QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
わたしのこと
♪ ゆきっぺ ♪
♪ ゆきっぺ ♪
67歳になりました
お手紙、こちら

2023年05月24日

八分の七








八分の七


芋煮風の、甘み抜き。


夕方から寒くなるってラジオが言うから、


お鍋にしておいて良かった。






八分の七


しらす大根。


大根は、おろしたのではなくて、細切りの塩もみ。






八分の七


鯛の切り身。


煮たのと、塩焼きと。


私は、煮魚が好き。






八分の七



今年の、らっきょう仕事。


タッパーの2リットル入るので、


らっきょうが、ちょうど1キロ漬けられる。


しばし待て・・・






もう何年も前に、


「八分の七」という拍子があるのを聞いた。


どんな風になるんやろ? どないして数えるんやろ?


って思っていただけで、


まさか実際に、八分の七に出会うとは予想していなかった。





スピッツの「美しい鰭」


なんか・・・ここの二小節は、どないなってんねん?


と思っていたら、


そこが八分の七♪



曲全体は、普通の四分の四。


フレーズの中に、二小節だけの八分の七。




聴き慣れるまで、しばらくかかりそうな予感。






Posted by ♪ ゆきっぺ ♪ at 13:06│Comments(0)ごはんおんがく
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。