2022年08月24日
終列車

薄揚げの中に、納豆を詰めて、網焼き。

小松菜の炊いたん。

エノキ、もやし、その他野菜と豚肉を、
炒めてスープ煮にして、あんかけ。
下には、揚げそば。
皿うどんもどき。

生の鱧を見ながら、
梅干と大葉で揚げてみようか?
照り焼きにしようか?
お豆腐と炊いたら、どうなるやろうか?
考えた末に、いつものフライに落ち着く。
久しぶりの、S平さんのラジオ。
懐メロの連続。
赤いランプの終列車(合ってるか)の伴奏を聴きながら、
いつの時代の歌かは、はっきり知らんけど、
それなりに凝ったアレンジで、面白かった。
この頃、歌詞よりも、
他の部分が気になるようになってきたような♪
この記事へのコメント
20代のバンドマン時代に、懐メロ『赤いランプの終列車』を百回以上ブラシプレイしています。
(またにスティックも使用)
『 高原列車は行く 』なんて楽曲もありましたね♪
(またにスティックも使用)
『 高原列車は行く 』なんて楽曲もありましたね♪
Posted by キ-ス・ジャレッ子
at 2022年08月24日 17:22

キースさん、こんばんは。
調べてきました、終列車は1952年の曲だそうです。その時代にしては、なかなかハイカラなアレンジかな?って思って聴き入りました。
ブラシを使ったら、汽車の音っぽくなりそうです!(シュッシュッシュッシュッ・ポッポー)
高原列車も、知ってまっせ~~~!
ラララララ・行くよ~♪
(そこしか出てこないです(^^;)
調べてきました、終列車は1952年の曲だそうです。その時代にしては、なかなかハイカラなアレンジかな?って思って聴き入りました。
ブラシを使ったら、汽車の音っぽくなりそうです!(シュッシュッシュッシュッ・ポッポー)
高原列車も、知ってまっせ~~~!
ラララララ・行くよ~♪
(そこしか出てこないです(^^;)
Posted by ♪ ゆきっぺ ♪
at 2022年08月24日 17:56
