2023年05月31日
耳コピ

塩鮭のほぐし身と、きゅうり、大葉のお酢あえ。

中途半端な出来上がりになった、カレースパゲティ。
牛肉のももの薄切りがあって、
硬そうやったから、刻んで圧力鍋で煮込んで、
ウンチャラカンチャラ。
何を説明しているのか?
たぶん、分かっていないし、真剣に聞く気もない父ちゃんは、
黙って食べるだけ。

手羽元とお揚げさんと、お大根の煮込んだん。
こういう煮物はたくさん出来るから、
今夜も出てくる。
若者の間で、耳コピが流行っているとか?
昔からあったけれど、
音が良くなったことや、音源が手に入りやすいとか、
とにかく、同じにやってみたい時期があるんかな。
ドラムの楽譜なぁ・・・
書いたことない。
歌詞カードに、一小節分だけメモして、
フレーズが変わったら、それを書いておく。
フィルインのところは、赤い丸とか。
書こうと思ったら、
まず、小節数だけ五線紙に区切るでしょ?
バスドラだけ書くでしょ?(例えば)
ハイハット、書くでしょ。
タムタムとフロアタムと聞き分けられないとアカンでしょ。
バスドラとフロアが一緒に聞こえるときがあるでしょ。
クラッシュとライドは聞き分けが出来るようにはなったかもな?
(スネアは、いつになるんやろ)
こんなん、気が遠くなりそうやな。
「いっせ~の~で~」で叩くのが、
やっぱり向いている性格。