ、お会いしたいと思う毎日が続いています。