QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2022年01月31日

愛妻の日











ちょっと贅沢して、








早いもん勝ちのお寿司。


なんでか、鯛は譲り合い。








れんこん、二種。


きんぴらと、ツナ梅マヨ。









お昼の焼きそばの、野菜だけが余っていたから、








卵とじにしたら、うまうま。






奈良から届いた写真。





チビちゃん(大)が、土曜日の午前中に和太鼓教室。



町内のサークルだから、ほぼ無料に近い。


本物のばぁばは


「あれ・・・楽しいって言うねんけど、理解出来へん」




あたし、めちゃんこに、よう分かるで!


土曜日の午前中も、一人で支度を整えて、


「早く行こう」っていう気持ち、よ~~~~~~くわかる。





ラジオからは、「愛妻家の日」だと流れる。


「愛妻」っていう言葉はあるけれど、


「愛夫」ってないよなと思っていたら、


Kアナウンサーが同じことを思われていた。




「愛夫」自体が少ないのか?


「愛夫」は、当たり前なのか?


どっちやろ・・・・・?


  


Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:52Comments(0)ごはんドラム