2021年07月20日
食べないとね

水遣りだけして、
三日ほど観察しなかったら、
驚くほど大きく育つキュウリ。
(左側が、売っているくらいの大きさ)

皮とワタを取って、
お酢の物になった。

こんなんとか、

こんなのが続いたから、

野菜たっぷりの、トマト鍋。

最近、よく見かける小さいエビの唐揚げ。
食欲の落ちる季節。
元気出さないとアカンから、
食べないとね。

朝からお味噌汁が暑くなってきたから、
冷ややっこでごまかす。
食べ力、だいじだいじ。
(婆ちゃん3号様、昨日、無事に退院)
2021年07月19日
リピート山中さん

てんとう虫さんで、
リピート山中さんのライブ。
チョコっとワインは、前座で演奏。
「聞いてください」
「MINAMO」
「めぐり逢い」
の三曲。
前夜、父ちゃんの帰宅が遅くて、
寝不足のまんま。
それでも、お店に一歩、足を踏み入れたら、
しんどいのなんて忘れてしもた。
「陽気に行こう」
私のブログの名前のきっかけにもなった曲♪
面白かった、めいっぱい楽しめた。
打ち上げは、
諸事情で、参加せず。
これだけが、残念やったけど、
また今度があるさ!
梅雨が明けて、
しんどかったのも少し治ったような気がする。
ほんで、リピートさんから、
「上手になりましたね。 ブラシなんか使えるようになったし」
と誉めてもらった。
うひゃうひゃ。
ところが、ブラシ・シャーシャーの動画が、
撮れなかった・・・と、父ちゃん。
まぁ、まだまだこれからがありますから(多分)
ええねん。
~~~~~~~~

あいみょんが好きやけれど、
玉置浩二さんもええなぁ。
(「田園」は、ちょっと(^^;)
2021年07月17日
ゴワゴワがすき

コールスロー。

マーボー豆腐。
お弁当用のシューマイ、チン。

レトルトのソースで、スパゲティ。どん!
梅雨だるのしんどさが、昨日はMAX。
食べたくない(珍しいぞ)
血圧が上昇して、ふらついて、
吐き気して。
今日は朝からの青空。
洗濯物を干していても、気持ちええなぁ。
お日さまに当てたタオル、ゴワゴワ。
乾燥機で乾かしたタオルは、
フワフワになり過ぎていて、
あんまり好まない。
タオル、ちょっとゴワゴワ目が好き。
あたし、面の皮は厚いから、
ゴワゴワに負けへんもん。
(朝から車で新宮へ出張に出かけた父ちゃん。
白浜あたりで、渋滞に遭っているやろな)
2021年07月16日
疲れ? ボケ?

テーブルで、串カツ。

豚と玉ねぎだけ。
いつも材料が余るから。

キツネ色になれへんな~~~って思っていたら、
パン粉を付けていなかった。
疲れているのだか?
ボケがまわってきたのか?

高野豆腐。

シメジご飯。

高カロリーのゼリー。
婆ちゃん、食べられたらいいな。
点滴だけやったら、
ずっと退院させてもらわれへんよ。
2021年07月15日
鱧の押し寿司

鱧のお寿司が食べたくなって、
どうやって作ろうか、無い知恵を絞る。
串に刺して焼くのは、難しそうやから、
フライパンで炊いた。
丸まってくるから、落としぶたで押さえる。
酢飯に、タレもちょっと入れたけど、
もっと入れた方が、美味しいと思う。
次回に、期待しよ。

太ったキュウリ、4本収穫。
梅干入りの、きゅうりのキューちゃん風。

鶏肉で、ゴーヤチャンプルー。
今日はオールスターで、
次に競争が始まるのが、
お盆頃?
なんか、楽しみをひとつ奪われた感あり。

かなり久しぶりに、ライブ♪
リピート山中さんに、お会い出来る。
うひゃひゃ!
2021年07月14日
バケツのカルピス

菜っ葉が食べたいというリクエストで、
お鍋。
和風と中華の間くらいの、なに鍋?

お造りと、レバーの生姜煮。
今日も、MLBオールスターゲームをテレビで眺める。
しょーへい君の出番だけ。
間もなく夏休み。
吹奏楽コンクールは、関係者のみの観客で、
配信、あるのかなぁ。
奈良は配信があるそうな。
学校にクーラーが付いていない時代。
先輩が差し入れに持ってくるのが、
カルピス。
一年生が、氷を買いに行って、
バケツでカルピスを薄める。
それに、ひしゃくが添えてあって、
お湯呑で飲む。
今やったら、
「きたない」だの「こんなの飲めません」
などと言いそうやけど、
当時は、特別に美味しかった。

コロンとした出来立て(採りたて)ホヤホヤの、
ゴーヤを頂いた。
今夜、何にして頂こうかな。
2021年07月13日
プラマイ ゼロなのだ

串に刺していない、手抜き焼き鳥。
キュウリの炒めたんと、お揚げさんの焼いたん。

冷凍庫にあった、練り物を、
お大根と炊く。

チンしてあるから、
食べたかったら、剥いてください。

冷やご飯とベーコンで、焼き飯。
シェアスマイルさんからのバッグが届いた。

A型作業所で働いておられる方々からの、
ていねいなお仕事。
お昼過ぎに。日赤からの電話。
「日赤病院の・・・・ですが」
え?!
婆ちゃんに何かあったん?
ドキドキする。
今回は症状が軽かったらしく、
明日に退院の予定やったのが、
週末か、来週になります。という連絡。
落ち込んだり、寝られなかったり、
いろいろあるもんだ。
って思っていたら、

「スヌーピーちゃん、見つけたから」と、
思いもよらないプレゼントを、届けて下さった。
もう、気持ちがいっぱいいっぱいで、
そこへ、嬉しさが混じって、
涙腺がゆるくなる。
マイナスのことが重なっても、
愛情を届けて下さる方が、いらっしゃる。
今夜は、気持ちを抱きしめて、ゆっくり寝よう。
2021年07月13日
テレビとラジオと

今朝のデザート、
桃グルト。
美味しいなぁ、香りもええなぁ。
倖せやなぁ。

テレビを付けている。
(音は消して)
滅多にないコト。
お正月くらいかな?
ラジオからは、いつものabcの放送。
間もなくショウヘイ君の登場やて。
8人しか出られへんのね。
ご陽気な雰囲気が、うらやましい・・・
2021年07月12日
ぶた汁

揚げワンタン。
包み方、いろいろ。

大きな鯵の塩焼きに、
お酢たっぷり、お醤油を少し。

カボチャの煮つけ。

ひきわり納豆。

久しぶりに、ぶた汁。
ウチでは、ずっと「ぶた汁」
「トン汁」って言ったコト、ないなぁ。
婆ちゃんの入院している日赤病院は、
面会時間が、2~4時。
それも、病棟の詰所に荷物を預けるだけ。
余程のことが無い限り、会わせてもらえない。
内心、(ちょっとラッキーかも?)
ばち、当たる? 笑
2021年07月11日
虚血性大腸炎

お昼に、お好み焼き。
もちろん、びぃる付き。

糠床から、漬かり過ぎたキュウリを5本出して、
おじゃこと生姜と、ゴマ。
ぼちぼち寝ましょ。
という時に、義弟君から電話。
婆ちゃん3号さんが、下血した。
かなりの量だと(見てへんけど)
すぐに日赤へ。
虚血性大腸炎の再発だそうで、
即刻、入院。
「大腸の検査は、絶対にイヤだ!」
「そんなんするくらいやったら、自分で死ぬ」
etc。
一週間の安静後は、
どんなご飯を持って行ったのか?
覚えていない。
前のブログを見ても、出てこない。
退院してからが、大変だろうな。
今のうちに、遊んでおこう。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at
07:02
│Comments(0)