2025年04月09日
好きなリズム

手巻き寿司。
簡単、美味しい。

豚のスペアリブの、照り煮。
昨日のニュースで、女優さんが逮捕されたと知った。
ドラマも映画も、見たことはないのやけど、
「なんちゃらの 5秒前」のリズムが好き。
ドラムを叩かれる方から、
「どんなリズムが好きですか?」と訊かれたら、
最初の一歩の時から、
「斎藤さんの 歩いて帰ろうと、5秒前のリズムが大好きです」
と答える。
良い楽曲やと思っているだけに、
逮捕? ちょっとびっくりした。
2025年04月08日
季節もんと ブリン

茎わかめ、見つけたら買いたくなるものの一つ。
だし醤油で煮詰めて、佃煮。

春キャベツ。
おしょうゆ味のお好み焼きと、ソース味の焼きそば。

かやくごはん。
レトルトの山菜の素で仕上げ。
abcラジオのお昼からの放送で、
Sアナウンサーが、
ブリンバンバンボンを生で歌いはった。
聴いているだけでも、意味不明くらいに早口ことば。
Sアナウンサー、さすが、歌詞もしっかり、
ブレスの場所もアクセントも取れてはった。
最近の歌は、早口言葉から練習せなアカンのやねぇ。
2025年04月07日
雨の中でも

夕方から、お友達の家でバーベキュー飲み会。
準備中に、雨がこぼれてきた。
「えらいこっちゃ!」と思っていたら、
ご主人が手早く、ブルーシートを張ってくださった。
お肉、イカ、さざえ、小さいあわび、野菜いろいろに、
新玉ねぎの丸焼き。
「これだけ、道具が揃っていて、
使い慣れてたら、
何かの時には、避難所へ行かなくて済むなぁ」
色気のない話。
けど、大事な話。
ありがたいお友達に、感謝。
2025年04月05日
風邪ひくなよ

エビパン揚げ。
サンド用のパンと、冷凍のエビがあったら、
超簡単に出来る。
びぃるに合います。

出来合いの、酢豚。
豚がどっさりで、嬉しい。

ちょいと、おつまみ。
食べようと思って見たら、
イクラも 数の子も 生エビも消えていた。
泣くぞ!
今夜は久しぶりに、父ちゃんが飲み会。
和歌山駅の近所の居酒屋さんだって。
夜は急に寒くなるから、
風邪、ひくなよ~~~!
夢は母ちゃんと、宴会しような。
2025年04月04日
アレルギー対応

絹厚揚げの、フライパン焼き。
生姜とおねぎは、たっぷり。

どこの冷凍食品だったか?
なんちゃら風焼きそば。
チンして、ちゃんと混ぜたら、なかなか美味しかった。

ビーフシチューを作りかけたら、
じゃが芋が無かった。
ちょっとボリュームに欠ける。
夢(犬)、1歳と9か月。
昨年末やったか、血尿が出た。
病院で検査してもらったら、
「結石がある」とのこと。
詳しく見てもらったら、リン酸の石の小さいのが出来かけていて、
その影響で、血尿になっているのだろうという。
何かに、アレルギー反応を起こしている。
石が出来ない「エサ」だけにして、
今まで食べさせていた物は、一旦、みんな止める。
エサだけの生活にして、おやつは、御法度。
新鮮な「おしっ〇」が取れたら、急いで病院へ持っていく。
先生が、顕微鏡で見はる。
それを何回か繰り返して、
ようやく、普通の餌に切り替えても良いことになった。
リンゴ・いちご・キウイは、大丈夫だとわかってきた。
さて、夢ちゃん。
どのエサが美味しいんやろうね?
いろいろ試してみような。
2025年04月03日
ひきこもり

名古屋の喫茶店風、ナポリタン。
半熟卵をからめながら、頂きましょ。
父ちゃんが珍しく「美味しい」と言うた。

グリーンアスパラの、グリル焼き。

ぜんまいと、お揚げさんの炊いたん。
これで、干しぜんまいの在庫が無くなった。
もうすぐ新物が出てくるかな? 今年は遅めかな?

子芋さんとイカとお豆腐の炊いたん。

偶然、鉢巻をした子芋さんに目をつけたら、
ドラクエ11のラスボスみたいになった。
最近、新聞とネットで目にした「ひきこもり」の話。
それも、わざわざ「専業主婦」と書いてある。
働いていない主婦が、ずっと家に居てたら、
ひきこもりって思われるん???
「行ってらっしゃい」から「お帰り」まで、一言もしゃべらない日なんて、
ど~~~~~~っさりとある。
* ひきこもっているつもりは、全く無い。
* 出かけていく場所が、どこ!と言うて無いだけ。
* 出かける準備をするのが、面倒くさいと思うだけ。
(お化粧が特に、苦手ぢゃ)
朝からごはんの支度して、片づけて、
一応、掃除もして、
洗濯して、夕飯の献立を考えて、
新聞を読んで、ちょっとお昼寝もして、
犬と遊んでたら、
そんなに暇な時間って出来へんねんけどなぁ。
注: 私個人的には、ひきこもり=いけないこと
とは考えておりません。
2025年03月31日
花冷え

はっさくのサラダ。
茹でたキャベツによく合う。

ホタルイカに酢味噌。

カツオの下に、ごはん、居てます。
手こね寿司。

食べかけの見っともない写真。
義弟君を誘って、久しぶりに天山閣へ。
思っていたよりも元気そうで、よく食べていた。
これからのために、免疫力をつけないとな!
昨日の夜あたりから、急に寒くなった。
近所の桜も、庭のムスカリも満開。
花冷えの頃、
治療が順調に進むように、風邪なんかひいたら、
アカンぞぉぉぉ。
2025年03月27日
丸正のたこ焼き

昔の丸正の、たこ焼き。
和歌山にきて、社宅で知り合いになった人に、
初めて連れて行ってもろた。
もう一軒、おうどんと、おはぎのお店。
昨日は、1時ころに行ったら、
「10個だけやったら、出来るで!」
はい、ラッキーでした。

豚のアスパラ巻き、久しぶり。

春雨のサラダ。

緑色の、モッツァレラチーズ。
ハーブの香りが、美味しい。
難病を発症した義弟君のことも気になるから、
行って、話し相手にでもなりたいけれど、
まだ、治療方針が決まっていないこともあって、
あまり、触れないほうがいいかな?と思う。
ギターとマンドリンを持ってって、遊ぼうか?とも思うけれど、
指先のちょっとした傷でも、あかんらしい・・・
3週間に一回の注射で、様子を見て、
そこからは、また変更になるかもしれへん。
とにかく、みんなで応援しましょ!
2025年03月26日
こちらは総務省です
「お客様の電話は、二時間後に使えなくなります」
と、総務省を名乗る電話がかかってきた。
そこからどんな風に、話が盛り上がっていくのか?
興味はあるものの、
機械の声の女性に付き合うほど、
暇はない(時間・・・あるけどな 笑)
電気料金を安くしませんか?のお知らせやら、
けったいな電話が多い。
気を付けましょね。
2025年03月24日
ウィンドウズ 11

4連休のはじめに、パソコンが壊れた。
まったく動かないのでもなく、
ただ、一晩、寝た翌日の朝、
電源が入らない。
朝から、机の下に潜り込んで、
すべての電源を入れなおすこと、3回ほど。
こりゃもう、終わりかねぇ・・・
ちょうど4日間もあるから、
パソコン屋さんに連れて行ってもらった。
店員さんに尋ねて、使っていたのと同じくらいのレベルのを購入。
中身を新しい子に入れてもらうために、
一晩、待った。
ウィンドウズ11とやらになったらしいけれど、
なにがどう変わったのか?
それさえも、分からん。
触っているうちに慣れてくるのやろう。
習うより、慣れろ。
御意!