QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2024年06月13日

また 残念











ホッケの開き。


独特の香りがするのは、バリコと一緒やけど、


んんんーーーバリコの方が好き。(私はね)









ばら寿司を作って、








お造りを載せながら頂く。


倖せ。






~~~~~





フォルテワジマさんの食料品売り場、


久しぶり。


〇むらさんのお弁当が売っているんやね。


煮物のひとつひとつが、美味しいような気がした。






昨日、出かける直前に、


「桂 ざこばさん 急死」のニュース。



キダさん、今くるよさん、笑福亭智六さん、


ざこばさん。


キダさん以外は、みんなお若い。




たまたま乗せてもらった顔見知りのタクシードライバーさんと、


ざこばさんの話になった。


「何歳やったん?」  76歳ですて・・・


「えぇ!? ボクと同じや」




たった10分ほどの会話やったけれど、


枝雀さんの「代書屋」の『せ!い!ね!ん!が!っ!!ぴ!」


の事や、


ざこばさんの「蜆売り」とか、「崇徳院」の話をする。


上手というよりは、ええ味、持ってはりましたなぁ・・・




円広志さんも、辛かろうて。



仁智さん、いつまでも「源太ぁぁぁ!!!」演じて欲しいな。








  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 14:24Comments(0)ごはんおもうこと

2024年06月11日

高齢者と犬と











数年ぶりに、揚げだし豆腐。


ここ最近は、お惣菜で売られている「チン」するのを買っていた。


久しぶり過ぎて、お出汁の加減は失敗した。


それでも、切りたてのおネギと、


おろしたての生姜が助けてくれた。








大根とニンジンと鶏ミンチの炊いたん。


ズッキーニのバター炒め。








うなぎご飯。





今朝、三代ちゃんの放送で、


動物嫌いの三代ちゃんにしては珍しく、


高齢者が犬と暮らすことのメリットの記事を話題にされていた。




その前には、朝日新聞が3週連続で、


高齢者と犬の暮らしについて、特集記事を組んではった。





65歳になって、犬を飼うとは思っていなかった自分。


もちろん、父ちゃんと話し合って、


40代の姪っ子二人にも相談した。



夢の世話が出来なくなったら、


実家にほど近い団体にお願いしているのと、


犬同伴で入居できる施設も、出来るだけ確認した。


(これだけで、充分なんて思っていないけど)




散歩をしていたら、以前のワンコ仲間さんから色々、訊かれることがある。


〇〇さん、子供さんが結婚して家を出られて、


犬を失ったとたんに、別人かな?と思うくらいに老けられた・・・



だの、


保護犬さんを考えたいけれど、大丈夫やろうか?とか。




保護犬さんのことは、詳しく知らないけれど、


和歌山には年齢制限があると思うよ(たぶんね)とか、


分かっていることは、話す。





犬の世話のことも、


費用がかかることも、


病院代も、


トレーナーさんへのお礼などなど。




心配の種は、まだまだ山積みなんやけど、


二人の生活がかなり変わったことは、間違いない。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 16:06Comments(0)ごはんかぞく

2024年06月08日

髪 切りたい











お鍋。










ほうれん草は葉っぱだけにして、たっぷりと。










生のお蕎麦を用意したけれど、


成分を見たら、小麦粉が多かった。


値段、覚えてへんのよね・・・









喉越しは良いけれど、


香りがしなくて、ざ~んねん。





父ちゃんは、バイトに出掛けて行った。


4チャンネルでタイガースの試合を見る。



敵方のピッチャーさん、


どうも見た目が好きになれへん。



帽子からはみ出している髪、切った方がええんちゃう?






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 15:22Comments(0)ごはんおもうこと

2024年06月07日

チーズ好きやもん











なめこおろし、アスパラサラダ、初物のトウモロコシ。









昔風の、ミートソーススパゲティ。


チーズ、掛け過ぎとちゃうか?と言うけど、


混ぜ込んだら、きっと良い加減になりますって。






家事から離れられる週末の筈が、


父ちゃん、明日の午後に仕事。


どこで、何時頃に終わるんやろ?


久しぶりに、夜遊びがしてみたいぞ。




  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 09:11Comments(0)ごはんドラム

2024年06月06日

楽器の日










透明のケースに入った「冷やしラーメン」を見つけた。


カニカマとトマトを足して、試食。



んーと、お店屋さんのには香りとか食感は負けるけど、


これからの季節、美味しいかもしれへん。










お茄子の即席辛子漬け、オクラ納豆。









前日のトンカツを温め直して、玉子とじ。


たまご、大好き。







今日、6月6日は、たしか「楽器の日」だと思う。


だからというて、どこかのお店でバーゲンをしている・・・


とかは、聞かないけれど、


楽器部屋の片付け、しましょ。


楽譜の整理もしましょ。



ギターとドラム、拭き掃除♪





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 09:33Comments(0)ごはんおんがく

2024年06月05日

十犬十色











ひと口トンカツ。


塊の肉を、分厚いめに切ってしもたから、


包丁の背中で、叩く。いっぱい叩く。


そのあと、すりこ木で叩いて、


最後に、浅く包丁で切り込みを入れた。










特売の、びんちょうまぐろ。


チンゲン菜のトロミ煮、


高野豆腐。









炊飯器で、カレーピラフ。


お米を炒めてないから、炊き込みご飯?


あっさりしていて、なかなかエエやん。






夢の性格タイプが、


今までに飼ってきた犬たちと、ずいぶん違っているのね。



最初のシェルティーの「権太」は、


小さい頃から反応が早かった。


父ちゃんの車の音は、すぐに覚えたし、


遊びに来て下さる元楽器屋さんの方は、好きすぎて、


玄関で走り回って「うれしょん」していた。





夢は、一緒に住みやすい、おっとりさん。


最近、やっと?父ちゃんの車の音を覚えたのかして、


玄関まで出迎えるようになった。


散歩の楽しさも、ちょっとずつ分かってきたみたい。




なるほどなぁ、


100人の子供さんが居てたら、


100種類の性格・特徴があるんだろう・・・と同じように、


犬も、十犬十色、


夢は、世界に一人だけの夢やもんね。



毎日、遊んでくれて、


ありがとうね。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:54Comments(0)ごはんかぞく

2024年06月04日

今日から二食










手羽先のグリル焼き。


漬け汁にマヨネーズをほんの少し入れたら、


焼き色が、美味しそうになった。








ひじき豆を炊いたついでに、








ひじきのしっとりふりかけ。


少々、梅干を入れ過ぎて、辛い!酸っぱい!!!


けど、美味しいな。








手こねずし。


疲れてるかな?と思った時は、


鰹や、まぐろが良いらしい。


この日は、鰹で。








イカと小芋さんとお豆腐の炊いたん。


父ちゃんの好物。


冷凍庫にちょっとずつ残っていた餃子を、


まとめて、揚げギョウザに。


辛子醤油で、ビールがすすむ。





と、いつだったか覚えていない夕飯。








昨日は、まっちゃん先生のドラムの日。


疲れが残っていたけど、行けたぞ。


お好み焼き。


牛肉のこま切れがあったから、1センチくらいに切って混ぜ込んだ。


お肉の硬さも気にならなくて、良かった。








かぼちゃの炊いたん。








溶けるスライスチーズの、丸焼き?


両面焼いたら、パリパリのおつまみになって、んまい。







んで、今日から二食にするのは、「夢」


もう10か月が過ぎても、お昼に少しだけ食べさせていた。


しか~し、もうお姉ちゃんやからね。


二食にしましょね。


今夜は、久しぶりに体重測定やで。






  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:13Comments(0)ごはんかぞく

2024年06月03日

昨日の♪ライブ♪








昨日の夕方、毎月のライブの日。


恐ろしい気持ち、あり。


もちろん、楽しみでもあり、


そこへ不安が重なるライブ。


(あまりに自分が、未熟すぎて)





セットリスト?というのか、


演奏したのは、ほぼスイング。(やった!)


ボサノバもお稽古してもらったはずなんやけど、全く自信が持てない。



スイングが下手っぴでも、


師匠からは、まず、ごまかし方を教えてもらったもんね。


「出来ることだけやったら良いんだよ」





メキシコのスペイン語の曲やら、


ボサノバのポルトガル語や、


ちょっと日本語も。




4月から参加させてもらっているけれど、


3回目の昨日が、一番、楽しめた。


前回は、ボロボロすぎて・・・「クビになるんちゃうやろか?」


とまで思っていたくらい。



うふふ、行けて良かった。


参加させてもらえて、嬉しかった。




演奏が終わって、振り向いたもりもっちゃんが、


「今日は、すごくやりやすかったよ」って言ってくれはった。


何という幸せな誉め言葉!



次は、7月7日の七夕様の夕方。


ロマンチックな日。







さてと、現実に戻って、


まず、片付けからしましょ・・・(^^♪






オマケ


スイングの中に、「デュワッ・デュワ・デュワッ・・・」の曲があった。


お母ちゃんが80歳過ぎてから、


ダンスの発表会で踊った曲。



ちょっと、お母ちゃんのことを思い出しながら、


ライドシンバル4個、叩けた。


お母ちゃん、見てくれたかな。





  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 11:14Comments(0)おんがくドラムライブ