QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年11月01日

ニンのん








ニンのん


れんこんのおかず、二種。


梅干和えと、小芋さんと炊いたマッチ棒みたいなん。






ニンのん


お気に入りのこのお鉢に、ひびが入っているのん見っけ。


ちょっとショック・・・






ニンのん


小松菜と竹輪を炊いて、





ニンのん


冷凍のポテトと竹輪の素揚げ。





ニンのん


白ネギと、鶏肉と、しめじをフライパンで焼いて、


仕上に赤い缶々の調味料とお酒で仕上げた。






年賀状が、もう受付が始まってるってラジオが言う。


毎年のお年賀状には、犬の名前を書くのやけど、


去年の末には、ひな太がいつどうなるか?


お正月まで持つかなぁ・・・って相談して、


ひな太の名前を入れなかった。




それから一年、


今日もぬくぬくにして、エサも食べて、よう寝ている。


介護の始まったのが、2019年。


まだまだ、母ちゃん元気出すよ。






Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 12:42│Comments(8)ごはん
この記事へのコメント
ゆきっぺさん、お昼寝でパワーチャージできたようですね。

ひなたちゃんのごはんもですが、ニン様のごはんも力こもってますね。

わたしんちは、先日いきおいでジョーシンウエブでポチッた床拭きロボットのブラーバが大活躍。

正直、床の物を片づける手間を考えるとからぶきは自分でワイパーとかでやったほうが早いので、ブラーバには水拭きのみがんばってもらってます。

これは、ほんま買ってよかった。

もう、還暦すぎの身には床にはいつくばってのぞうきんがけはきついです。

ブラーバの動きがおもしろいと、ほとんどベッドで過ごしがちのばあちゃんが起きてきて見たりもします。

ばあちゃんのリハビリにもなにかしら効果がある鴨、鴨。
Posted by はっさく at 2022年11月01日 16:27
はっさくさん、お昼寝はだいじですね~!

ブラーバちゃん、買われましたか。
羨ましいです(#^^#)

ブラーバちゃんに拭き掃除をしてもらおうと思ったら、
ウチの場合は、まず、床に散らばっている物を片付けにゃ・・・(^^ゞ

お掃除ロボットも欲しいですけれど、
ひな太がどんな反応をするのかな?

落ち着いたら、また考えたいですね。
とにかく「家事」は、しんどいと思います。

おばあちゃまの反応、動画に撮っておいたら、良い記念になるかもしれませんね。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年11月01日 20:00
ゆきっぺさん、床の物どけなきゃ問題はうちもおんなじですよ。

でも、良くしたもので、水拭きだけやってもらうと決めたら、今日はこの範囲をと言う部分だけ段ボール箱でもなんでも良いのでバリケードみたいに囲ってしまえば、その中だけひたすら拭いてくれます。

その場合、自分で充電基地に戻るタイプで無いほうを選んだほうが良いです。
床の物を片づける手間にくらべたら、自分で充電するくらいHEでもない(品性下劣な言い方?)です。

ただ、ひなたちゃんのそばで動かしたらびっくりするかもしれないから、少し離れたところで使えば、音もさほど気になりません。

ルンバはうちの場合はほしくないです。
マキタのコードレスのほうが間に合います。

ルンバかなり大きいらしいですよ。
ブラーバはそれほども大きくないです。

今の私にとってのおすすめ家電NO1はブラーバです。

家事を何もかも自分でやるのは、ほんましんどいから、頼れるものには頼りましょうよ。
Posted by はっさく at 2022年11月01日 22:30
はっさくさん、おはようございます。

ブラーバもルンバも欲しいですけれど、
ひな太のこともあるし、んんん・・・欲しい楽器があるから(爆笑)、もうちょっと私が動きにくくなってからにしましょうか。

今、頼りにしている電気製品は、
圧力鍋と、洗濯機♡♡♡です。
物を減らしていくのも、最近になってから、婆ちゃんを見ていて大事やなと思います。
なかなか、難しいおますなぁ。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年11月02日 05:07
ゆきっぺさんも早起きさんですね。

物を減らすこと。
そうですね、引っ越しの時にかなり難儀したので、わたしも懲りてコロナ騒動前というか、トイレットペーパー不足騒ぎ前までは、物減らしに積極的でネットでもミニマリストさんの発信などを熱心にみてましたが、減らして良いものと備えておくべきものの判断を間違えると、サバイバルできなくなるかもと思うようになりました。

戦中と戦後すぐのすさまじい物不足の話は痛いほどの経験者のばあちゃんたちの話を聞いてますから。

自分が生きているうちにそんな時節にならんといてほしいというのが切なる願いですが、、、
Posted by はっさく at 2022年11月02日 05:23
はい! 今朝は3時頃から鳴き始めたから、ちょっと眠たいです。

減らしたい物といえば、
去年の10月でしたか?ちょっと長い断水があって、その時に買いだめしたお水が、10ケース以上も残っています。(これが、重いし、邪魔なんです)
昔の人は、知恵が働いてはったんでしょうね。

今は、炊飯器が無かったら、ご飯さえ炊けない人が多いそうですもん。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年11月02日 06:31
ゆきっぺさん、すみません。
わたしのひとつ前のコメントの最後の文ですが、自分がいきているうちに、そんな(物不足の)時節がくるかもしれないと思わなかった。どうか、この先もずうっときませんようにと願います。と書くつもりが、途中が抜けてて、えらい自分勝手な奴みたいな文になってました。
正直あれこれ心配してもなんの力にも手助けにもならない自分が悔しいばかりです。

この先どうなっていくのでしょうか。

フラワーカンパニーの深夜高速と言う歌の歌詞のように、生きていてよかったといえるそんな日でありますように。
もちろん、だれもが思える日々で。
Posted by はっさく at 2022年11月02日 17:53
はっさくさん、珍しく「こんばんは」のご挨拶です。
お気持ちは、伝わってきています。
一市民が、頑張って発信しても微力ですねぇ。

フラワーカンパニーズさんは、
またまた知りませんでした。
ウィキとユーチューブで見てみました。

けっこう古くからのロックバンドなんですね。
想いは分かりますけれど、
私は、理解できないかな・・・

そんなに悲しいことを思わないで!と願うだけです。

はっさくさんの守備範囲の広さ。
尊敬します。
知らないこと、どうぞ教えてくださいませ♪
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪♪ ゆきっぺ ♪ at 2022年11月02日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。