2022年09月06日
会話

ししゃもと、すだち。

鶏とゴボウの炊き込みご飯。

鶏、ゴボウ(また?)、こんにゃく、人参の炊いたん。

茹でモヤシに、のっけ焼き肉。
一昨日から、ひな太のご飯を手作りにした。
ささみ、ふやかしてつぶしたエサ、スキムミルクで煮込んだん。
食べさせる時に、
「美味しい? もっと食べる? お味は?」
ついつい話しかける。
ドッグフードだけより、食いつきが良くなった。
その代わりに、時間はかかる。
犬と会話をこれだけするのは、仔犬の時以来かもしれへんな。
会話は、大事。
・・・と、ついさっきのラジオの不快な発言。
「タクシーの運転手のおっちゃんが、コンビニのコーヒー(レジで買う方のん)飲むか?
缶コーヒーにしとけよ!」
(詳しい状況は知らんけどな)
あのぉ、電波に乗ってることを忘れてはりません?
話で食べてるんやから、
もうちょっと考えて喋って欲しいな。
この記事へのコメント
ひなちゃん、美味しいご飯とママからの声かけは嬉しいですね♪
子どもの頃、岐阜県西部のいなかでは、ゴボウをゴンボ、里芋をジイモと呼んでいました。
私はゴンボ、ジイモ好きです(^_^)
子どもの頃、岐阜県西部のいなかでは、ゴボウをゴンボ、里芋をジイモと呼んでいました。
私はゴンボ、ジイモ好きです(^_^)
Posted by キ-ス・ジャレッ子
at 2022年09月06日 14:05

キースさん、風は大丈夫ですか?
ゴンボは、関西でも言いますけれど、
ジイモは、聞いたことがないです。
里芋を「小芋」って言います。
里芋とゴボウと、お大根とかお揚げさんを入れて、ぶた汁にしたら最高ですもんね。
人参は・・・結婚して、自分で料理をするようになってから、好きになりました。(#^^#)
ゴンボは、関西でも言いますけれど、
ジイモは、聞いたことがないです。
里芋を「小芋」って言います。
里芋とゴボウと、お大根とかお揚げさんを入れて、ぶた汁にしたら最高ですもんね。
人参は・・・結婚して、自分で料理をするようになってから、好きになりました。(#^^#)
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪
at 2022年09月06日 14:32

ゆきっぺさん、こんにちは。
ごぼうと鶏肉の組み合わせ、美味しくて大好きです。
和歌山でも、ごぼうをごんぼと言います。
ばあちゃんは、手間のかかるごぼうの下ごしらえをしながら、鼻歌で「怒りごんぼ、ごんぼ炊いて食わそ、ごんぼ煮えやんとて、また怒る」と歌っているのを近所の人に聞かれたことがあるそうです。
ごぼうと鶏肉の組み合わせ、美味しくて大好きです。
和歌山でも、ごぼうをごんぼと言います。
ばあちゃんは、手間のかかるごぼうの下ごしらえをしながら、鼻歌で「怒りごんぼ、ごんぼ炊いて食わそ、ごんぼ煮えやんとて、また怒る」と歌っているのを近所の人に聞かれたことがあるそうです。
Posted by はっさく at 2022年09月06日 14:35
はっさくさん、こんにちは。
鶏肉が入ると、一気に美味しくなりますねぇ。
元々、鶏肉が好きなこともあるんですけど、
にこごりの出来る物は、好きです。
(マナガツオの炊いたんとか)
おばあちゃんの歌、貴重ですね!
地域で違う仕事唄、残っているのん、少ないでしょうね。聴いてみたいです(^^♪
鶏肉が入ると、一気に美味しくなりますねぇ。
元々、鶏肉が好きなこともあるんですけど、
にこごりの出来る物は、好きです。
(マナガツオの炊いたんとか)
おばあちゃんの歌、貴重ですね!
地域で違う仕事唄、残っているのん、少ないでしょうね。聴いてみたいです(^^♪
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪
at 2022年09月06日 15:54

ゆきっぺさん。
マナガツオの炊いたんは私も好きです。
実は私、魚というか海のものはほとんど苦手ですが、マナガツオは好きです。
昔、井戸端というのがあって、そこで泥付き野菜などを洗っていたそうです。
ばあちゃんは、うるさい舅にもんくも言えずただ耐える毎日だったそうですが、あんな歌でも歌って気を紛らわしてたのでしょう。
ただ、家のそばを通る近所の人に聞こえていて、おまん、なにうとてんのよ~と笑われたとか。
マナガツオの炊いたんは私も好きです。
実は私、魚というか海のものはほとんど苦手ですが、マナガツオは好きです。
昔、井戸端というのがあって、そこで泥付き野菜などを洗っていたそうです。
ばあちゃんは、うるさい舅にもんくも言えずただ耐える毎日だったそうですが、あんな歌でも歌って気を紛らわしてたのでしょう。
ただ、家のそばを通る近所の人に聞こえていて、おまん、なにうとてんのよ~と笑われたとか。
Posted by はっさく at 2022年09月06日 16:42
はっさくさん、井戸端!知ってます。
路地を入って行った突き当りとかに、共同の井戸があって、
洗濯やら料理のあらい物やら、してはりました。
私も小さい頃、近所の子供となかなか遊ばせてもらえずに、隣の箪笥屋さんの小さい工場に行って、「テル」というミックスの犬と、よう喋っていました。勝手に歌も作ったりして、聞かせてました(笑)
昔からの知恵なんでしょうね。
ちょっと物悲しいような、切ないような。
マナガツオ!!!大好き!
味噌漬けも好き、煮付けも好き。
せやけど最近は、高級魚になってしもて、
なかなか会えません。
路地を入って行った突き当りとかに、共同の井戸があって、
洗濯やら料理のあらい物やら、してはりました。
私も小さい頃、近所の子供となかなか遊ばせてもらえずに、隣の箪笥屋さんの小さい工場に行って、「テル」というミックスの犬と、よう喋っていました。勝手に歌も作ったりして、聞かせてました(笑)
昔からの知恵なんでしょうね。
ちょっと物悲しいような、切ないような。
マナガツオ!!!大好き!
味噌漬けも好き、煮付けも好き。
せやけど最近は、高級魚になってしもて、
なかなか会えません。
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪
at 2022年09月06日 17:17
