2023年05月08日
中川五郎さん

昨日、待ちに待った「中川五郎さん」のライブ。
チラシよりも、
やっぱり、

本物の方が、すてき。
物腰が軟かくて、おしゃべりも素朴で、
対応のていねいな男性。
歌は、強烈な内容なんやけど、
お声は、柔和?
一曲が長いから、しんどいやろうな・・・って思う。

芋さんから、様々な方のCDをお借りしていたから、
ある程度は、予習していたものの、
やっぱり「生」の良いこと!

おきゃくさま、遠くからも来られていて、
満員御礼。
まぁ、盛り上がること。

前座は、チョコっとワインと、
みかんちゃん。
前座は、サササ・・・と済ませて、引っ込むのがよろし。
この連休は、ほんとうにゆっくり出来た。
最終日にでっかいお楽しみがあった。
良かったよかった。
次の楽しみは、何にしましょうか(^^♪
2023年04月20日
ブギウギとは何ぞや

ホワイトソースで仕上げた、クリームハンバーグ。
(今日のお昼は、この残ったお汁にご飯を入れるん。
楽しみななぁ)

セロリとニンジンの炒めたん。

そら豆、オーブン焼き。

北海道へ行って来られた同僚さんのおみやげ。
こんどチョコっとワインが、「ブギ」を演ることになった。
チョコさんは、歌えるそうな。
芋さんの提案やから、伴奏はバッチリなんやろう。
ワタシねぇ、どうやって叩いたらええんやろ?
スネアをブラシで、シャーシャーするかな。
BPMは、150くらい。
ずっと三連符。
4分の4拍子。
2・4拍にアクセントを付けて(リムショット?)
右手でシャーシャーしたら、サマになるかな?
ただいま、考え中
2023年04月17日
岸和田の Sparkleさん

岸和田市の税務署の、斜め前。
ライブカフェ、スパークルさん。
チョコっとワインで参加させてもらえました。

けっこう広い店内。

子供さんが、靴を抜いて遊べるコーナーがあって、
別に、授乳室に使える楽屋もあった。
ママさんが、食育の資格を持っておられるようで、
子育て中のママさんにも使いやすいお店。
機材も新しくて、コンパクトながら良い音で聴ける。
オーナーさんも、音響調整が上手で、
それはマメにお世話をしてくれはった。

トップバッター、寝屋川だったかな? Oさん。
主にオリジナルを演奏された。
父ちゃんと同年代。

若いママの、ブッチーメリーさん。
なんと初めて聴いた「ベースの弾き語り」
ピーズ(?)というバンドがお好きだそうな。
ぱわふる~~~!

そして、若いパパさんの、
パンダ村の珍さん。
エフェクター(というのか???)を駆使されての、
不思議な音のオリジナル弾き語り。
子供さんお二人も一緒に来られていて、
おうちの中は、どんなに楽しいねんやろ?って思う。

お店のオーナーさんご夫婦、
達郎さんと まりやさん。
対応がていねいで、お話上手で、
気遣いの行き届いた・・・・ええなぁ。
お店の中のお掃除も、
隅々まで、きれい。

オリジナルの弾き語り、umaさん。
ストロークが上手です。
お喋りの声も、歌声も、良く通る。

トリは、Mocoさん。
ミスチルのコピーバンドをされているとかで、
ピアノも弾かれる。
かなりお上手で、曲が出来上がっていた印象。
すごいな。

チョコっとワインも、のびのびと気持ち良く演奏。
他の出演者さんから見たら、
きっと「懐メロの世界だ!」って思われただろう(笑)
和歌山から一時間のドライブ。
思っていたよりも、近かった。
「岸和田 税務署」を目指していったら、
たぶん迷わない。
ぜひ、また、行きたいお店。

ビルの6階なので、
夜景もステキなのだそうです。
手作りの食事も、美味しかった。
新しい小さな世界に行けて、
演奏させてもらえて、
ありがとうございました。
父ちゃん、往復の運転、
ありがとね~~~♡
2023年03月30日
朝に浮かぶ

ベーコンとほうれん草の、クリームパスタ。
(フライパンで失礼)

チンゲン菜の炊いたん。

ブリの照り焼き、かなりシッポに近い所。
朝に浮かんだ一曲が、
一日中、頭の中でリフレインすることがある。
今朝、ふと浮かんだのは、
https://youtu.be/YeZM_FwFNuo
かぐや姫の「遠い街」
どこかにCDがあったはず。
オール・リピートモードで、聴いてみっか♪
2023年03月29日
新譜

かつおのたたき。
大葉・生姜・茗荷・おネギ。

ご馳走だぞ~の、サラダ。

野菜だらけの、皿うどん。

シーズン初の、きゅうりのQちゃん風(梅味)

最近、ラジオで、
中島みゆきさんの曲を聴くことが増えたから、
ん十年ぶりに新譜を買った。
イメージがちょっと変わった?
「誕生」くらいから、あまり聴いていない。
(20年は経ってるかな)
中島みゆきさんの「おじさん、トラックに乗せて・・・」
なんかの歌い方は、苦手やったけれど、
今回のCDは、穏やかな感じで聴きやすいと思う。
叩いてみたい曲は、2曲ほど (#^^#) もっけ!
2023年03月26日
明日から

鶏肉と水菜で、お鍋。

そこへ、焼いたお餅。
おすましの水菜と鶏のお雑煮は、
どこの地方なんやろ?
子供の頃から、お元日はこのお雑煮やった。

エンドウ豆を入れて、ばら寿司。
これまた、「ばら寿司」と呼ぶのはどこの地方?
父ちゃんちは「まぜ寿司」だったとか。

ワカメの茎の炊いたんも、
味が染みてきて美味しくなってきた。

新玉ねぎのスライス。
お水にさらすよりも、空気に触れさせた方が良い(とか・・・?)

温めた絹厚揚げ。

父ちゃん作、キツネそば。
(冷凍品 笑)

来月から、いよいよライブの支度。
カホン、湿ってないやろか?
ケースに入れたまんま、ずっと置いてある。

サントイさんの前には、
なんと岸和田まで遠征。
岸和田って、関空よりも向こうか?

はじめましての方々ばかり((^^ゞ)
4月、なんやかんやを始める月。
まっちゃん先生のドラムも、復帰の予定。
どれだけカンが狂っているか、ちょっとドキドキする。
先ずは、明日から自主練習でリハビリしましょ(^^♪
2023年03月21日
雨が降る日

手羽中のオーブン焼き。
200℃で20分。ちょいと焼き過ぎ。
お魚グリルで焼いた方が、ジューシーやね。

菊菜のおひたし、もずく、ブロッコリー。
今日は「よってって」さんに連れて行ってもらって、
春の野菜を仕入れてきた。
ま、明日から。

ちょっと物足りなかったから、
冷凍のパスタをプラス。
これ、和風の味で、あっさりしていて、
また買い置きしておこう。
これから三日ほど、雨が続くとか?
雨のうた、いろいろあるけれど、
一番先に思いつくのが、
トワ・エ・モアさんの「雨が降る日」
https://youtu.be/VuJzctB9qXA
もっと最近の曲かと思っていたけど、
私が中学の頃なんや。
よう家の中と、教室で、
弾き語りをしてこた頃・・・♪ (なつかし・・・)
2023年02月18日
輸入盤

もやしワカメに、とろとろタマゴの、
エースコックのワンタンメン。
お昼に。

夕飯は簡単に、ホットプレート料理。

表紙に釣られて、新古盤で買った一枚。

輸入盤は安く買えるのがあるけれど、
日本語で書いてくれ~~~!
いっこも分からん(泣)
耳に贅沢、させましょ(^^♪
2023年02月13日
出来そうな気が

エバグリーンで売っていたお弁当と、
まぐろの中巻き。

コロッケ。
ひょーどーさんのラジオで聞いて、
食べたくなった。
ウチは、買ってきたコロッケはウスターソース。
力尽きた土日。
昨日は、
2:00
4:30
6:30
9:00
11:30
14:00
19:00
21:00
にエサ。
それでも、今朝は1:30に鳴いた。
段々、目が冴えるようになってる?
お歳やもんね。
https://youtu.be/DI5kb7Pr31w
たまたまユーチューブで見かけた動画。
ピアノ経験者でなくても、
出来そうな気がするんやけど・・・?(^^♪
2023年02月09日
大事なところでzzzz

一昨日、お肉サラダと、白菜の外葉の炊いたん。
たしか、ハンバーグを作ったのだけれど、
画像が残っていない。

昨日は、かも鍋。
今朝は、それのおじや。
今日の作業は、

とりあえず、32個のおいなりさん。
これで、明日の朝までラクチンでぃ!
楽しみに聴いていたラジオの、
S・鈴木さんが出てこられる直前に、うっかり寝てしもた。
タイムフリーで、夕方から聴きましょ(^^♪